• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitakitsuneのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

ボディーソニック

ボディーソニック確か使っていたのは20年位前かと。。。
その後、猫にボロボロにされ、犬にはよだれだらけにされ、シート生地を剥がされていたボディーソニックシートです。
昨日二階に上げてありました

今回偶然、職場の同僚のおにいさんと話しをしていて、タンスの上に置かれているボディーソニックのアンプ部を降ろしてみる事にしました。

シート生地の代わりに小さな布団を載せてました。

保管してあった耳元のスピーカーをつけてみました。


本体とシートをケーブルで繋いだところ、記憶通りに音が出ませんでした。

そこで、確かコレならと思い、コントローラーをケーブル経由ではなくて本体に直結してみると、やはり記憶通りに音が出ました。(^。^)

ん~、夜中に使うと隣の部屋の娘に怒られるので、休日とかにライブLDとかを観ることにしましょうかね。(^^ゞ
2018年10月07日 イイね!

お宝発見!

お宝発見!カセットテープを探してたら見つかったソニーのカーステレオカタログです。



ホンダ車はこの2つだけ。



まだ音出ます。着けようかな~(^。^)


2018年10月06日 イイね!

ザ・カーステレオ 完結!

ザ・カーステレオ 完結!35年前に初代のシティ・ターボに取り付けたソニーのカーステレオを復活させることにしました。

当時、ラジオは純正品が着いていたのでカセットのみのカーステレオです。(^^ゞ

グラフィックイコライザーは当時と同じ場所にして、カセットデッキを何処にしょうか悩みましたが、現在のCDデッキはそのままにするので、操作し易いヒューズボックスの手前に決めました。

とりあえずスピーカーと電源ケーブルを繋ぐために分岐線を自作しました。
これはスピーカー用。左右2セット作りました。

こちらが電源ケーブル用。プラス側のみです。

平日夜に取り付けと配線を完了。

さて、アンプの取り付けです。
これも当時と同じ場所に決めました。
カセットボックスを外します。


コンソールを外し、背中に抱かせます。マイナスアースなので、マイナス線も同時に着けました。

ネジは2本しか取り付けられなかったので、防振用にスポンジを貼り付けました。
配線をまとめて元に戻します。

足元にアンプ取り付け完了です。

カセットアダプターで外部音源もイイ感じです。

以上、ネタ的には面白いんじゃないでしょうかね。(^。^)

でも、昔のエアチェックテープを聴くと懐かしさがこみ上げてきますね~(^。^)
2018年05月13日 イイね!

MDR-XB920ワイヤレス化計画

MDR-XB920ワイヤレス化計画我が家で一番のヘッドホンのワイヤレス化を突然思いついて、即実行しました。

Bluetoothのレシーバーをヤフオク!で去年、ひとつ購入しましたが娘に捕られてしまったので、すぐにもうひとつ購入してました。今回はコレを使います。

よ~く観察して分解する箇所を特定。
表のパネルが外れそうだったのでそこを攻めました。
まず、L型のミニプラグを調達し、オーディオ出力のロケーションをテスターで調べ、ケーブルを通す穴を半田ごてで開けました。

バラすとこんな感じです。



ロケーションはこんな感じ。半田付けは低く抑えました。

左側のクネクネしたパターンはBluetoothのアンテナですかね。

内側のカバーを戻して表のパネルを貼り付けます。

ウォークマンとの接続を確認。異常無し!

このヘッドホンはケーブルのロック機構があるので結構深くまで入るようにL型プラグも加工してます。
左耳側に付け外しが簡単に出来るように取り付けました。

こんな感じでケーブルを直出しにしたので、もう一つヘッドホンを同時に着ける事が可能になりました
その昔の初代ウォークマン(もちろんカセットテープ)にあったように2人同時に聴けますね。ま、そんな事しないけど。(^_^;)

以上。


コレが初代ウォークマン。今撮りです。(^。^)

この初代は、温度変化でテープスピードが結構変化したので、自分でテープスピードを変えられるようにボリュームの位置に穴を開けて使ってました。(オレンジ色のボタンの上の白い穴です。)
ちなみに、このオレンジ色のボタンはHOT LINEと言って、コレを押すと本体のマイクを通して2人のヘッドホンに声が出ると言うものでしたね。

それにしても、ヘッドホン端子の名前が「GUYS & DOLLS」って、懐かしいなぁ~(^。^)
2017年08月22日 イイね!

ヤフオク蟻地獄

ヤフオク蟻地獄自分はコレクターでは無いと思うのですが、これを見つけると入札せずにはいられないのです。😅
実はこれの5.1chと2chのをそれぞれ2台づつ所有しておりまして。
ノートちゃんを買うとき、ナビをMD付きのにしたのが始まりで、それ用に2chの機種をヤフオクにて購入。その後それを娘に取られたので同じ物を又もヤフオクにて購入。それぞれ中古で3万円でした。😅
そして今夏、5.1chの機種がジャンクで出ているのを発見❗️(笑)
これのソニータイマーが発動する箇所は大体判っているので、立て続けに2台落札してしまいました。😅
案の定、お馴染みの箇所の不具合だったので2台共に復活出来ました。
安心したので元通りに箱詰めして保管しました。(笑)
そんな感じなので、家族から非難囂々です。😅
そんな中、今回も出品されているのを発見してしまいました。なんと珍しいスピーカースタンド付き。しかも1円スタート。

吸い込まれる様に終了1日前にココまでは来ないだろうと、税込¥11,000でズバッと入札。
しかし、終了間近になり、バンバン付いて来る方が居て、「ヤバい、1万円越えちゃうかも…」と、急に弱気になりました。😅
そして残り2分になり、その方が被せて来たのでホッとしました。(笑)

そのまま数分、グッと堪えて戦いは終了。

危なかった~😣

でも、もしこの方が辞退したら自分に来るんですよね。過去に一度あったから怖いわ~(笑)

で、現在まだこの他に2台出品されているんですよねぇ…😣

プロフィール

「ゾロ目ゲット、 http://cvw.jp/b/180590/46203290/
何シテル?   06/25 22:28
車歴:パルサー(初代4ドアTS-G 白)→パルサー(初代ハッチバックTS-GE 白)→シティ・ターボ(黒)→シティ・ターボⅡ(白)→セレナ・キタキツネ(黒)→N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:09:57
急速TAS学習忘れてました。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 00:21:07
純セレブスピーカーの理論 @ 転載メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 16:20:43

愛車一覧

日産 ノート ノテちゃん (日産 ノート)
前車のキタキツネが、昨夏突然のエンジンの故障で手放す事になり、急遽購入しました。 キュー ...
ホンダ シティ ターボちゃん(3台目) (ホンダ シティ)
人生3台目のCITY TURBOです。 2015年11月22日、大雄山線に乗り南足柄まで ...
日産 パルサー 日産 パルサー
自身初めての愛車です。 ハッチバックスタイルですがこの1400TS-G(キャブレター仕様 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
人生2台目の車(白)です。前車同様 木製ステアリングでした。 1978年5月発売となって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation