• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポムグラニットのブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

下田温泉ツーリング  バイク1泊2日

XL250Rのカウンターシャフトの修理をGさんに相談をした所
11月26日(火)

何と、伊豆に1泊ツーリングに行く予定でしたので、
ご一緒させていただきました。

11月29日(金)下田伊藤園ホテルはな岬
待ち合わせは 道の駅開国下田みなと15:00

かれこれ、2018年11月4日(平湯温泉キャンプツーリング)以来
当時はXL250Rにて行きました。
6年ぶりと早いものです。

バイクは5年位前にBMWR100を購入したとの事で、自分のほうはXL883が
完全復帰しましたので状態も見せにと思いまして。

待ち合わせ道の駅開国下田みなと15:00ですので、浜松を7時30分頃に
出発致しました。

休憩は道の駅宇津ノ谷峠道の駅富士、(国道1号)
一本松西交差点から南の県道163号にて沼津市役所方向に行き
国道414号から伊豆長岡方面に伊豆の国市吉田に着く頃には昼となり
すき家136号伊豆の国大仁にて昼食12時30分頃に出発

15時?海岸線でも間に合うだろう?
国道136号。土肥、堂ヶ島、松崎、雲見、妻経由
道の駅下賀茂温泉には14時20分頃 途中LINEを確認すると

Gさん14時30頃着との事、自分は50分には着と連絡して向かいました。
風も強く寒かったので、即ホテルに向かい温泉で寛ぎました。

いろいろとお話をして、最近はキャンプをあまりしなくなったかなと!
自分も実はそうでして、準備、かたずけなどテキパキとやらなくなった。

今年1年、バイクでのキャンプは夏に一度しかやらなかったかな。
軽装な宿泊ツーリングは快適で良かったなと!

夕食は18時からバイキング
久しぶりの乾杯です。 Gさん
alt
自分
alt
ついつい食べ過ぎてしまった(いろいろ食べたくなってしまう)
夕食の後、少し休憩をして、再度お風呂へ

平日なので、年配の方が多いので風呂はほぼ貸し切り状態でした。

21時頃に睡眠、朝は4時30頃に目は覚めましたが、まだ早いので二度寝
6時頃に朝風呂に、年配の方が多いので風呂は混んでました。
7時に朝食バイキング

ちょっと部屋でまったりとして9時頃には出発
記念撮影
alt

帰りは西の海岸線を賀茂村まで(風があまりにも酷い)
県道411号を西伊豆スカイライン方面に向かいます。

途中、停車して写真、風が酷く傾斜していたので自分はバイクに乗ったまま。
画像では傾斜はわかりずらいのですが...
alt
GさんのBMWR100
alt
達磨山レストハウスにて休憩、富士山も雲の中
県道18号で修善寺へ 国道136号修善寺でGさんとお別れ

自分のほうは、大仁南IC(修善寺道路)にて長岡北ICまで
後は着た道を同じルートで帰りました。(道の駅宇津ノ谷峠で休憩)

18時頃には帰宅となりました。
いろいろお話も出来、久しぶりでしたので楽しかったです。
年内の泊まりツーリングはこれで終了です。

また来年も是非、宿泊ツーリングもしたいと思いました。
Gさんありがとうございました!












Posted at 2024/12/02 17:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

5月連休ツーリング 6.7日目

5月5日 (日)

今朝は7時頃に起床、楽しいひと時は過ぎ、今日、改さんともお別れとなります。
朝食はうどんとの事でしたので、油揚げ、山菜をトッピングして食べました。
alt
テントが露でびしょ濡れでしたので、後々のメンテナンスも含め、乾かしてからの撤収をします。
9時頃にはテントも乾き無事撤収が出来ました。
国道252号でお別れをして、十日町方面に向かいます。
本日、浜松に帰宅すると夜中となりますので、もう1泊する事にします。

多分、長野県安曇野あたりまでは余裕を持って確実に行けるので
かじかの里公園でキャンプする事にします。

ルートは
十日町-国道117号-飯山市伍位野交差点から(国道292号)飯山市連交差点を右折(飯山線と並行して長野方向に)
-中野市豊津交差点-から(国道117号)長野市内から国道19号-安曇野市塔ノ原交差点を右折
-県道51号.85.国道147号にてかじかの里公園に15時30頃には到着


設営の申請を済ませ(700円)テント設営(デイキャンプが多かったが1泊は少なかった)
alt
こちらのキャンプ場を利用する際は西友穂高店で買い物をしています。
最終日前日は、マグロ切り出し、野菜炒めとしました。
alt

alt
ゆったりと食事を済ませ、18時頃には寝ました。

1日国道メインでは250Kくらいが丁度いいかな?

走行距離:82627.4K→82825.0K(本日走行:197.6K)



5月6日 (月)

今朝は5時30頃に起床、パン、コーヒーを食べ、テントを撤収、7時頃には出発です。
いつものコースで帰宅します。
国道19号-塩尻(国道153号)-羽場交差点(県道203号)伊那西部広域農道-飯田(国道151号)
-国道257号-帰宅  15時30頃 最終日晴れてて良かった!

走行距離:82825.0→83076.4K(本日走行:251.4K)

TOTAL走行距離:1158.5K
Posted at 2024/05/21 13:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

5月連休ツーリング 5日目

5月4日 (土)

今朝は5時30頃に起床、やはりパンとコーヒーを食べ、7時頃には出発をし、本日目的の新潟県柏崎市に向かいます。
今日の行程はXLメンバー改さんとの合流キャンプがメインです。

昨日のスマホのアクシデントで改さんにご迷惑をかけてしまいました。
スマホの電源は{OFF状態}で朝に電源を入れると改さんが気を使って下さり、待ち合わせ場所が国道8号鯨波交差点に。
alt

午前10時に国道8号鯨波交差点で待ち合わせ、途中 道の駅マリンドリーム能生でトイレ休憩。
昨年、ここの近くの荒崎キャンプ場でキャンプをした思い出があります。

待ち合わせ時間にはまだ余裕がありますので、国道8号夫婦岩付近で休憩。
そして、国道8号鯨波交差点に。

約2年ぶりの再会になります。
今回の楽しみ2つ目です!

改さんは地元で自動車なので、キャンプ場まで先導していただきました。
11時頃には到着。広くていいキャンプ場です〇〇〇〇公園
改さんは地元の仲間と最近(4月28.29日)にキャンプをした場所です。
alt

alt
テント設置です、今日は広いテントで睡眠出来ます。
時間も昼頃になりましたので、ラーメンを食べに行く事にしました。

新潟県長岡{生姜醤油ラーメンですね}
らーめん青木屋柏崎店さんに食べに行きます。
alt

私はチャーシュー大盛
alt
改さんは大盛+トッピング
alt
久しぶりの生姜醤油 美味かったです!

時間もあるのでスーパーを散策して、後温泉に行きます。
温泉でしたら、ここですね。
広田温泉奥の湯.湯元館
alt
自然に囲まれ、聞こえるのは鳥の声、川のせせらぎ、木々の揺れる音。
山間で何も無い。温泉と美食を楽しみ、自然の中で過ごす。
贅沢な時間が何とも言えません!

ここの温泉は湯温が低いので、長湯が出来、大変寛ぐ事が出来ます。
改さんはいつも長湯はしないのに、今回は...びっくりしちゃいました。

そしてキャンプ場に戻ります。
今回で2回目にお会いする栃堀さん登場です。(2年9ヶ月ぶり)
忙しい中、駆けつけて下さいました。
2021年8月清津川フレッシュパークにて(改さん、大坂さん、栃堀さん、私
(2022年7月まで無料)→現在:2000円/1人

改さん、大坂さんは2022年8月15日(1年9ヶ月ぶり)妙高の公園以来ですね!


alt


私は普段料理はするものの、人様に提供する程の腕前はありませんので
比較的簡単な物ですいませんでした{XLメンバーには本業の方もいます}
1本アジを刺身に、エビチリ、焼き物など
alt


焚火もやって、楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまいます。
栃堀さんも夜は仕事との事でしばらくの滞在で帰ってしまいました。


とこんな感じで5日目は終了しました。
今年、もう一度キャンプ出来ればと思ってます。


走行距離:82528.3K→82627.4K(本日走行:99.1K)
Posted at 2024/05/21 13:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

5月連休ツーリング 4日目

5月3日 (金)

今朝は6時頃に起床、やはりパンとコーヒーを食べ、7時頃には出発をし、本日目的の新潟県糸魚川に向かいます。(すぐ近くですね)
今日の行程も翡翠散策がメインです。

糸魚川に向かう途中、親不知の海岸をと思いましたが8号線からかなり下に海岸が見えます。
景色を眺めながらバイクを走らせていると既に通過、青海にまで来てしまったので
ラベンダービーチ(姫川の西側)を散策しました。

石拾いって始めてしたけど、結構飽きないし、楽しいですね。

美山キャンプ場(950円)に向かう前にTELにて予約確認
本日は満員で厳しいの一言(受付の女性)不満げでしたけど、何とかOK

時間も昼頃近くになってしまった。→ キャンプの予約とテント設営をまずはしてしまおうと
糸魚川市 美山キャンプ場に向かいます、実際に行って見ると、かなりの余裕があるではありませんか。
alt
予約の方がまだ来れれてないので、何とも言えませんとの事でしたが?
テントの設営して、再度海岸に向かいます。(ヒスイ海岸駐車場にバイクを停め)糸魚川海水浴場のあたりを散策

結局拾った石(かなり海に戻した)
alt

スマホの電池残量を調べた所60%くらいでしたので、充電をしておこうと思いケーブルを接続したところ
充電不能になってしまった。

明日の待ち合わせに影響してはいけませんので改さんにまずは連絡!
スマホの電源は{OFF状態}に

さすがに、16時頃になったので、買い物マックスバリュ北陸(糸魚川店)にて買い物

今日は、豚バラねぎま串、天ぷら蕎麦を作るよう買い物してきました。
alt
alt

テントは設営済なので、安心です。
夕方頃に戻ってみても、全く混雑どころかガラガラでした?
着いてから早速、充電ケーブルの原因調査→

原因を調査したところケーブルの老朽化でSW内部でショートしてしまったようです。
何とか応急処置で凌ぐ事が出来そうになりました。

とこんな感じで4日目は終了しました。


走行距離:82455.5K→82528.3K(本日走行:72.8K)
Posted at 2024/05/21 12:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

5月連休ツーリング 3日目

5月2日 (木)

今朝は6時頃に起床、パンとコーヒーを食べ、7時頃には出発をし、本日目的のヒスイ海岸に7時30頃には着きました。
alt
今日は1日ヒスイ海岸で翡翠散策の予定です。(知識もないので、始めてのトライです)
午前中(11時30頃まで)はヒスイ海岸駐車場にバイクを停め、宮崎.境海岸を散策、
alt
後、ヒスイテラスに立ち寄って、拾った石はどんな種類なのかを教えていただいて、
alt
alt

午後も13時頃から15時頃までオートキャンプ場前の海岸を散策、昼食は前日に購入した(パン、おにぎり、お茶)で済ませた。

風呂にとにかく入りたかったので、たから温泉(700円)に向かい1.5時間くらい滞在しました。
alt

今日はバイクに乗るのでは無く海岸をひたすら歩いた。日焼けもした、結構疲れた。

昨日と同じスーパーに買い物に行きました。今日は、おにぎり、お刺身、シュウマイ(焼くだけ)
alt
alt
簡単に済ませ、三峰グリーンランドキャンプ場に帰りました。

テントは設営済なので、凄くゆったりできました。(連泊はいいですね)


とこんな感じで3日目は終了しました。


走行距離:82411.5K→82455.5K(本日走行:44K)
Posted at 2024/05/21 12:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「翡翠散策で拾った綺麗な石 http://cvw.jp/b/1804720/48608378/
何シテル?   08/18 20:26
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:40:33
ニュートラルSWローター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:10

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation