• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitakitsuneのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

ウォークマン その後

ウォークマン その後先日、蜘蛛の巣ガラスに衣替えさせられてしまったウォークマンNW-A846(32GB)を再度衣替えしてあげようと思って新たなドナーを落札しました。


左NW-S754(8GB)、右NW-A847(64GB)ソニーストア限定色です。

お目当ては右のタイプだけでしたが、オマケだと思って入札しました。
両者ジャンク品との事で、届いてすぐに確認してみたところ、オマケは全く充電されない不動品でしたが、(操作パネルも剥がれてます。)

お目当てのタイプは普通にバッテリーが空っぽなだけで、充電し始めたら完動品と判りました。初期設定も完了。
しかも曲のデータが入ったまま!


自分の聴かない歌手のデータがたくさん入ってました。ちなみに出品者さんは女性です。
全てのデータがまあまあのレート192bps!(^_^)b

で、只今フル充電してバッテリーの持ちを確認中。
17時からボリュームレベル18にて連続再生2時間経過でこんな減衰量です。何時まで動いてるかな~。ガンバレ~♪!(^_^)v



で、当然の事ながら衣替えは中止になってしまいました。(^_^;)

再生テストが終わったら曲のデータを取り出しましょうかね。(^_^)



で、残り1個になってから1時間半経過した23時、
6時間経過で点滅に変わりました。



8時間経過。まだまだ点滅。寝られない・・・
プリプリ、レベッカときて、レッチリが続いてます。(^_^;)




そして遂に・・・疲れた。(^_^;)
これを撮影した数秒後に停止しました。

結局連続再生まさかの11時間でした。粘るわ~!

てゆうかラッキー!?(^_^;)
Posted at 2018/02/19 19:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アレコレ修理
2018年02月15日 イイね!

冬が来~れば思い出す~♪

冬が来~れば思い出す~♪オリンピックのスキーを見ると思い出す映画があります。

高校2年の冬、1975年12月20日~1976年1月16日までの4週間、ロードショー公開された大好きな映画「あの空に太陽が」です。
アメリカ映画です。韓国ドラマじゃないですよ。
短い主題歌をオリビア・ニュートン・ジョンが歌っています。ゴールデングローブ 主題歌賞を取ってますね。

当時はシネコンなんて無かったので、遥々新宿京王まで1月11日と15日の二度、ひとりで観に行きました。
翌1977年2月6日には、川越市の名画座、川越スカラ座に友人を誘って行き、ポスターも買いました。この時の同時上映作品、「風と共に去りぬ」は観ないで帰りました。セリフ喋り過ぎな主人公は嫌いなので。(^_^;)

サントラ盤LPを1976年1月15日の帰りに買ってます。
この頃はNHKーFMの映画音楽特集で、よくかかってました。エアチェックしたカセットをMDにコピーして、たまに聴いてます。今度ウォークマンにもコピーしなくちゃ。

テレビで二度は放送された記憶があるんですけど、どちらもかなりカットされていて残念でした。何処かにβマックスで録画されてます。(^_^)

ところが、今まで全く映像ソフト化されていないのが不思議です。
同じく大好きな「ブラザーサン・シスタームーン」は突然数年前にやっとDVD化されましたが。
Posted at 2018/02/15 17:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年02月08日 イイね!

ウォークマンの衣替え

ウォークマンの衣替え娘に10年間雑に扱われ続けられた結果、まるでアイポンの如く蜘蛛の巣状の模様が入ってしまったウォークマンNW-A857(64GB)。

トイレのタイルに最低でも2回は角から落とされ、こんな蜘蛛の巣に。
ま、ガラスの角を全くかばう気が無いウォークマンも悪いと言えなくも無いのですが。
確かにこの後の機種はガラスの角が保護されてますからねぇ…(^_^;)

先日、ふとヤフオク!を眺めていると同じ機種のジャンク品が数点出ていまして、

ま、だいたいこんな金額かな~ってところで落札。NW-A846(32GB)です。税金がちょっと余計だったかな…
形が一緒でも、Aシリーズ以外は液晶パネルなので候補からは除外しました。


スイッチの所がちょっと色違いなだけで一緒ですね。イヤホン端子の色も違うかな~

裏蓋は機種名が入ってるので交換はしません。

娘のA857を分解しました。
テープの裏までゴミがいっぱいでした。(^_^;)


ドナー側も分解しました。
まだまだケースの両面テープがしっかりしていてちょっと苦労しました。

ボリュームスイッチへの半田付け配線を外し、分解完了です。



表示パネル(有機EL)への基板の部番とパターンが一緒です。これなら移植出来ますね!


メイン基板の裏側も全く一緒ですね。違うのは表面のメモリーの容量だけのようです。

チップ部品等も殆ど一緒で、左側のA846の真ん中の「SONY」の下の6本足辺りに空き地があるくらいですね。






娘のA857の方をさっさと組み上げましたが、接触が悪いと言うイヤホン端子も交換してあげました。
画面の割れも無くなって、問題無く動作してくれました。前面パネルに付いているボリュームスイッチもそのまんま交換となりました。
続いてA846を組み上げてます。
もしかしたら今後電池交換するかもしれないのでサイズを測っておきました。


早速自分の持っているF887からA846に20GBほどの曲データを選び、転送し今回の2つを並べました。
娘とは聴いてるジャンルが違いますね~(^_^;)

フル充電してみました。まだまだ使えそうです。イヤホン端子の接触は悪くないなぁ~


と、言う事で、当然バッテリーも移植となりました。(^_^;)

娘のA857から移植したダメダメバッテリーで、フル充電でどれくらい再生出来るかやってみました。

この時点で40分経過。目盛りあと1つです。

でもここから粘ります。(^_^)


ここで点滅に変わりました。
連続なら約70分使えることが分かりましたが、あくまでフル充電直後が条件なのでダメダメですね~。ま、使うこと無いだろけどなぁ~(^_^;)

でも今後はコイツの画面とバッテリーをなんとかしてあげたいですね!(^_^)b
Posted at 2018/02/08 19:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アレコレ修理
2018年02月02日 イイね!

蛇口シャワーノズル(100円ショップ)

蛇口シャワーノズル(100円ショップ)いつ、誰が、何処で買ったのか不明なんですが、昨秋頃に見つかった物です。
直とシャワーの切り替えが出来るスグレモノです。
ただし、水のでる音がかなりうるさくなります。(^_^;)
近所のキャンドゥでも売られてます。

蛇口の先端をホース用の物に交換し、お試しで取り付けてましたが、たまに中に溜まる水道管のゴミを掃除しようと思い2度目のチェックをしました。

すると、アラびっくり!!
ゴミをキャッチする金網がボロボロに錆びてました。

赤錆でこんなに…
家族全員が、知らぬ間に鉄分補給していたようですね~(^_^;)

先端のシャワーノズル側の金網も赤錆でこんなに…

内部が昔の井戸に被せてあった木綿の布の様に赤々となってました。
まぁ100円ですからこんな寿命なんでしょうね。


蛇口の先端を元に戻したら、静かでシルキーな水流に戻りました。
やっぱりオリジナルが一番て事ですね~(^_^)b
Posted at 2018/02/02 18:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2018年01月30日 イイね!

今日の修理

今日の修理お昼過ぎに義母からお風呂の水を洗濯機に給水するポンプが持ち込まれました。
昨年新品を買ってあるのですが、できればまだまだ使いたいとのこと。流石です。(^o^)

症状としては「入」を押しても動かない。
確かに動作が重くて、年寄りではダメな程。更に数回動かしたら全く押せなくなりました。

裏のネジを外し、パカッと開きます。 
防水の為の瞬間接着剤で固定されてました。
上手いことスイッチのみを取り外します。
シーソーの部分を外したところ、接点の板が曲がってました。
それにシーソーの中心にある突起部分のグリスが固まって、動かなくなってました。最初はスイッチを丸ごと交換しちゃおうと計画し用意しましたが、「こりゃ直せるな」と思ったので、スイッチをグリスアップして組み直す事にしました。グリスアップしてカチッと嵌め込むだけです。
一応動作確認をして、元通りに瞬間接着剤でしっかり固定して終了です。
とても軽やかに押せるようになりました。
メデタシ メデタシ

Posted at 2018/01/30 18:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アレコレ修理

プロフィール

「ゾロ目ゲット、 http://cvw.jp/b/180590/46203290/
何シテル?   06/25 22:28
車歴:パルサー(初代4ドアTS-G 白)→パルサー(初代ハッチバックTS-GE 白)→シティ・ターボ(黒)→シティ・ターボⅡ(白)→セレナ・キタキツネ(黒)→N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:09:57
急速TAS学習忘れてました。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 00:21:07
純セレブスピーカーの理論 @ 転載メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 16:20:43

愛車一覧

日産 ノート ノテちゃん (日産 ノート)
前車のキタキツネが、昨夏突然のエンジンの故障で手放す事になり、急遽購入しました。 キュー ...
ホンダ シティ ターボちゃん(3台目) (ホンダ シティ)
人生3台目のCITY TURBOです。 2015年11月22日、大雄山線に乗り南足柄まで ...
日産 パルサー 日産 パルサー
自身初めての愛車です。 ハッチバックスタイルですがこの1400TS-G(キャブレター仕様 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
人生2台目の車(白)です。前車同様 木製ステアリングでした。 1978年5月発売となって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation