• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2105のブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

右リアタイヤパンク

右リアタイヤパンク真夏のような強烈な日差しと気温でしたが、ISが酷く汚れていたので、午後から洗車しました。
洗車していると、会う人会う人が口を揃えて「暑いですね。」と。

そんな中、ホイールも洗って、綺麗に…。

ん?



Σ( ̄□ ̄;)

刺さってる!

そういえば、先週ぐらいから、走行時になにやらカチカチ音がしていて、また小石でも挟んだなと思っていましたが…。


とりあえず、ディーラーに電話。
タイヤの見た目に問題ないかの確認の後、すぐに見させてほしいと。
タイヤ交換だったら…という不安が渦巻く中、買い物を済ませてから、寄ることにしました。

その後、エンジンルームを拭いていたら、



左フロントあたりのカバーがグラついているのに気づき、



クリップが留まっていないのかと触ってみると…。



クリップが割れてる。

゚゚・(≧д≦)・゚゚


洗車を終えて、買い物を済ませた後、



ディーラーに到着。
症状を説明して、ラウンジで待っている間、チェリーヨーグルトをいただき、



美味かったです。

あとは、NXの展示車を見て、リアはパワーシートを付けようとか、MC後の乗り換えを構想してみたり…。
ISの方が材質がいいなと感じる部分もあり、参考になりました。

で、気になる結果。

刺さっていたのはコレでした。



SC氏曰く、修理でOKとのことで、ひと安心。
タイヤ交換にならなくてホッとしました。



クリップも新品に換えてもらいました。
これで安心して乗れます。

Posted at 2017/05/20 22:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月05日 イイね!

アクアライン渋滞

アクアライン渋滞G.Wは混むので近場で済ませようと、特に計画はなし。
房総半島に行くことにしました。

館山を目的地にセットすると、ナビは首都高湾岸線→アクアライン→館山道ルートを推奨してきます。

以前、ナビがアクアラインを推奨してきたとき、無視して、湾岸線→京葉道路を選択したら、通行止めだったことがあったので、今回は、このいまいちなナビに賭けてみることにします。

首都高は途中までかなり順調でしたが、有明あたりから流れが悪くなり、大井あたりでノロノロに。
どうやら事故渋滞の様子。諦めモードで大井PAで一旦休憩することに。

しかしこれは序の口、その後が悲惨な状況でした。

大井PAから出て、川崎浮島JCTでアクアラインに入るため、ずっと第1走行車線を進んでいましたが、一向に進みません。

川崎浮島JCTに近づくにつれ、第2車線と追越車線は僅かに流れ出しますが、第1車線は数メートルずつしか動きません。
結局、11時から14時まで3時間ぐらいこの辺りで並んでいました。

この先も海ほたるまで渋滞が続いているかと思うと、アクアラインに乗るのも嫌になり、浮島ICで高速を降りました。

休憩を挟んで、大師ICから再び首都高入り。
もと来た湾岸線をガンガン東へ引き返します(笑)

本来は帰りに立ち寄ろうと思っていた茂原市の「珈琲工房」に先に向かうことにします。
千葉東金道→圏央道へと接続し、茂原北ICで降り、少し走ったところで現地に到着。



この時点で15時台。
やっぱり湾岸線東行きが正解でした…。









もはや館山での昼食は諦め、夕食に切り換えることに。
休憩した後、圏央道→館山道→富津館山道を走って、終点の富浦まで。
圏央道は綺麗で空いていて走りやすかったです。

途中「ハイウェイオアシス富楽里」で休憩。







17時半に到着したのは、「スーパー回転寿司やまと」(館山市)。
駐車場も満車で、店内も満員の大混雑でした。
結局、食べるまでに2時間も待ちましたが、ネタも大きくて人気なのも納得。

地魚三貫(活〆天然平目・いさき・真子かれい)



活〆天然平目



鯵と天然真鯛



極旨三貫



穴子一本握り



ずわいがに



ほたて貝柱



まぐろ三貫



帰りもアクアラインは避けて、館山道を北上。
順調な流れで快適でした。

ちなみに、21時を過ぎてもアクアラインは渋滞してました。
Posted at 2017/05/05 22:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年04月29日 イイね!

熱海温泉

熱海温泉庭の満天星躑躅の花が咲き始めた4月下旬、熱海まで行ってきました。
一泊二日ののんびり温泉旅です。



首都高3号渋谷線→東名高速ルート。



途中、海老名SAで休憩。



小田原西ICで降りて、1日目昼食は、神奈川県の鰻では最も美味しいと評判の「うなぎ亭 友栄」です。



開店が11時のところ、10時半頃に到着しましたが、店前の駐車場は満車状態。
運よくお店の車が出るところで、そこに停めてよいというので、こちらに。



お店到着から食べるまでに1時間半も待ちましたが、



味は確かでした。



MAZDAターンパイクを横目に見て、R135を南下。
途中から真鶴ブルーラインへ。
景色がいいです。



その後、またR135に合流し、熱海ビーチラインに乗るつもりが、ナビの案内がわかりにくく、乗り損ね、R135のまま熱海駅前へ。
ビーチラインの方が景色がよくていいと思います。



市営駐車場にISを停めて、「CAFE KICHI」へ。
満席だったので、空くまで駅前をぶらぶら。



この店を訪れるのは2回目。



今回は2階席でした。





ひと休みしてから、宿にチェックイン。



部屋から望むは相模湾。



温泉に浸かってのんびりと過ごしました。



2日目は朝食前に散歩。



9時頃に宿を出発。



今度は、伊豆スカイラインを横目に、芦ノ湖の南を抜けてR1を南下。



道中、富士山が綺麗に見えました。





三島スカイウォークに到着。



橋を渡っても何もないとわかっているけど、やっぱり渡ります。





反対側からの眺め。



橋を渡るとソフトクリームの割引券がもらえます。



時計の針が正午を指す頃、沼津入り。



鮮魚・食事処「山正」で昼食。
本店の隣に「はなれ(Hanare)」があって、お店の方に聞いたところ、ほぼ同じものが食べられるそうです。

で、天ぷらもある「はなれ」の方に。
お刺身定食DXを注文。



焼魚か天ぷらを選べます。
焼魚は太刀魚。



こちらは天ぷら。



ネットで調べて地元の評判がよさそうなこの店を選んでみたのですが、観光地化している有名なお店よりよかったなという感想です。
とても豪華な食材というわけでもないのに、ここまで満足したのはひさしぶりな美味しさでした。
コストパフォーマンスも抜群です。

その後、のんびり移動して、伊豆仁田へ。



ちょっとお茶をしてから、









帰ります。
新東名→東名→首都高(3号渋谷線→湾岸線→辰巳第一PA)コースでした。

Posted at 2017/04/30 00:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年04月22日 イイね!

NX マイナーチェンジ

NX マイナーチェンジ先週、温泉に浸かりに一泊二日で熱海に行ってきたので、それをアップしようかと思いましたが…。















それよりも。

19日、ついにNXのマイナーチェンジの全容が明らかになりました。

正直、第一印象は。

「んー、この程度か…」と。

これまでを踏まえれば、マイナーチェンジにしては十分な改良で、かつ、うまくまとめてきたというべきかもしれません。

しかし、いかんせん自分の期待が高すぎました。
僅かながら事前に出回っていた情報にとどまらない驚くような内容もあるかと期待しましたが、そこまでのものはありませんでした。

加えて、期待していたメッシュタイプのホイールがラインナップになさそうなのが残念。

とか言いながらも、だいぶ心揺さぶられるものがありまして…。
このままいくと、きっと、約1年後に控えるISの車検は通さずに、NXを発注すると思います。

どこに乗って行っても似合うISのスタイリングは好きですし、FRの走りの楽しさは今も変わりません。
駐車場に停めた自分のISにも見惚れるほどです。
しかし、フロントスポイラーの破損を気にして走るのが億劫になってきました。(先月復活したばかりなのに、もう擦りました…)

昨今のSUVブーム。
NXは装備も充実しているし、いっそその波に乗っちゃうかという感じです。

NXのリアは300の方が格好よくて好みなのですが、ハイブリッドは譲れないので、300のリアをhにもポン付けできるとよいのですが…。
写真を見る限り、グリルはFスポかな。

何はともあれ、あと1年、ISを楽しみながら、結論を出そうと思います。
Posted at 2017/04/22 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月08日 イイね!

桜 * IS

桜 * IS先週ぐらいから徐々に桜が咲き始め、ちょうど今が見頃を迎えています。

どんより曇り空の雨模様でしたが、今を逃せば、見られるのは1年後。今週末を過ぎると散り始めてしまうかも。

というわけで、ISに乗り込み、桜を見てきました。













ムーンルーフから見上げた桜です。

















花びらが光に透けてとても綺麗でした。
晴れていたら、一層綺麗だったと思います。

先週、数十年ぶりに、ベーカリーレストランサンマルクで食事してきました。















ディーラーからカスタマイズフェアの案内がありましたが、だんだんとカスタマイズするところがなくなってきました。



LCの発表会を兼ねているようですが、目下、4/19発表のNXマイナーチェンジが気になっています。
Posted at 2017/04/08 18:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シフトノブアルカンターラ+本革化 http://cvw.jp/b/1806600/48593594/
何シテル?   08/11 15:04
VELLFIRE HEV Z Premierに乗っています(2025.3~)。 シンプルながら迫力のある外観、広く快適な室内空間、上質な乗り心地、低燃費な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カップホルダーイルミ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 14:51:20

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアHEV Z Premier FF 2024年12月発注 2025年3月納 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX300h“F SPORT” 2019年9月29日発注 2019年12月納車 外装 ...
レクサス ISハイブリッド IS300h ver.L+AVS (レクサス ISハイブリッド)
IS300h“version L” 2013年5月18日発注 2013年9月1日納車 ...
レクサス IS IS250 (レクサス IS)
IS250 2006.5~2013.2まで所有 ■DOP フロアマット タイプB イン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation