• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2105のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

ドラレコ故障

ドラレコ故障ドライブレコーダーが故障した模様。
エンジンOFF(駐車録画)時も、走行時も電源が入りません。

IS納車時から使用しているので、かれこれ5年ほどになります。
寿命なのかもしれません。

早速、純正も調べてみましたが、フロントカメラのほかに周辺環境録画カメラを備えるモデルだと68,040円+工賃(2.1H)。

結構高いです。

一方、フロントカメラのみのシンプルなモデルは23,220円+工賃(1.4H)と比較的リーズナブル。
ですが、市販のものを購入してディーラーに取付を依頼する方が機能的に少しよいものを導入できるかなと思案しているところです。

純正だとなにより見た目がすっきりするのがよく、常時録画150分ならありかもという気がしますが、駐車録画がないのがやや引っかかります。

のんびりもしていられませんが、少し検討したいと思います。

写真は先日ミッドタウン日比谷で見てきたES。
乗り心地が評判のようですが、ちょっと届かないかなと。

Posted at 2018/12/25 22:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月26日 イイね!

車検 * 5年目

車検 * 5年目しばらくぶりのアップです。

この間、あまりISに手をかけていませんでしたが、ステアリングメンテナンスぐらいはしていました。



誕生日にはディーラーからプレゼントをいただき、





なくなりかけたカードキーの電池はネットで調達。



IS自体はすこぶる快調です。



ただ、先日、GSで手洗い洗車をお願いしたところ、ボディの鉄粉がすごく、コーティングもほぼ剥がれているとの話がありました。

今夏の車検でIS→NXに乗り換える予定でしたが、残念ながら事情によりISを継続することになったため、コーティングも考えないといけません。
磨きも必要なので、今度は専門業者に依頼しようかなとも思っています。
ちなみに、そのGSではガラスコーティングを含め、見積10万ぐらいでした。

とりあえず、車検は通しました(ディーラーお任せコース)。
少なくともあと2年はIS継続です。



27,000kmと、走行距離はほとんど伸びていません。
大事に乗らなければ。

代車でNXのTRDフルエアロ仕様を借りましたが、めっちゃよかったです。
やっぱりアイポイント高くて存在感あるのがいいですね。

ディーラーは改装が終わり、オーナーズルームも、木質感がある、とても居心地のよい空間に生まれ変わっていました。



来月、サマーコンサートも催されるので、楽しんできたいと思っています。

Posted at 2018/07/26 14:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月12日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検現行ISに乗り始めて4年6ヶ月が経過。
6ヶ月点検を受けてきました。

特に調子の悪いところはなく、この寒さで空気圧警告灯が点灯するぐらいです。



ディーラーでは改装が始まったようで、ショールームは仮設での営業になっていました。
木目調のインテリアに生まれ変わるそうで、若干、配置なども変わるとか。
今年の夏頃にはリニューアルオープンするとのことで、楽しみです。



ガソリン価格が上昇し続けていますが、底をつきそうなので給油。
レギュラーは134円まで上がっていました。
はやく下がってほしいものです。



走行距離は25,208km。
年平均5,600km。
あまり伸びてないです。



点検結果は問題なしで、1時間ちょっとで終了。



夏には2回目の車検が控えています。
ずっとNXへの乗り換えに前向きでしたが、どうするか。
5月頃には結論を出したいと思っています。

先日、水戸までドライブしてきました。

















笠間稲荷神社に立ち寄り、お参りしてきました。





Posted at 2018/02/12 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月29日 イイね!

2017年もあとわずか

2017年もあとわずかいろいろと忙しく、気付けば前回ブログから1ヶ月余りが経過してました。
ISに特に変化はありませんが、この間の車絡みの出来事を。

この時期はすぐに砂埃を纏った感じになります。
でも、寒いので、ディーラーに洗車をお願いしました。

朝は、空気圧ウォーニングが点灯する寒さに。
ガソリン価格の上昇が気になりますが、満タン給油です。



ディーラーに着くと、担当SC氏が大っきいカレンダーを。
いつもありがたく使わせてもらっています。



温かいラテをいただきながら、待ち時間でまだ見たことがなかったLSをチェック。





内装はフラッグシップだけあって、よくできていました。





そして、次期愛車(予定)のNXもしっかり。



ムーンルーフではなく、パノラマルーフにしようと思います。
やはり視界が素晴らしかったので、思い切ってみます。
全開にして、自然の中を走ると気持ちよさそうです。

ステアリングやシートの調整域、後席の居住性などを細かく見ておきました。
満足とまではいきませんが、一応許容範囲かなという印象です。

ここの無塗装パネルはカスタムが必要ですね。



さて、これが2017年最後のブログとなりそうなので、2017年目標の達成状況を。

1. TRD パフォーマンスダンパー
2. CVTF圧送交換
3. リアサスメンバーレインフォース
4. インテリアカスタム

NXへの乗り換えを考慮してということもあり、1のみの達成にとどまりました。



というわけで、2018年の目標。

NX300h Fスポ発注!
夏までに納車。


Posted at 2017/12/29 17:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月19日 イイね!

袋田の滝~紅葉散策~

袋田の滝~紅葉散策~袋田の滝(茨城県久慈郡大子町)へ紅葉狩りに行ってきました。

常磐道那珂ICからR118で向かい、渋滞が想定されるルートでしたが、午前だったので、ほぼスムーズに進めました。



最初に「袋田の滝」の少し先まで行き、







「月待の滝」横にある「もみじ苑」で十割そばを。



陽が当たっていると暖かいのですが、日陰に入ると結構寒い。







続いて、袋田の滝を目指します。



町営駐車場に停めて、少し歩きます。







いい感じに色づいています。



エレベーターで新観瀑台へ。



第3観瀑台デッキからは大きな滝を見渡すことができます。



壮観です。





帰りはR118を南下し、道の駅「常陸大宮」~かわプラザ~で休憩。





新しい道の駅のようでした。



敷地は結構広くて、すぐそばを久慈川が流れています。
ちょうどそばフェスをやっていて、かなり賑わっていました。
さすがに二度蕎麦は食べませんでしたが…。
来年あたり来てみたいかも。

道の駅を後にして、次は笠間市までISを走らせます。



ここで3時の休憩。





陽も落ちてきたので、夕飯をどうしようかと思いましたが、せっかくなので、常陸牛を食べようということに。
しかし、以前訪れてよかったお店「TEPPAN STYLE しらかわ」はあいにく予約で一杯とのこと。

困ったときのオーナーズデスクで探してもらい、予約まで。
こういうときに助かります。

水戸市にある「COLK」へ。





こういう心遣いができるお店なんですね。











常陸牛のステーキを堪能。



常磐道でゆったり帰路につきました。
Posted at 2017/11/19 20:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「シフトノブアルカンターラ+本革化 http://cvw.jp/b/1806600/48593594/
何シテル?   08/11 15:04
VELLFIRE HEV Z Premierに乗っています(2025.3~)。 シンプルながら迫力のある外観、広く快適な室内空間、上質な乗り心地、低燃費な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーイルミ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 14:51:20

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアHEV Z Premier FF 2024年12月発注 2025年3月納 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX300h“F SPORT” 2019年9月29日発注 2019年12月納車 外装 ...
レクサス ISハイブリッド IS300h ver.L+AVS (レクサス ISハイブリッド)
IS300h“version L” 2013年5月18日発注 2013年9月1日納車 ...
レクサス IS IS250 (レクサス IS)
IS250 2006.5~2013.2まで所有 ■DOP フロアマット タイプB イン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation