• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitakitsuneのブログ一覧

2006年08月13日 イイね!

キタキツネワッペン?

キタキツネワッペン?NOTEの前に10年間乗っていたセレナ・キタキツネのフロントシートに着いていたキタキツネのロゴと絵の入ったワッペンみたいなのを、
下取り(結果的には廃車)に出すときに綺麗に剥がして取って置いた物なんですけど、やっとNOTEに移植しました。
移植と言っても両面テープで貼り付けただけなんですけどね。
ホントはNOTE納車時に手縫いで着けようと挑戦したんですが、シートの生地に針が刺さらなくて1枚目の途中で断念してたんです。
今回、ココなら擦れて剥がれる事も無いだろうと思い、ヘッドレスト下の窪んだ位置に貼り付ける事にしました。
貼ってから10日経ちましたが、今のところ両方のシート共、剥がれる感じはしません。ただ、冬になって両面テープが硬くなった時が心配です。
Posted at 2006/08/13 13:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年08月06日 イイね!

追加画像

追加画像ちなみに、この位置に取り付けると雨が心配なので、お菓子の箱を利用して、簡単に取り外せるカバーを取り付けてあります。
Posted at 2006/03/10 09:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2005年08月06日 イイね!

ETC取り付けた~!

ETC取り付けた~!OricoカードのキャンペーンでETC車載器が安く買えるという案内が来たので申し込んでおいた、
PanasonicのCY-ET900D(シルバー)が届いた。
価格は\8000でした。市販価格の最安値が\11000位だったから、かなり安かったんじゃないかな。
自分で配線しようかと思ったけれど、テストもしてもらわなくちゃならないし、
申し込み時に近所のお店を紹介してもらう事にしていたので、
シティ・ターボにオーディオを取り付けてもらって以来22年ぶりに、近くの電装屋に行ってきた。
それにしてもあそこは愛想が無い・・・慣れればそうでもないのかも知れないけど。
取り付けをお願いした男性はベテランらしき人だったんだけれど、実際に作業を始めたのは、そこで一番若いおにいさんだった。
お店の中から見ていると、どうも手つきが危なっかしい・・・心配なので近くで見てる事にした。
22年前に、全てお任せでオーディオを取り付けてもらった時、その出来ばえのあまりのいい加減さに
自分で全部やり直したと言う過去があったので、結局、アンテナと本体の取り付けは自分で場所を決めた。
こうすれば、後から文句を言わなくても済むし。
動作テストの時に実際のETCカードが必要だと書かれていたので持参したが、ダミーのカードを使ったので必要なかった。
料金\5250をさっさと払って、テストドライブに出かけた・・・。
Posted at 2006/03/10 09:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ゾロ目ゲット、 http://cvw.jp/b/180590/46203290/
何シテル?   06/25 22:28
車歴:パルサー(初代4ドアTS-G 白)→パルサー(初代ハッチバックTS-GE 白)→シティ・ターボ(黒)→シティ・ターボⅡ(白)→セレナ・キタキツネ(黒)→N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ターボメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:09:57
急速TAS学習忘れてました。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 00:21:07
純セレブスピーカーの理論 @ 転載メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 16:20:43

愛車一覧

日産 ノート ノテちゃん (日産 ノート)
前車のキタキツネが、昨夏突然のエンジンの故障で手放す事になり、急遽購入しました。 キュー ...
ホンダ シティ ターボちゃん(3台目) (ホンダ シティ)
人生3台目のCITY TURBOです。 2015年11月22日、大雄山線に乗り南足柄まで ...
日産 パルサー 日産 パルサー
自身初めての愛車です。 ハッチバックスタイルですがこの1400TS-G(キャブレター仕様 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
人生2台目の車(白)です。前車同様 木製ステアリングでした。 1978年5月発売となって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation