• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

乗ってもぶつからない

乗ってもぶつからないらんちすこは毎日由緒ある車庫に停められます。

ここには半世紀余りにも及ぶ様々な品々がゴロゴロ転がっているのですが彼女の定位置の横にはドアを開ける時には当たらないのに乗って閉めようとすると微妙に危うい高さの位置に車止が置かれています。
体重が落ちたら全く気にならなくなりましたがその程度で車高が変わるというのがポイントで中のひとの減量化というのはこういうことなのかと思いました。

画像は由緒ある車庫にある由緒ある車止。
どうみてもただの木片ですが真実は違うのです。
Posted at 2008/09/26 11:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月24日 イイね!

やっぱり少なくない

やっぱり少なくない朝の山岳地帯での出来事です。

前を走るクルマに追いつくと初期型のでみおでした。
『あ、でみおだ』
まったりついて行くと後ろからもう一台追いついて来ました。『あ、あくせらだ』
三台のクルマは釣堀を左手に見ながらゆるゆるとカーブを過ぎました。
二台目の中のひとは『なんか変』と思いました。

画像は彼岸の翌日の彼岸花。
曼珠沙華と呼ぶと禍々しいですがリコリスと聞くと可愛い気がします。
Posted at 2008/09/25 13:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月23日 イイね!

登山家とは付き合えない

登山家とは付き合えない濃い黄色のクルマが古家にやって来ました。

お昼だったので歩いて夜はお好み焼き屋のうどん屋へ向かい“大”を初めて目撃し戻ってお喋りしてるかぷの散歩がてら【彼岸に必須!裏道抜け道情報】をお教えしているとコストコへのエスコートリクエストが来たので三人と一匹のフル乗車で移動しホットドッグを食べて帰るのかと思いきやそこからスープカレー案が出たので運転手は車内で待つことにしました。

画像は登山家が昼食に召し上がった釜玉(大)。
感情が、抑圧された心から解き放たれるのには五時間ぐらいかかります。
Posted at 2008/09/23 20:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月22日 イイね!

あると思ってたのにない

あると思ってたのにない再びダブル洗車しました。

クルマを入れたり出したりして今回こそは二台目の油膜を除去しようと秘技“四千年の歴史”に挑戦するため洗車場の自販機を見たら烏龍茶がないのです。
「うっそー!」と叫び入り口近くまで移動してもう一つの機械を見てもなし。道路の反対側にあった別のにもありません。『烏龍茶なんてどんな自販機にもある』と思って予め用意しなかった私が迂闊でした。

画像は在庫の乾燥中のクルマ。
ママン。九厘ビューの油膜取りスプレーが空になるまでやったけどダメだったよorz
Posted at 2008/09/22 23:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月21日 イイね!

雨の日は洗わない

雨の日は洗わないってなわけで磨くわけです。

みがき‐にしん【身欠き×鰊】
鰊を鰓・内臓などを取り去って三枚におろし中骨を落として素干しにしたもの。古くは腹側部分も切り落とし背肉だけを用いた。欠き割り。身欠き。《季 夏》
みがきに‐しん【磨きに×神】
磨くべき物があり何らかの理由で放置していたにも関わらず突如始める状態。正しくは「みがきにかみ」

画像は少々ぬるさの残る磨かれたモノ。
米の磨ぎ汁で戻しても蕎麦の具にはなりません。
Posted at 2008/09/22 10:38:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation