• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月19日

スピーカーの音質改善

スピーカーの音質改善 スピーカーの製作後、じっくりと聴いてみて不満が発見したので改善する事にしました。

内容
1.中音の音声、楽器の分離脳が良くない。
2.高音にざらざら感がある



1.の改善
中音の信号ラインのコンデンサを交換。(6.8uF)のみ
AUDYN Cap MKP-QSとJantzen Audio-Cross Capの選択をしました。
AUDYN Cap MKP-QSに決定しました。
6.8uF+4.7uFをパラ接続。
(AUDYN-QS+SOLEN)


2.の改善
変更前:固定アッテネータ(酸化金属皮膜抵抗)ユニバーサル基板。

→巻線抵抗(無誘導巻き)の物に変更しました。
 部品に若干熱が出る事を想定し、基板をガラスエボキシにてパターン化しました。
 Jantzen Audio社製10W±1%


ネットワークの高音域LOWカットに使用している(コンデンサ)が
計算値と比べ、アバウトなので計算値により近い値にしました。

計算値1.3uF(1.5uFを使用していた)→1.0uF+0.33uFをパラ接続で1.33uF
(岡谷HFV+AUDYN Cap Plus)

0.33uFに使用する物は拘る事にしました。
Jantzen Audio Superior ZとAUDYN Cap Plusの選択に悩みました。
評価はどちらもいいが、私としてはAudyn Cap Plusならと...


購入部品
岡谷電機HFVフィルムコンデンサ(1.0uF)250VDC±10%
ビンテージです。


音質改善になるかは疑問ですが
コンデンサーの位置がコイルに近い為、コンデンサーに誘導ノイズ防止に銅箔テープを張りました。


取り外した部品
かれこれ25年くらい使用しておりました。
SHIZUKIフィルムコンデンサ(6.8uF)250VDC±10%
岡谷電機VXフィルムコンデンサ(1.5uF)125VDC±10%
固定アッテネータ用の酸化金属皮膜抵抗5w±5%


改善後の音質

個々の楽器やボーカルの分離がとてもいい感じになり、透明性が増しました。
女性ボーカルはとてもいいです。
ざらざら感もなくなりすっきりした音色です。
今まで聴き取れなかった音も出てきます。

まずは、改善成功です。

もっと拘れば、中音域のコンデンサもAUDYN Cap Plusにすべき所ですが
外形が大きく、基板に装着出来ない(基板を作り直せば問題ないのですが)
価格がびっくりする程高い! よって断念。

アナログはこのレコードを視聴してテストしました。

懐かしいでしょ...
脚線美の誘惑1982年11月21日にリリースされたTHE SQUAREの6枚目のアルバム

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/19 00:39:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3回目の車検を終え、「バージョン1 ...
P.N.「32乗り」さん

頑張れフィアット!
KP47さん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

芳しい香りは幸福感にしてくれます❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライフ 燃料ポンプリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1804720/car/2513748/8230191/note.aspx
何シテル?   05/13 21:04
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation