• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポムグラニットのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

腰上げオーバーホール

2016年9月30日よりエンジン分解に入りました。

タンク、アクセルワーヤー、キャブを取り外し。

インマニ、プラグケーブル、プラグと外して行きます。

次にエンジンヘッドを外し。
カムカバーを取り外して行きます。


バルブが閉じた状態になるように回転させてから、ロッカーカバー
を外して行きます。


次にブッシュロッドを取り外して、ヘッドを取り外します。


バルブが凄い状態です。
ピストン側から見ると



次にシリンダーを取り外します。
ピストンのストッパーを外し、ピストンを外します。




取り外したボルト類は同じ位置に装着するように管理します。



以上で本日の作業は終了です。



ヘッドとピストンは東京のGさん に送って
バルブの擦り合わせ、バルブステムシール交換、ピストンリング交換をお願いしました。

購入したピストンリング



純正品のバルブステムシール分離はタイプですが、今回購入したはリビルド品は一体構造。



10月17日に手元に戻ってきました。

バルブが綺麗になってます。



10月23日組み付けを開始しましたが、ピストンの挿入に半日くらい時間がかかって
しまいましたが、何とかロッカーアームまで取り付けが完了しました。

11月5日、タンクまで取り付けが完了し、6日にいざエンジンを駆動しましたが、
なかなか駆動しません。

燃料タンクバルブとキャブのバキュームピストンと繋ぐホースを付け忘れてしまい、チョークケーブルが正常に作動しなかった為。

後で発見し、繋ぎエンジンを駆動しましたが、やはりチョークケーブルが正常に作動しません?

一度取り外して、再度取り付けをした所、チョークケーブルは正常に作動しました。
セルは5回くらい回し、なんとかエンジンを駆動したので安心しました。

少しエンジンを駆動た状態で異音はないか、アクセルを回した時はどうかなどを確認。

エンジンからオイル漏れが出てしまったようです。
初歩的なミスですが、後側と前側ではボルトの締め付け手順が違いますが、
前側も後側の手順で締め付けしたようです。



次回はボルトの締め直しをして様子を見る事にします。
タンク、ロッカーカバー、ロッカーアーム、前エンジンブラケットを外すのみで作業は出来そうです。

他、アクセルワーヤーの微調整も必要です。


参考までに、今回購入したガスケット、ピストンリング、ナットなど

1.ジェームス トップエンドガスケットキット 12684円
2.ジェームス カムカバーガスケットキット  2490円 + 650円(送料)
3.ピストンリング              8600円 + 100円(送料)
4.リテイニングエキゾーストガスケット    350円 + 250円(送料)
5.エキゾーストフランジナット        832円 + 250円(送料)

合計:26206円
Posted at 2016/11/06 20:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

10月29日キャンプ

予定していた平湯キャンプに行って参りました。



今回の参加メンバーは4人

東京 Gさん   XL500Rパリダカ
新潟 Kさん   モコ(四輪)
神奈川 Mさん  XL250Rパリダカ
静岡 私     XL250R


待ち合わせは奈川渡ダム14時

29日の朝5時頃に起床
キャリアをセットして、空気圧を再確認
荷物に忘れがないか確認をし、7時30頃に出発しました。

国道257号にて恵那まで。
途中トイレ休憩 道の駅アグリステーションなぐらにて

恵那からは国道19号にてやぶはらまで。
途中トイレ休憩と軽食: 道の駅大桑

食材の購入: イオン木曽福島店にて 12時頃

再び19号にてやぶはらまで行き、県道26号にて奈川渡ダムに向かいます。
時間調整で、ドライブインそばの里奈川で小休憩をし、給油、(JAあづみ - 奈川支所 ENEOS)
14時ジャストに奈川渡ダムに着。


他の3名は途中、松本のツルヤなぎさ店にて食材の購入をしてきてもらいます。

14時10分頃に合流し、まずは握手と挨拶。

全員一致で、本日は安房峠からのルートは止めるように決定!
安房トンネルから平湯キャンプ場に直行し、テント設営、平湯温泉でゆったりしました。


設営後の画像



豪華な食事と雑談
10月の末ともなると夜はかなり冷え込みますので、焚火は大変助かります。
私は22時頃を過ぎたあたりから、お先にテントに入りましたが
他の3人はまだまだ雑談しているようでした?(テントに入り爆睡の為?)

朝の起床は7時頃でしたが、他の3人は既にコーヒーを飲んでくつろいでいました。
9時30頃には撤収をし、奈川渡ダムでお別れをしました。

帰りも行きと同じ道を帰ってきました。
休憩:やぶはら、道の駅大桑、道の駅アグリステーションなぐら、道の駅三河三石
給油:(鈴一物産株式会社 岩村営業所 ENEOS)


道の駅大桑でりんごを試食して、美味しかったので、買ってきました。

シナノゴールド 


17時30頃には帰宅しました。
Posted at 2016/10/30 22:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

東栄温泉

今日は天気も良かったので、XL250Rの調子をみながら東栄温泉まで
行ってきました。



浜松市内から片道約67キロくらいの道のりです。

途中 道の駅「三河三石」はバイクで賑わっていました。


いい湯でした。
ゆったり温泉で、ストレス発散にもなります。
明日からの仕事のエネルギーにもなります?

滞在は約2時間くらいでした。

XL250Rの燃費
走行距離:134.5キロ
給油:3.29L
燃費:40.88キロ/L

まずまずです。
Posted at 2016/10/16 19:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

2016年10月15日キャリアの穴修正

キャリアの穴位置が修理依頼時にずれてしまったので
本日修正をしました。

こんな感じで、まずは使えそうです。



車体への取り付け、取り外しが楽に出来るよう、簡易治具を
制作しました。



簡易治具をシートの上に置きながら、後側のネジを仮固定。





次に前側を仮固定してから、簡易治具を取り外して本締め。





取り外しは全体のネジを緩めてから簡易治具を入れて
逆の手順で取り外し。

これで取り付け、取り外しは簡単です。

これで10月29日の平湯キャンプ場にはXL250Rで行けそうです。

XL250Rでは今年初の1泊ツーリングになります。
Posted at 2016/10/16 19:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

27585-88 VACUM PISTON の交換

7月30日に注文しました リビルド品(27585-88 VACUM PISTON)が8月9日に入荷しましたが
なかなか交換する機会がありませんでした。

9月30日にキャブを取り外しましたので、交換をしました。
車体から取り外したキャブ




左が今まで使用していた物、ゴムが劣化しています。
今まで一度も交換していなかったので、既に交換時期は過ぎています。

参考ですが、純正品:15500円  リビルド品:6265円


Posted at 2016/10/01 19:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「翡翠散策で拾った綺麗な石 http://cvw.jp/b/1804720/48608378/
何シテル?   08/18 20:26
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:40:33
ニュートラルSWローター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:10

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation