• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポムグラニットのブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

8月13日 気ままな旅 4日目

本日コース
粟ケ岳国民休養地キャンプ場-新津-新発田-中条-村上-関川-小国-飯豊連峰天狗平ロッジキャンプ場

出発は7時頃でXLのメンバーKさんとのお別れです

新潟のソールフード(イタリアン)みかづきとタレかつ丼を食べに
行く事にしました

まずは、(イタリアン)みかづきを食べに
みかづき イオン青山店2Fに向かいます


店内で食事をしました
昨日は普通のイタリアンでしたが、本日はカレーイタリアンにしました


参考までにクーポン券


やはり、麺がパスタ麺では無く、焼きそばの麺です。
極太麺で食感も良く、ひき肉もたっぷり、もやしが入ってます
やはりこちらも癖になるんですね
しかも安いからブランチ、おやつ感覚で食べられます。

みかづきのイタリアンはフォークで食べるのも大きな特徴なんですね。

食べたばかりですが、タレかつ丼を食べにとんかつ太郎分店へ行きます


メニュー


それほど食べれないので、小かつ丼(3枚)となめこ味噌汁を注文致しました
量は少なめで、食べたばかりでしたのでちょうどよかったかな


なんと埼玉県秩父で有名な(わらじかつ丼)に良くにているように思いました

美味しかったですが、まあ満足しました

村上方面でキャンプをしようと思いましたが、涼しい静かな山の中にしようと思い
飯豊連峰の登山口、天狗平ロッジでキャンプ


風呂は飯豊山荘にて

登山口なので、静かなキャンプ場です

夕食は、昨日も食べましたが、ホタテ食べたくて...また食べました
エビも... つまみばかりでした

 


特にやる事もありませんので、早い時間に睡眠となります
Posted at 2019/08/18 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月13日 イイね!

8月12日 気ままな旅 3日目

本日コース
上の原キャンプ場-小出-小千谷-長岡-見附-加茂-粟ケ岳国民休養地キャンプ場

出発は8時頃で本日はXLのメンバーKさんとの2年ぶりの再会です

まずは長岡のソールフード(イタリアン)フレンドを食べに
フレンド宮内店に行きます
alt

alt

予め、KさんにはLINEにて連絡しておきましたので、ショッピングセンター内で
再会する事が出来ました。

握手をし、私は(イタリアン)フレンドを注文しました

テイクアウトですので、ショッピングセンター内で食べます
alt

ナポリタンのようですが、麺がパスタ麺では無く、焼きそばの麺です。
中太の平打ち麺で食感も良く、ひき肉もたっぷり、コーンも入ってます
なーるほど癖になるんですね
しかも安いからブランチ、おやつ感覚で食べられます。
alt
フレンドのイタリアンは箸で食べるのも大きな特徴です。

Kさんとは、ショッピングセンター内でしばらくお話をしてから
本日のキャンプの食材を購入します

2017年3月16日 秘密のケンミンSHOW!新潟熱愛肉厚油揚げ
栃尾の油揚げが気になってましたので、購入
alt

そして、粟ケ岳国民休養地キャンプ場に向かいます
alt


テントを設営して、お風呂に行きます。
alt


お風呂は七谷コミュニティセンターに行きます(100円)
入口に、同じ青色の看板で美人の湯(案内板)があります
alt


戻ってきたところで、食事の準備にとりかかります

まずは、枝豆で乾杯をしてKさんが炭火で、ホタテ、イカ、肉を
焼いてご馳走してくれました
alt

私は栃尾の油揚げを焼き、出汁あんかけタレにねぎと鰹節のトッピング
で作った程度でした
alt

えごの言う食べ物も、今回初めて知りました
(浜松のスーパーには勿論ありません)
alt
生こんにゃくの食感で海藻の味がします

久しぶりの再会でしたので23時30頃までの楽しいひと時を過ごし
睡眠となりました キャンプを一緒に出来て、ありがとうございました
(バイク、キャンプ、仕事)の話 聞いて参考にする事が多かったです
Posted at 2019/08/18 08:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

8月11日 気ままな旅 2日目

本日コース
北竜湖キャンプ場-栄-津南-中里-石打-六日町-塩沢町-清水-巻機山登山-上の原キャンプ場

出発は6時頃で巻機山登山9時頃-山頂に行くのでは無く、ヌクビ沢に咲く
ムシトリスミレを探しに(写真)行きましたが、見つける事が出来ませんでした。
もう少し登れば見つける事が出来たのかもしれませんが
ヌクビ沢出合~業者の滝で引き返しました。(危険コースなので入山者は来ません)


1?年前に登山した時は登りルートはヌクビ沢ルート
           下山ルートは井戸尾根ルート
ヌクビ沢ルートの残雪渓の上を歩いたり、くぐったりした記憶があります。


巻機山登山地図
alt

今回目的のムシトリスミレ1?年前に撮影
綺麗なお気に入りの写真を撮りたくて
alt

駐車場からの天狗岩(手前)と割引岳
alt

巻道分岐~ヌクビ沢出合
alt

途中の雪渓
alt

ヌクビ沢出合~業者の滝
このあたりから勾配が急になって行きます
alt


下山して14時頃で風呂に入りたいので、今回は六日町の湯らりあ六日町温泉公衆浴場に行きました。
400円 湯温は六日町熱いです



そして買い物はダイレックス六日町店


上の原キャンプ場
本日は珍しく、かなり混み遭っておりました
Posted at 2019/08/17 21:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

8月10日 気ままな旅 初日

今回は計画、準備が悪かったので
出発時間も遅くなって9時頃に出かけました。


本日コース
浜松-飯田-諏訪-松本-明科-猿ケ馬場峠-更埴-須坂-中野-北竜湖キャンプ場

到着時間は18時30頃になってしまいました

夕食は 道の駅 花の駅千曲川近くのAコープみゆき店にて
食料を調達し、簡単に済ませました

北竜湖キャンプ場 案内図
alt

湖畔の静かなキャンプ場です
alt

利用料金表
alt

炊事場は小さいです

トイレは綺麗です
Posted at 2019/08/17 21:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月29日 イイね!

天龍温泉おきよめの湯

今日は、貴重な平日休みでしたので
長野県下伊那郡天龍村の温泉にツーリングに出かけました。

最近、XL250Rの整備をして、初のツーリングとなります。

整備:ドライブチェーン、ホイールベアリング、タイヤ の交換

おきよめの湯に着きました

alt

 

温泉泉質:アルカリ性単純泉
温泉効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、冷え性、
     病後回復期、疲労回復、健康増進、くじき

露天風呂とサウナもついて、大人500円と料金も安く→JAF会員はさらに-100円


レストラン ゆとりのお勧めメニュー

1



2



ゆとり膳(山)を注文しました。
alt

馬刺し、自然薯、天ぷら(舞茸、茄子、薩摩芋、かぼちゃ)
キューリ、野沢菜の漬物、生コンニャク、ポテトサラダ
アサリ、昆布の味噌汁、ごはん
ほとんど地元の食材で大変美味しくいただきました。

久しぶりの贅沢をしました。

天龍村の地図
alt

本日の走行距離:213.9キロ 給油:4.8L 燃費:44.56K/L

40キロはオーバーするとは思ってましたが、整備のおかげで高燃費でした。

道中時間帯で、ゲリラ豪雨もあったらしいけど(路面は酷くぬれていた)、スマホの雨雲レーダーを見て
走りましたので、雨には合う事無く 気持ちいいツーリングでした。

でもジャケット着てますから汗だくだけどね。
Posted at 2019/07/29 19:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「翡翠散策で拾った綺麗な石 http://cvw.jp/b/1804720/48608378/
何シテル?   08/18 20:26
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:40:33
ニュートラルSWローター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:10

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation