• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitakitsuneのブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!11月22日で愛車と出会って2年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!

クルマ自体のパーツはこれといって追加はしてないですね。
強いて言えば、安いドラレコと時計を着けた事くらいです。




■この1年でこんな整備をしました!

昨年末にオイルエレメント交換。


先月末、初めての車検でリアのスタビライザーのブッシュとオルタネーターのベルトを交換、そしてなんと言っても車検時には出来なかった「ウォーターポンプ」と「タイミングベルト」の交換ですね!



今回、良い整備工場さんを紹介して頂いて助かりました。
お陰様で初めてのミーティングにも参加する事ができました。
もう少し早くに知っていたら、車検もお願いしたかったです。
今月末くらいにはリアのハブベアリング交換も実施して頂けるようになりそうなので楽しみです。




■愛車のイイね!数(2017年11月22日時点)
101イイね!

■これからいじりたいところは・・・
いじると一緒よりも、現状を維持して行く感じになるかと。

■愛車に一言
もっと早くにウォーターポンプを交換してあげれば良かったね~。
リアのハブベアリングを交換したら、また遠くへ乗って行きたいと思ってます。
あと心配なのは、満タン時のガソリンのチョイ漏れと足元への雨漏りかな。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/11/22 03:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【モニター応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:1984年式、ホンダ、シティ・ターボⅡ、白


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/21 19:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月21日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【イベント応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:1984年式、ホンダ、シティ・ターボⅡ、白


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/21 19:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月18日 イイね!

湖池屋ゴーゴー!

湖池屋ゴーゴー!昨年の水害で北海道のジャガイモが被害に遭う以前から食べるのを控えていたポテチですが、先日の郡山ミーティングでご馳走になってしまったのが引き金になったのか、今日買い物に行くとそこにありました。
55周年の記念パッケージがセール特価で!
コリャ買わねば! と。カラムーチョも一緒に…
今、娘と共謀してのり塩を片付けました。(笑)
やっぱウマいわ!
Posted at 2017/11/18 19:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物
2017年11月17日 イイね!

高性能熱伝導グリス

高性能熱伝導グリス娘のVAIO-ZのCPUクーリングファンが、かなりうるさくなったので「直して!」って事になったので意を決してパカッと開けると、CPU以外の周辺のチップも一緒のヒートパイプを密着させて、1つのファンで排熱させる方式になっておりました。
しかもCPUのグリスが固着してました。

CPU以外のチップはグリスではなくてαゲルシートで密着させて冷やすようになっていたので、横着してCPUもαゲルシートで大丈夫だろうと思って、固着したグリスをガリガリと削り取り、とりあえずファンの掃除をしました。
スムーズにファンが回るようになったので、かつて会社から頂いていたαゲルシートに全て交換し挟み込み、ファンを固定して作業を終えました。

さて、電源を投入すると数秒で落ちるという困ったちゃんになってしまいました。はい、熱暴走ですね~。
「あちゃー、やっぱ無理か」って事で、もう一度パカッと開けてCPUのαゲルシートを剥がしました。
しかし、この時点では熱伝導グリスが無かったので、Amazonにて購入しました。


そして届いたのがこの「高性能熱伝導グリス」です。
コレ、とりあえず熱の伝導率が高いのがポイントでした。

さて、グリスが届き作業再開です。
結構粘度が高く、付属のヘラでCPUとヒートパイプにしっかりと塗布。
全てのコネクターを接続してキッチリ閉じました。

そして電源を投入。
排熱口から結構な排熱が。
そういえば、冬になるとこの排熱口に猫が寄って来るんだった。(笑)

今度はしっかりWindowsが起動しました。(笑)
とりあえず今回の熱対策は完了しました。
メデタシ メデタシ。
Posted at 2017/11/18 00:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン

プロフィール

「ゾロ目ゲット、 http://cvw.jp/b/180590/46203290/
何シテル?   06/25 22:28
車歴:パルサー(初代4ドアTS-G 白)→パルサー(初代ハッチバックTS-GE 白)→シティ・ターボ(黒)→シティ・ターボⅡ(白)→セレナ・キタキツネ(黒)→N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:09:57
急速TAS学習忘れてました。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 00:21:07
純セレブスピーカーの理論 @ 転載メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 16:20:43

愛車一覧

日産 ノート ノテちゃん (日産 ノート)
前車のキタキツネが、昨夏突然のエンジンの故障で手放す事になり、急遽購入しました。 キュー ...
ホンダ シティ ターボちゃん(3台目) (ホンダ シティ)
人生3台目のCITY TURBOです。 2015年11月22日、大雄山線に乗り南足柄まで ...
日産 パルサー 日産 パルサー
自身初めての愛車です。 ハッチバックスタイルですがこの1400TS-G(キャブレター仕様 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
人生2台目の車(白)です。前車同様 木製ステアリングでした。 1978年5月発売となって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation