• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっとんのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

リレーの引き取りと…

リレーの引き取りと…急遽、必要になった2Mリレーをいつもの(?)ディーラーに電話で注文。(木曜…だったか?)
土曜の夕方に入庫した旨の電話を受けて引き取りに行きました。

とりあえず部品関係はこれで大体揃った…ハズ?
まぁまた何か入用になった時にはその都度手配ということで…(汗)


それと今日は燃焼室洗浄をしてもらいました。
最近若干気になるようになってきていたエンジンのノッキング音ですが、これで快方に向かえばいいかな…と。

で、洗浄剤を飛ばすのに高速でも走れればいいかなぁ、と言われてましたので走ってきました。

ディーラーを13時くらいに出てから東松山IC→関越道→長岡JTC→北陸道→新潟中央JTC→磐越道→いわきJTC→常磐道→桜土浦IC(下車)と…。

ちょっと走り過ぎました(汗)が、高速代はしめて1,000円です。(ぉ
Posted at 2009/11/15 23:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月08日 イイね!

いきなりつまづく…

いきなりつまづく…機能的に完成するのは少し先にはなるだろうが気分だけでも味わいたいということで、とりあえずオートライト用ターンシグナルSWの仮組みに入りました。

通常仕様のスイッチからバックフォグ付きに換えたときはポン付けだったターンシグナルSWですが、オートライト用SWは何故かメインハーネスのカプラーが上手く差し込めない…(汗)
カプラーの受け口を比べてみると溝の切り込み位置が違うではあ~りませんかっ!

ホントはここで気付くべきだったのですが、とりあえず干渉する部分をニッパーにてガシガシ削ぎ落とすことに…。

そして気を取り直してカプラオン!

スイッチの取り付け、完璧です………と思いきや、メーターを見るとライトスイッチがOFFなのにも関わらずハイビームの表示灯が付いちゃってるじゃないですか。
そしてライトを確認すると、えぇ、ちゃんと点灯していらっしゃる(汗)


しばし考え、しばし悩めん…。


とりあえずオートライト用SWは取り外して2つのスイッチのピンアサインをテスタであたると、ウインカー用の接点以外はまるで違うことが発覚。
どうりでカプラの溝位置が違う訳だ…トホホ。

これで気分だけでもオートライト計画(?)は潰えましたorz


まぁ、とりあえず実際に動作させるにあたっての実行計画に多少(?)の変更がでるものの、早い段階でコレが判明したのでよかった…ということにしときます。


今回の教訓
「2Mリレーが2コ必要になりました…」
Posted at 2009/11/09 21:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月03日 イイね!

今年の工作(ぉ

今年の工作(ぉっていっても、マジ話で今年唯一のが正確なトコロですが…(汗

とりあえず構想自体は結構前から練ってましたが、考えてるだけでは前に進まん!ってコトで部品発注。
頼んでみたら部品の一つがバックオーダー状態で納期未定というとんでもないオチが付きましたが、晴れて本日無事納品となりました。

完成(するのか?)までは結構時間もかかると思いますが、またチマチマ工作したいと思います。

※足りない部材はオイオイ買い足すってコトで…。
Posted at 2009/11/03 22:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月28日 イイね!

少し早いが一年点検

車齢6年まではあと1ヶ月弱ありますが本日1年点検に入れてきました。

とは言ってもここのところ足回り部品のリフレッシュ工事やら、エンジン止まっちゃうよ~事件の修理やらで度々入庫してたので特段心配するトコもなかったのですが…。
それでも走行8万キロが見えてきているので、他にも消耗部品なんかはそろそろ気がかりな時期になってきました。
リアのブレーキパットなんかはまだ新車装備品だし、エンジンマウントやブレーキホース、エアコン高圧ホースなんかも…とか思うと、今後は少し計画的にいかないとなぁ~とか思います(汗)

何はともあれ、今回は(ぉ)長く付き合うつもりなので自分で見れない(見れてない)ところは定期点検で要チェックです。
(最近は油量のチェックをするくらいで、自分でオイルを交換することもないですし…ねぇ(滝汗))

●法定12ヶ月点検(6年目・76,832km)
・点検一式(メンテプロパック)
・ENG16 SMエクストラセーブX 0W-20(3.5L) 交換
・AY100-NS004 オイルフィルター 交換
・KA150-35081 SFVエンジンオイルテンカザイ 注入
・撥水ウィンドウ 施工
・AY03V-AW650 ワイパーブレード リフィル(650mm) 
・AY03V-TW475 ワイパーブレード リフィル(475mm)
・KA450-05090 エアコンジュンカツザイ
・XGR04 タイヤコート

※最近発売されたというエアコンガスに注入する潤滑剤とやらを今回入れてみました。
とりあえずお試し…ということで(フキフキ…
Posted at 2009/06/28 20:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月31日 イイね!

富士川SAオフ

本日はこの前外した部品を渡しに東名富士川SAに行ってきました。


今回の高速道路の移動中は約80km/h巡航…。
まぁその理由としてはこの前の事件があったから…なんですが、とりあえず様子を見ながらの運転という事になります。
(もしコトが起れば80km/hでも安全に対処できるのかッってツッコミもありそうですが…汗)

ただ2回目の修理からは今まで特に問題がなかったので、この遠征で問題がなければ大丈夫だという自信が持てそう…です。


で、本題の方ですが…、

ご好意によりお泊りした友人宅を9:00に出発。
10時過ぎには富士川SAに到着したもの、ツワモノは8時頃から待機中だとののこと。
まぁ、時間に余裕を持つことはいいことだが…(ぉ


今回のご参集された面々はメインゲストのなおちょく君、とそのお友達のようちん君、ツワモノことしろあざらし君と、ツワモノに道中のPAにて寝込みを襲われたすずさん、それとチョイと道中トラブルに見舞われたhiro-cさんです。
(単純にデジカメをウチに忘れたという超個人的理由により、今回も画像なしです…謝)

心配されていたお天気も大体(約95%?)はOKでしたので、まぁヨシとしましょう。
(SAの建屋から車に戻るあの短時間でスブ濡れになりましたが…滝汗)

皆様もお体冷やさぬようお気を付けされたし。(ヘックシ!!
本日は短い間でしたが楽しいひと時が過ごせました事、ご参加の皆さんに感謝致します。



#業務連絡#
>あざらし隊員
盛りに盛られたMS-DUOからのコピーがまだ終わりません(滝汗)
そうとう盛り込んだようで、テラ飯状態です。(ぉ
やっぱり次回からはHDD持参か…?
Posted at 2009/05/31 21:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「エンジンチェックランプとの和解? http://cvw.jp/b/180465/48541147/
何シテル?   07/13 20:13
千葉県在住のおっとんでございます。 現在の車はノートNISMO S。 前車のWTP12からガラっと変わってメジャーな車種にチェンジ…。 部品が色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) アクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 14:14:03
トヨタ(純正) フロントサスペンションサポートダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:42:54
αチューン ターンバックル調整式スタビリンク 最新ver 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 17:37:01

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ほぼ通勤用なのに「まぬある欲しい病」が再燃。 とうとう来ましたノートNISMO S。 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
自己所有車としては、はじめてのAT(CVT)車。最初は戸惑いましたが、慣れとは恐ろしいモ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation