• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

還暦の霧降おやじのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

フェンダー交換とこまごま

今日はリヤフェンダーとこまごまな部品の取付を実行しました。
オヤジの宝箱からブツを引っ張り出して取り付けました。
サイドカウルのゴムが入る穴は開け直し、工具BOXが干渉するのでノコでゴリゴリする事で取り付きましたがテールランプはフェンダー裏にナットをエポキシ接着剤で固定していたのが取れてしまったのでノーマルと言う中途半端で終了です。


後日ステーをこしらえましょう^_^

こまごまはメンテナンススタンドのカットとサイドスタンドの交換になります。

メンテナンススタンドは切断用の砥石が無いのでドリルで3/4周に穴を開けてから金鋸で15mmほど切落としました。




実際にリフトしてみるともう少しリフト量を少なくしたい気がしますが合格^_^
これでホイール周りの整備が楽になります。

サイドスタンドはCRM250ARと言う商品をヤフオクで購入して流用です。




取付とスタンドSWは問題なしですがスプリングが長過ぎてスタンドアップしませんでした。
ちゃんと使えれば跳ね上げ角度がいい感じ、




まぁ、こう言うトラブルも楽しまなくちゃいけませんね^_^

Posted at 2020/08/14 18:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

スポーク増し締め

お約束の大笹牧場まで走りに行って軽整備。
フロントリムはニップル当たりを修正して組み直し、リヤはスポークスキンを被せてから数年張りをしていないので確認して見ました。
ドライバーで叩いて見たところフロントは数カ所、リヤも数箇所で打音が鈍い所が有りましたのでニップル回しで締め込み打音を確認して振れは目視で確認。
リヤはスポークスキンのお陰か汚れも少なく効果有りでした。


ついでにプラグの焼け確認、焼けオッケー👌


タイヤの使い具合、まぁこんなもん^_^
まずはリヤ





でもってフロント
フロントリムを3.0→3.5に変更した影響か既に目一杯?
これから先は危険が危ないので山に行く前に平らな所でお試ししてからですね。


Posted at 2020/08/13 20:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月08日 イイね!

メンテナンススタンド

保管スペースを取らない様に分解可能と言うスタンドをダートフリークで購入したのですが、モトクロッサー用なのでモタード化した我が愛車には昇降能力がオーバースペック^_^
静止時アンダーフレーム高さが300mmに対してスタンド高さ410mm。足踏み部の短さとボルト組立が災いして転げそうに成ります。
何とか使える様に考えた末にある部品を切断する事で改善する事が判明しました。

アンダーフレームを持ち上げるコの字部材を20mm切断してボルト止めずに差込で使用するとリフト高さが50mm下がります。


溶接部にぶつかり位置が決まりますね^_^


バイクカバーをめくったらお客が居ましたので撮影。







Posted at 2020/08/08 17:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月31日 イイね!

Fリム3.5にしました、苦労したー

この土日で手に入れた3.5インチリムに換装❗️
メンテナンススタンド改修中なのでパンタジャッキとタイダウンベルトで宙吊り。






ホイール取外しとタイヤ取外しとディスクとリムの段差測定迄は1.5時間、コリャ土曜中に終わるなとその後アルミ粉にまみれる事も知らずに皮算用。
朝飯を食べてさて組み立て開始の筈なのにニップルが入りませんがこの位は想定内なのでホームセンターにドリルを買いに走り、穴の角度を変えない様に拡大完了…
が、ディスクの反対側のニップル角度合わない様子、何とか組んだもののバラして見るとこんなん>_<このままでは振れも取れないのでニップル座を手持ちの工具と自己責任にて修正。





1時間位で振れ修正して、タイヤ取り付け復元してCRMを宙吊りから解放何できました。
宙吊りから解放はしたもののリムをDIDにした為かキャリパー裏とスポークが干渉したので削る必要がある事が分かりましたので後日
対応します。
今回の教訓❗️だろうで落札しちゃダメ
ハブの幅とスポークが掛かる箇所の直径位は調べないとね。





Posted at 2020/05/31 20:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

リムを交換する前に

前輪リムを交換する前後の変化を見る為に久しぶりにいつもの山へ、自宅→大笹牧場、折り返して途中から鬼怒川温泉→県民の森→自宅のルートおおよそ180kmのプチツーリング。
霧降高原は所々霧で視界が悪いにも関わらず大笹牧場は大勢のバイカーが集ってました。


今回のツーリングの燃費は23.2km/l
最近燃費が良いなぁ^_^
Posted at 2020/05/24 20:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ms.k さん
こんなにあっちぃ日が続くと箱買いしたアイスが底ついちゃうね😆」
何シテル?   08/23 15:03
霜降りではありません!!霧降おやじです 還暦過ぎてますがよろしくお願いします 暖かい間はまれに霧降高原に出かけて大笹と展望台を往復してます 新しい相棒が出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車検前自己点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 17:01:57
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 10:33:47
ユーザー車検(初)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:07:47

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード LBML号、通称Lたん (ドゥカティ ハイパーモタード)
CRM 250Rrから乗り換えました 人生上がりの一台を譲って頂きました、中々出物がない ...
ホンダ CRM250R M子 (ホンダ CRM250R)
ホンダ CRM250R改のモタードに乗っています。 最近は月一ほどですが暖かい間は霧降高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation