• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポムグラニットのブログ一覧

2023年05月08日 イイね!

2023年5月連休ツーリング  2日目

5月1日 本日は朝からツーリング日和です
8:00頃に木曽福島を出発し、国道361号開田高原のENEOS給油所
にて燃料を補給します
浜松から209.6キロ 5.37L給油 
@183 燃費:39K/L

目的地(キャンプ予定地)候補は3か所
①富山県(上和田緑地キャンプ場)(猿倉山森林公園キャンプ場
②石川県(三国山キャンプ場) 

開田高原-高山市(携帯電話の充電器を忘れたので購入:EDION高山店にて
国道472号.471号で角川まで、そこから富山方面(国道360号)
この道は高山本線と宮川が並行しており、景色も良く気に入った道です

板倉の宿.種蔵棚田.飛騨みやがわ考古民俗館などがあります

景色を見ながらのツーリングです途中、道の駅細入にて休憩兼昼食
棒ます(押し寿司)を頂きます
昔食べて以来 久しぶりでしたので、大変美味しかったです
alt
そこで、本日のキャンプ予定を決めます!
悩んだ結果、上和田緑地キャンプ場がいいと思い、TELにて予約
サイト番号28予約完
大丈夫のようなので、13:00頃~砺波市B&G海洋センターに向かいます
alt
国道41号笹津橋から県道25号-石戸から国道472号-千里から県道220号-外輪野から国道359号砺波方面に
途中県道72号から砺波市B&G海洋センターに14:10頃でした
受付をします14:30
alt
砺波市B&G海洋センターから上和田緑地キャンプ場までは車で10分くらいです
14:40頃 テント設営します
alt
案内板
alt
テント設営の際、風が強かったのでTEL予約の際、対応して下さった方が手伝ってくれました

設営も完了し、風呂と買い物に行きます
風呂は(砺波の湯)440円 
銭とですので沸かし湯、シャンプーなどはございません!
alt
買い物は:アルビスとなみ店にて
生のホタルイカ、白エビなどが販売されてます 兵庫産は安いがやはり富山産を
alt

キャンプ場には17:00頃に帰ってきました
本日は簡単ですが、料理をしてお摘みを作ります
ホタルイカは寄生虫が心配なので、調理して出汁を作り、簡単な熱処理をして頂きます
白エビは生食、揚げて、塩を軽くふり頂きます
alt
夕食をゆっくりと済ませ、就寝は20時頃と早めに

静かで、マナーもいいキャンプ場、しかも桜の(花見後)なので混雑無く穴場でした
また次回も利用したいです
Posted at 2023/05/08 21:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

2023年5月連休ツーリング  1日目

4月30日 天気の具合を見てAM11時頃に出発をする事にしました
浜松を出発時は晴れておりましたが、引佐を通過する頃には天候が怪しくなってきました

そして、新城に入ると雨がいよいよ降って雨合羽を...
途中。国道257設楽町のファミリーマートでおにぎりとコーヒーで休憩
そしてひたすら走り、国道19号に比較的交通量も少なく感じました
道の駅(賤母)しずもに着く頃には15時頃になりました

まあ、予定していた時間位でした、トイレ休憩を済ませ、スーパーで
買い物をして、本日寝る予定の場所に向かいます!

スーパーは 今回、マルトシ鮮魚食品館 木曽須原店にて
とにかく1泊目は移動がメインですのでつまみ、酒等を購入して
現地に向かいます、時間には比較的ゆとりはありましたが

風呂(温泉)はパスしました
代山温泉 せせらぎの四季
木曽福島温泉 二本木の湯

Google地図では橋の向こうに東屋があるから何とかなるとは思いましたが?
alt


いざ、現地に着いたら東屋は無い?水害で無くなってしまったのだろう?
申し訳ありませんが、トイレ裏にテント設営
alt
やはり前日の雨で川が増水しており、ほとんど睡眠出来る状態では
ありませんでした
alt
とこんな感じで1日目は終了しました
画像は翌日の出発前です
2024年にGoogle地図で確認しましたら、こちらのトイレの記号は地図から消えて
おりました。
Posted at 2023/05/08 21:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月26日 イイね!

無線LAN親機購入

以前からパソコンのオンラインの動作が遅いのが気になってましたので
無線LAN親機の購入をしました

購入にともなって回線契約をまずは見直します

日時:2010年6月14日の契約
メーカ:NTT西日本
コース内容:フレッツ光ネクストマンションミニ・ハイスピード
無線LAN機器:BUFFALO WHR-HP-GN/U 発売時期: 2009年8月
alt

Windows 7 がリリースされたのが 2009 年 10 月 22 日でしたので
その後にフレッツ光を契約したようでした

フレッツ光ネクストマンションミニ・ハイスピード
最大通信速度:200Mbps
ネット回線:IPv4 PPPoEを利用

BUFFALO WHR-HP-GN/U
準拠規格:IEEE 802.11g.IEEE 802.11b

LANケーブル:CAT5
alt
alt
alt
今回は、プロバイダーのコースは見直ししません
従って劇的な速さの変化は期待できません

ネット回線はIPv6 PPPoEを利用可能を確認しました

購入機種は無線LAN候補は
IEEE 802.11n(WI-Fi4).IEEE 802.11ac(WI-Fi5)となります

金額も手頃なBUFFALO WSR-1166DHPL2/Dを購入しました  2020年 4月 発売

alt
LANケーブルはCAT5e.CAT6あたりかな
→CAT6を購入しました(ネット購入でバルク品のような物なので安価)
alt

スピードテスト

今回の改善された点は
IPv6トンネル対応アダプタの効果で速度がUPしたくらいでしょうか


設置完了です
alt
Posted at 2023/04/26 07:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月20日 イイね!

掛川にスイーツを食べに行ってきました

XL250Rの燃調不具合修理をしましたので
テスト走行を兼ねて掛川まで行って参りました

まずは、OIMOYAさんです
alt

店内のアイスメニュウ
alt
ワップル.コーンのICEを注文しようかな?
と思った所、店員の女の子が大学いもソフトをかなり勧めて下さったので素直に注文致しました

期限限定品よってね!
alt

ソフトクリームの中に大学いもが入っていていい食感なんです
チューブの栄醤油を入れるとまた味が激変して病みつきになりそうでした
alt
芋は地元の農家さんから仕入れがメイン

加工はOIMOYAさんで行っているそうです

ほし芋に適した品種
玉豊いずみ紅はるか紅キセキ安納芋など

母親がほし芋が好きなので、お土産に購入してきました
芋は鹿児島産の(紅キセキ)を使用しております

こちらのほし芋(紅キセキ)はOIMOYAさんのお試し二代目ほし芋で
大好評のようです

alt
折角なんで、もう一店舗伺ってくる事にしました

株式会社 田中商店です
alt

こちらのほし芋は自家栽培した芋を加工しているとの事です

お土産も購入してきました
芋の品種は(紅はるか)を使用しています
alt






Posted at 2023/04/20 20:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

バイクカバー購入

バイクカバーに穴が開き、素材も劣化しましたので
新規購入しました

前回の物
南海部品:EX-2
13000円位の品




約6年位使用しました


今回の物
メーカ:?
5700円





コスパはよさそうです
生地も厚くちょっと期待しております
Posted at 2023/03/27 15:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「翡翠散策で拾った綺麗な石 http://cvw.jp/b/1804720/48608378/
何シテル?   08/18 20:26
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:40:33
ニュートラルSWローター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:10

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation