• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月11日

DENON PRA2000 購入

物凄く気になっていた、DENON PRA2000をヤフオクで購入しました。
1979年発売のモデルです(CDが発売される以前の物)

alt

実は、今回で2回目の購入です。

1度目は1月に動作品として購入。(個人の方から)
商品説明では
平日はほとんど使わず、土日に電源を入れっぱなしという使い方でした。
部品の劣化が少し気になりましたが、いずれにせよオーバーホールをしてから
使用するつもりでしたので落札しました。

いざ、電源を投入しましたら、プロテクトが解除出来ない状態でした。
出品者様に連絡をしました。
なんと、1万割引きするから、部品代として修理しては?
プロテクトが解除出来ない状態から修理とオーバーホールでは
こちらも納得できないので、やはり返品させていただきました。



2度目は4月に通電確認のみを購入。(業者さんから)
プロテクトが解除出来るようなので、信じて落札しました。
電源を投入しましたら、プロテクトが解除出来たので、安心しました。
正常に動作するのかは疑問ですが...

オーバーホールを始める前に、機器のホットとコールドを確認します。

オーディオ機器へ音質的に悪影響を与えます。
機器のアースに出てくる電圧が低くなる向きの確認です。

接触不良によるガリのみだろうと安易にオーバーホールにとりかかります。

内部の部品の状態を拝見します。
大切に使用されていたようで、埃がかなり少なかったです。
部品のリードの劣化(焼け)も少なく使用時間も少なかったようです。
EQアンプ基板のみ、熱の為、頭のビニールが後退した電解コンデンサーが有りました。

alt


オーバーホールの内容は
1.電解コンデンサーの全交換
2.接点の分解清掃
3.コネクターの清掃
4.ハンダの状態を修正し、コーティング
5.電源コードを切断して、インレットに変更


EQアンプ基板  修正後
スリーブ色(橙)のコンデンサーは一部そのまま使用

alt

MC-AMP定電圧基板 修正後

alt
電解コンデンサーはニチコン(UKA、UKT)東信工業(UTJH)を使用しました。

他、場所に応じてニチコン UKZUFGUVZUPW、UVRなどを使用しました。

全ての場所に、オーディオ用がいいと言う訳ではありませんので。

発熱が多い機器なので、広温度範囲品のコンデンサーをメインに交換しました。


電源コードを切断して、インレットに変更

alt

内部の配線もモガミ(2515)にて行いました。
L(ライブ)非接地側   透明色
N(ニュートラル)接地側 黄色

alt


取り外した電解コンデンサー

alt

かれこれ、3日くらいかかりました。

間違いは無いと思いますが、電源投入には緊張します。
問題無くプロテクトが解除出来たので、実機に接続してみます。

TUNER、AUXは左、右の両音声が出ますが、
PHONO(レコード)の音声は左側しか出ません。

気がついた事は、他のプリアンプ(ONKYO P-306RS)よりも出力が小さい?
ような感じもしました。

やはり故障品でした。 

ヤフオク動作品でも、旧電化製品はメンテナンスをしないととても使用出来ない
のが当たり前でしょうね!

間違い無くEQ-AMPが不具合なので、調査をします。

次回は修理後になります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/11 21:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

今の車は長持ち
giantc2さん

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XL250R エンジン組付け&部品交換。調整No.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/1804720/car/1343917/8203509/note.aspx
何シテル?   04/26 21:42
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation