• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポムグラニットのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

5月連休ツーリング 2日目

5月1日 (水)

今朝は6時頃に起床、パンとコーヒーを食べ、7時30頃には出発をする事になりました。
国道361号を高山に向かって走行し、国道471号.472号にて砺波方向に向かいます。
出発時もやはり雨が降りそうなので、あらかじめ雨合羽を着て走ります。
昨年にキャンプした砺波の上和田緑地キャンプ場にしようと思っていたものの

1ソロツーリングなので、予定を変更して富山県の朝日町に向かう事にしました。
途中、コンビニにておにぎりとお茶で済ませてしまいました。
朝日町には15時頃に到着、朝日町役場(農林水産課)でキャンプの予約に行きました。


地主さんに連絡をしてもらい、現地(三峰グリーンランド)に向かいます。
朝日町役場からは国道8号を新潟方面に行き横尾西交差点を右折し県道103号をひたすら山に登って行きます。

三峰グリーンランドキャンプ場入り口
この時間からやっと雨が止みました。
alt
alt
トイレ
alt
ここのキャンプはは冬にはスキー場に利用されているようです。
alt

携帯の電波はほとんど不可です。

テントの設営場所に随分と悩んで設置に時間がかかってしまいました。16時頃完成


スーパーを探して買い物に行きます。国道8号に向かって
大坂屋ショップアスカ店、給油もして、三峰グリーンランドに戻ります。

いいタイミングで、キャンプ場の管理人さんと合流して、キャンプの申請と2泊分の利用料300円を支払う


お酒を飲んで、少しまったりとした時間を過ごし、夕食の準備をします。
alt
出来合いの総菜と生さば(煮込みます)
alt
山の中で夜には鹿の鳴き声が凄かったです。星も綺麗でした。(しかも2泊しました)


とこんな感じで2日目は終了しました。


走行距離:82203.8K→82411.5K(本日走行:207.7K)
給油時の距離:226.7K. 給油:5.83L 燃費:38.9K/L
Posted at 2024/05/21 11:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月01日 イイね!

5月連休ツーリング 1日目

4月30日 (火)

天気の具合を見てAM7時頃に出発をする事にしました。
国道257号を恵那に向かって走行していきます、
途中道の駅アグリステーションなぐらにてトイレ休憩とパンケーキとコーヒーを頂き出発。

恵那からは国道19号を木曽大橋まで向かって走行していきますが
途中、雨が降りそうになってきましたので、道の駅大桑にて雨合羽の出番です。

雨合羽を着て、即雨が降り出しました。今年も初日は雨です。
木曽大橋からは国道361号を高山に向かいます。
開田高原あたりで昼頃となりましたが、あまりお腹が減ってなかったので、先を進みます。
そして高山市朝日町 長瀬石油さんで給油を13時頃にしました。

給油が済、今日のキャンプ地を決めようと下見に行きました。
〇〇広場に行って見ました。ちょっとした公園でトイレもありました。
ここに決める事にしました。
alt
後、道の駅ひだ朝日村に行きちょっと中途半端な時間ですが、昼食を食べながら夕方のつまみを買いに
alt
高山市内まで国道361号で行きます。
餃子の王将(高山三福寺店)で軽食をし(15時30頃)、買い物して戻る時間にはまだ早かったので
ドラッグストアコスモス(松之木店)の駐車場で時間を潰していると、年配のご夫婦が買い物に来て
私のバイクの隣に車を駐車して、旦那さんがバイクに興味があるようで、お話をしていたら奥さんは
買い物に行ってしまい、私と旦那さんで、かれこれ1時間お話をしておりました。
楽しくお話が出来、時間も潰す事が出来て良かったです。


ドラッグストアコスモス(松之木店)でおつまみを買って16時30頃に〇〇広場に戻りました。
テント設営をし、18時頃には一息ついて、ツマミとお酒を軽く頂き睡眠となりました。
alt
山間なので大変静かな夜でしたが、20時40分頃にマットで睡眠(まだ寝ていませんでしたが)
ドカンと物凄い音と地面が横に揺れました。(地震?)
alt
調べました→ 2024年4月30日岐阜県飛騨地方で20時40分頃に地震


やはりそうでした、しばらくは、寝つけなかったけど睡眠できました。

とこんな感じで1日目は終了しました。

走行距離:81917.9K→82203.8K(本日走行:285.9K)
給油時の距離:249.1K. 給油:6.17L 燃費:40.24K/L
Posted at 2024/05/21 11:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

2023年5月連休ツーリング 5日目(最終日)

5月4日 本日もツーリング、キャンプ日和です

今朝は6時頃に蕎麦を茹でて頂きます
信州安曇野道祖神そば
alt
茹で加減は良かったですが、期待する程ではありませんでした
alt

本来なら、もう1泊してXLオフ会に参加しようと思いましたが
急用で自宅に帰る事となりました

出発は8時頃になりました
穂高を出発し国道147号を松本まで
松本から国道19号を塩尻まで
塩尻から伊那までは国道153号
伊那から飯田までは伊那西部広域農道にて

伊那沢渡SSにて給油をします アルプス石油 3回目
糸魚川市 青海SSから249.7キロ 6.23L給油 
@164 燃費:40.1K/L

途中昼頃になり、今日はかつ丼が食べたくて(希望はソースでは無く卵)
松川付近で検索
わア食キッチンEAT
食事処 匠味

わア食キッチンEATは駐車場が満車で人が外に溢れていた
食事処 匠味は貸し切りで営業中

お腹が減ってしまったので
飯田市で適当に決めてしまったのが失敗でした
店構えが物凄く怪しい
alt


店主も話しやすいようで、かなりの癖がある

いざかつ丼を注文すると、15~20分程度で出てきました
ボリューム満点なんですが、べちゃっとした感じで?
alt
評価は物凄くいい方もいれば、全くの方も納得します

食事が終わると、自慢話で、喋るから疲れてしまう
後、会計時800円が無くて、誤ってから1万札を渡そうとしたら
両替は別料金と言われ、説教までされました

小銭を財布から集めたら5円不足していて
隣にいたお客さんが5円を下さって助かりました
ご馳走様と一言言い、店を出る際も店主は不機嫌で無言

こんな事今迄で初めての体験でした
もう二度と行きません


浜松に入り浜松市野SSにて4回目の給油
伊那沢渡SSから181.8キロ 4.3L給油 
@154 燃費:42.3K/L

年々連休の旅も短い期間となってきてます
4泊5日でしたが、いい旅でした
Posted at 2023/05/09 09:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

2023年5月連休ツーリング 4日目

5月3日 本日もツーリング、キャンプ日和です

今朝は新潟限定品 三条カレー、後パン、コーヒーを食しての出発です
alt
出発前に駐車場でお話させていただいた八王子の〇〇さんと
お友達になりました、LINE&番号の交換をし情報交換やら
これからキャンプの計画など話をしました
alt
〇〇さんは荒崎キャンプ場2泊されたとの事で本日中に八王子に
戻り、明日は静岡市葵区まで出かけると忙しそうでした
出発はやはり9時頃になりました

目的地(キャンプ予定地)候補は2か所
①長野県(かじかの里公園キャンプ場
②長野県(とくら沢ふれあい広場キャンプ場

時間はたっぷりありますので国道148号沿いで写真を撮ったり
休憩したりして、のんびり走ります

下根知農村公園付近からの雨飾山
alt
雨飾山拡大
alt
水田に映る雨飾山
alt
セブンイレブン白馬岩岳店から見た白馬岳(右端)
alt
バイクと白馬連山
alt
実績のあるかじかの里公園キャンプ場にてキャンプする事にしました14:30頃
受付をしてテント設営  かなりの混雑です
alt
お風呂に出掛けて、買い物をして戻ります

お風呂:しゃくなげの湯
PH値/8.6アルカリ性単純温泉 700円(祝.土.日)

買い物:西友穂高店
本日もほとん惣菜のみです(料理をあまりしてない)
alt
お風呂、買い物の戻りは18:00頃
ゆっくりと夕食をし20:00頃には就寝しました

連休の為、夜中に子供の叫び声が聞こえて来ました
利用料も上がりましたので、マナーの無い人は随分と減ったと思いました

Posted at 2023/05/09 09:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

2023年5月連休ツーリング 3日目

5月2日 本日もツーリング、キャンプ日和です

出発は9時頃になりました
キャンプ場から県道72号、国道359号を戻り、富山市内の国道8号へ

ひたすらに北に向かいます11:00頃 道の駅越後 市振の関にて
休憩をゆっくりしていたら12:00近くになったので食事もしました
焼き魚定食(画像無し)

燃料も厳しくなって来ましたので、2回目の給油を糸魚川市 青海SSにて
alt
開田高原から276.6キロ 6.36L給油 
@177 燃費:43.49K/L

キャンプ候補は2か所ですが 、前々から一度泊まってみたかった
能生海洋公園 荒崎キャンプ場に決めようと思い
道の駅マリンドリーム能生 インフォメーションにて空きの確認と予約をしました 14:00頃


目的地(キャンプ予定地)候補は2か所
①新潟県(能生海洋公園 荒崎キャンプ場
②新潟県(上の原キャンプ場)利用予約はひいらぎ山荘



予約(No.4サイト)が出来ましたので、テントの設営をしに行きます14:30頃
alt
能生海洋公園 荒崎キャンプ場
alt
テントサイトからの日本海
alt
トイレと駐車場
alt
温泉:長者温泉 ゆとり館
alt


メタけい酸を含む温泉 PH8.4の弱アルカリ性温泉です 400円
alt
ゆとり館全体
alt
買い物:ナルス能生町店に行きます
食材購入
alt
買い物からキャンプ場に行く途中に立ち寄りました(弁天岩
alt
弁天岩 拡大
alt
5月の弁天岩
alt

17:00頃にキャンプ場に戻り、ゆっくりと海を眺めながらの食事
をし20:00頃には就寝しました
alt
1つ残念な事がありました
能生海洋公園 荒崎キャンプ場は 直火禁止なのに直火跡がありました
Posted at 2023/05/09 08:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「翡翠散策で拾った綺麗な石 http://cvw.jp/b/1804720/48608378/
何シテル?   08/18 20:26
ポムグラニットです。 車、バイクいじり大好きですが簡単な事しか出来ません。 お金かけずに、出来る範囲で楽しんでおります。 ふらっと旅に出かける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:40:33
ニュートラルSWローター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:10

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2018年1月よりタントから 2005年6月2日(H17年登録)のホンダライフに 乗り換 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
平成18年からの所有車両も(新車)登録しました。 2006年式XL883スタンダード ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
1981年式XL250R 新車購入から現在まで所有です!  外観は完全ドノーマル仕様で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ワゴンタイプが欲しくて購入 USアコードワゴン一択でした 1995年~2005年頃と長い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation