• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポムグラニットのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

5月連休ツーリング3日4日の旅 3日目

5月2日

道の駅 紀の川万葉の里を出発します。

本日のコース

五条-御所-奈良-宇治-草津-近江八幡

市街地を通過しますので、時間の割に距離が進みません。

特に立ち寄りはしませんでした。

近江八幡には15時くらいに着

キャンプ場を決める事にします。

牧キャンプ場の予定でしたが、案内も無いのとスマホで検索してもヒットしません。



①休暇村近江八幡キャンプ場 1,950円
②十二坊温泉ゆららオートキャンプ場 4,200円
③あいきょうの森キャンプ場 2,500円
④雨山文化公園キャンプ場 (市外1,575円)

休暇村近江八幡キャンプ場に決めました。
琵琶湖の湖畔あたりを期待して行ったのですが、時間も時間でしたので。



テント(フリー)5ケ所しかありません。
1,540円(テント持込サイト)

管理費 410円 合計:1950円



まずはテントですが、33番のサイトまで坂を2輪車(図)にて運搬
汗だくです。 帰りは暗くなるだろうとヘッドランプも持参します。



設営完了



設営場所からの琵琶湖



駐車場も近く無いです。

休暇村ホテル内で、食材の購入も出来るようですが、やはりスーパーに買い物に
行きます。近江八幡市内まで片道15~20分くらい

コンビニでしたら、2分くらい(県道26号)

スーパーは近江八幡駅の南にあります。

ピアゴで買い物しました。




近江と言ったら、これでしょう。近江牛 霜降肩ロース



買い物をして帰りに休暇村ホテルで入湯(510円)

温泉成分表




テントに戻る頃には真っ暗になりました。

早速焼いて、ビールのつまみに致しました。



柔らかくて大変美味いです。昨年の赤城牛も美味かったですが、さらにいい感じです。


今回の最後のキャンプ1泊の総額が民宿泊くらいになってしまいました。
Posted at 2017/05/06 10:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

5月連休ツーリング3日4日の旅 2日目

4月30日、朝のトイレに行った帰りに、女性の方からお話をしてくださいました。

目的はやはりカヌーでした。
出身は兵庫県で、現在は奈良県に住んでいるとの事で男性2名.女性1名のグループでした。
他の男性はその女性とは年齢的にも随分と離れているようですが、カヌー仲間のようでした。

昔はチャリダーで北海道に行った話とかでバイクにも興味があるようで、

話は永遠と...30分くらいは立ち話をしておりました。

静岡県の浜松市にも(カヌー)来たとの事でびっくりしました。
いろいろと楽しいお話、ありがとうございました。


本日は、ガソリンの残量が少なく、国道311号-168号 給油場所が心配でしたので
また国道311号を戻り、国道42号にて時計周りに紀伊半島を1周します。


那智駅前に(黄色い郵便ポスト)ありました。





橋杭岩にて ちょっと休憩。
弁天島まで歩いて渡ることができるとの事で、歩いている人がいらっしゃいました。




紀伊半島はなかなか広い。
250Rでとことこと走って 和歌山へは16時頃になってしまいました。

折角なんで、和歌山ラーメンを食べる事にします。

目的地は

しま彰
和歌山県紀の川市貴志川町長原102 ジョイフルサンマリノ
0736-64-0710  火曜日(祝日の場合翌日)
11:00~13:15
18:00~スープが無くなり次第終了

18時頃からでないと営業しないようです。
まずは行ってみようと。

なんと午前中で完売との事で。とても残念でした。

でもやはり食べておきたいので...  近くの丸金中華そば   さんへ
年配の男性の方が1人でやっています。



ラーメンのメニューは3種類のみ
・中華そば 650円
・大盛り中華そば 800円
・キムチ中華 800円

中華そば 650円を注文致しました。



とんこつ醤油ですが、濃厚では無い。
さらりと癖になるスープです。

黄色中細ストレート麺で、少し茹で過ぎなのがちょっと残念。
硬めに指定しておけば良かったのかな?

小さめのチャーシューでしたが、旨かったです。

レンゲが無いのもちょっと寂しいです。

昭和な中華そばです。



静岡県の浜松でしたら、

舞阪の浅草軒 分店が似た味してます。
こちらもレンゲ ありません。

時間調整をしてラーメンを頂いたので時間は18時30を過ぎてしまい、今日のキャンプ場にはまだまだ距離があります。

しかも初めての所だから?

途中(国道24号)買い物をして玉川峡キャンプ場に向かいますが
スマホのGPSは不能

国道371号を走っていてもあたりは真っ暗      看板も見当たらず?

今晩は風呂にも入れなかったので、タオルで拭いてしのぎました。

仕方ないから国道24号に戻り、道の駅 紀の川万葉の里にて泊する事にしました。

道の駅だから、エンジン駆けたまま睡眠の方がいらっしゃるから熟睡は出来ませんでした。



でも、寝る事は出来たので良かったかな
Posted at 2017/05/05 17:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

5月連休ツーリング3日4日の旅 1日目

4月29日 浜松を朝6時30頃に出発

伊良湖には8時20頃に着

伊良湖~鳥羽へはフェリーにて



8時40分発のフェリーの時間には間に合ったのですが、乗船するバイクが多かったので
9時30分発のフェリーに乗船する事になりました。



フェリーの中では、東京から今朝走ってこられたXL250バハの方といろいろと
お話をさせていただきました。福岡ナンバーでしたので、お仕事で東京に現在は勤務中との事

紀伊半島はなかなか走る機会が無いので、来たかったようでした。

鳥羽に着く手前に飛鳥Ⅱが停泊しておりました。


フェリーに下船時にお別れをし、私は伊勢-南勢-紀伊長島へと

道の駅 紀伊長島にて昼食(マンボウフライ定食:880円)イカフライを食べる食感です。



串本まで行くつもりでしたが、道の駅紀宝町うみがめ公園にて、ハーレー乗りの方とお話をしていたら
時間が...今夜は国道311号熊野川町飛地付近(下瀞キャンプ場)に変更

道の駅パーク七里御浜にて食材、酒を購入し、県道62号-国道311号-湯の口温泉にて入湯

湯の口温泉には2つの温泉施設がありましたが。

ホテル瀞流荘 620円 源泉名:入鹿温泉 泉質:アルカリ性単純温泉
湯元山荘湯ノ口温泉 540円 源泉名:新湯ノ口温泉 泉質:低張性弱アルカリ性高温泉


地元の方のお勧めで湯元山荘湯ノ口温泉がいいですよ!少し距離はありますが。
行く事にしました。

温泉の成分表はこちら




大変いい温泉で、ゆっくりと入湯したかったのですが、暗くなる前にテント設営したかったので
30分くらいで館内を出て、キャンプ場へと。



下瀞キャンプ場はここから比較的近くでしたが、ホテル瀞流荘の横が公園、道から下へ川に降りると
キャンプをしている人2グループいましたので、私も今日はここで泊する事にしました。






川もカヌーのメッカとの事で有名です。

静かな夜で、ぐっすりと眠りにつきました。
Posted at 2017/05/05 16:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月20日 イイね!

コンパクトコンロ カセットボンベ を購入

ステンレス&クロームメッキのカセットボンベを
ヤフオクにて購入しました。




使用時サイズ:160×160×100mm 
収納時サイズ:90×90×90mm
重量:440g




ボンベを取り付けると本体の足がボンベの重さで浮き上がってしまいますが
ナベなどを乗せると問題無し。




家庭用のボンベが使用ですので、経済的です。


火力はそれほど強くはありませんが、十分使用出来るようです。

寒冷地では火は付かないと思います。

家庭用の寒冷地仕様ボンベが発売されていればさらにいいですね。
Posted at 2017/05/03 10:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

DENON PRA2000 修理

さて、EQ-AMPの右側に特定し、調査をします。


基板を見て、即怪しい場所は、中央の電解コンデンサーの劣化していたあたり。
(画像は電解コンデンサーの交換 前)



近くにはTR、抵抗、他などがありますが

±72.5Vが直接に接続されるR136、R138あたりと思い
テスターで抵抗値を確認。



R136は235Ωになってました。(39Ωのはずが)
R138は∞(未接続状態)  (39Ωのはずが)

間違い無く右からの音声は出ないはずです!

抵抗値が通常よりも大きくなっていたので、周辺の部品へのダメージは無しと判断。


右音声が駄目なら、左音声にもダメージは確実にありますね。
R135.R137についても測定しました。

R135は379Ωになってました。
R137は191Ωになってました。

これで、よく左音声が出ていたとは?



この4本の抵抗を交換すれば、たぶん修理は完了すると思いました。

炭素被膜抵抗が使用されておりますが、熱にも強い金属皮膜抵抗に変更しました。



実機に接続して、PHONOの出力の確認をします。

勿論、MM型、MC型の両方を確認します。




画像はMC型 AT-F7
左側.右側の音声出力を確認しました。



DENON PRA2000の音ですが、高音域が比較的おとなしい感じです。

長時間試聴するには耳に優しく音です。(好みによりますが)

私はVOLUMEを10時付近(音量 大)で聴いております。

まずは、修理終了となります。
Posted at 2017/04/16 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「翡翠散策で拾った綺麗な石 http://cvw.jp/b/1804720/48608378/
何シテル?   08/18 20:26
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:40:33
ニュートラルSWローター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:10

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation