• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2105のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

フロアマットを考える

フロアマットを考えるこれまでフロアマットは純正にしていましたが、ヴェルファイアでは社外品にしようと考えています。

純正のフロアマット(エグゼクティブ)は、不快な周波数の音がなるべく聞こえないように遮音性を追求したものらしく、そこはとても魅力的なのですが、生地にゴールドの糸が織り込んであって、これが見え方によっては、まるでマットに砂などの汚れが付いているかのように見えるときがあるのです。せっかくのマットなので、汚れが目立たないのはもちろん、綺麗に見える方がよく、その点で、今回は純正を選択しないことになりそうです。

そのため、社外品を検討することになるのですが、いろいろなメーカーから出ていそうです。ただ、品質にはそれほど大きな違いがあるとも思えず、見た目とクチコミがよければ、それで決めてしまってよいのではないかと考えています。



候補となりそうなのは、Y・MTのマットです。
ISでは、Y・MTのトランクマットを使っていて、その出来がよかったので、品質面での心配はなさそうです。
生地は、ASTERISMを選択すれば、毛足が14mmあり、質感も十分で、高級感もありそうです。

価格も純正が132,000円のところ、Y・MTであれば50,050円と安価に抑えられ、ここに2ndラグマット・3rdラグマットとラゲッジマットをプラスしたとしても、10万円以内に収まります。

まだ車自体の発注もしていないのに、フロアマットの検討。
順番が完全に逆になってしまっていますが、この瞬間が楽しかったりします。


Posted at 2024/10/19 18:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月14日 イイね!

見積シミュレーション結果

見積シミュレーション結果現行モデルでWEB見積シミュレーションをやってみました。
オプションは、とりあえず以下を選択。

・プラチナホワイトパールマイカ 33,000円
・ユニバーサルステップ 66,000円
・デジタルインナーミラー 44,000円
・キー付ホイールナット(ブラック) 20,900円
・13.2型有機EL後席ディスプレイ 143,000円


◆支払総額 733万円(端数は省略)

 ・車両本体価格 690万円
 ・オプション 31万円
 ・税金・保険料 4万円
  (自動車税種別割・自賠責保険料)
 ・販売諸費用 8万円
  (OSS申請代行費用・検査登録法定費用・車庫証明法定費用・シュレッダーダスト料金等)

フロアマットを悩んでいるので含めておらず、純正の場合、ここに13万円ほどプラス、社外コーティングに23万円ほどプラスという計算になります。
NXの下取りに頑張ってほしいところ。



純正マットは遮音性を追求したものになっているようなので、社外品より選ぶメリットがあるかと思っていたのですが、実物を見たときに、色合いがあまり好みではなかったので、要検討です。

ディーラーでチャイルドシートを2列目に装着させてもらってきました。
アームレストに当たるので回転機構が使えないもののシート自体は設置可能だったので、子どもが大きくなるまでやむなしかなといったところです。

Posted at 2024/10/14 11:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月05日 イイね!

ひたちおおた

ひたちおおたヴェルファイアの注文ができないため、YouTubeなどでいろいろと調べています。

近いうち、TOYOTA公式ページで簡易見積もりでもしてみようと思います。
年次改良で少し価格が上がるような話もありますが、装備変更に伴う上昇ならば、まあ納得でしょうか。



外装色はブラック<202>ではなく、プラチナホワイトパールマイカ<089>を選択する予定なので、汚れにはそれほど気を遣わなくて済みそうです。
ブラックはとても似合うのでかなり迷いますが、ホワイトにもプレスラインなどがきれいに見えるといったよさがあります。



整備の面でいうと、LEXUSに乗っている間は、ウォッシャー液を自分で補充したことがありませんでした。ディーラーが至れり尽くせりで、点検のたびに補充してくれており、完全にお任せでした。これは結構驚きで、タンクが大きいのか半年は持っている計算になります。TOYOTAだとそうはいかないかなぁとも思っています。



NXで常磐道を走って、茨城県常陸太田市まで行ってきました。
高速を走るといつも感じますが、NXもいい車だなと思います。

Posted at 2024/10/05 22:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2024年09月21日 イイね!

車検と次期車

車検と次期車今年12月にNXの購入から5年が経過し、車検を迎えます。
NXのマイナーチェンジがあったら、PHEVに乗り換えようとずっと思っていましたが、どうもその情報は聞こえてきません。

これはもうとりあえず車検を通して、乗り換えはそれからかなと思っていたところ、家人がアルファードを見たいというので、次にNX450h+(PHEV)に乗り換えるにしても、一度見ておいてもよいかもしれないと、ディーラーの担当氏に連絡して、TOYOTA店につないでもらいました。

40系になり、フロントグリルデザインはアルファードよりヴェルファイアが好みだったので、ヴェルファイアの試乗をお願いしました。
あまり情報を拾っていなかったので、知らなかったのですが、なんと注文を受けられない状況が続いているというではないですか。

人気車種ゆえなのか、半導体不足の影響なのか、例の問題ゆえなのか、それらの問題が複合的に絡んでの事態なのか、車の納期というのは、一昔前の常識が通用しないのが当たり前になっている気がします。

それはさておき、さっそく実車の確認へ。
対応してくださった営業氏に話を聞きながら、内外装のチェック。
わかっていましたが、特筆すべきはやはり後席の居住性。
子どもが大きくなるにつれ、感じていたNXの手狭感を改めて実感というか再認識することになりました。

LEXUSを開業時から3台乗り継いできて、やはりデザインや質感・サービスの面で、TOYOTAにはもう戻れないかなと思っていましたが、今回のアルヴェルなら戻るのもありかなと思わせる部分もありました。

居住性の高さに惹かれて買い替えるというなら、LEXUSにもLMがあるわけですが、個人的には、コスパの面でそれはあり得ないというところで、アルヴェルはその落としどころとして、よい選択になるのかもしれません。

試乗は、常時40km/h以下のノロノロ運転で、様々なシチュエーションを試すことはできませんでしたが、それでも私の知るかつてのミニバンの走り・乗り味からは大きく変化を遂げていた印象です。
ミニバン特有の揺られ方はしますが、わりと乗り心地はよかったと思います。

試乗を終えて、家人はやはりこれがいいと言いますが、次期車になりうるのかは慎重に判断せねばなりません。
そこで、帰宅後にYouTubeで情報収集。

その結果、現在の到達点としては、次はヴェルファイアにしようという結論に至りました。
LEXUSがよければ、そのときはまた戻ればよいという判断です。
それにしても、納期というか、そもそも今は注文すらできないという問題があります。

ゆえに、NXは年末に車検を通して、ヴェルファイアの年次改良モデルに乗り換えたいと思います。

現時点の候補となる仕様を備忘録的に記します。


VELLFIRE
Z Premier 2.5L HEV

外装色 プラチナホワイトパールマイカ<089>
内装色 ブラック

<装備>

・デジタルインナーミラー
・ユニバーサルステップ
・13.2型有機EL後席ディスプレイ
・フロアマットセット

202 BLACKは維持できる自信がないので、しばらくぶりのホワイトです。
Z Premierは、主要装備が充実しているため、追加が必要なオプションは多くありません。
2列目シートのスライドも電動がいいとか、フロントドアガラスも遮音ガラスがいいなど、言い出すとキリがないので、価格とのバランスを考えれば、ほどほどのところで満足できる仕様になっていると思います。

価格的には、NX PHEVといい勝負です。

コーディングは、これまでディーラーでお願いしてきましたが、次は、EX KEEPER PREMIUMにしてみようと考えています。

あとは、いつになったら注文できるのか。
気長に待つしかなさそうです。
Posted at 2024/09/21 16:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月07日 イイね!

アクアワールド茨城県大洗水族館

アクアワールド茨城県大洗水族館関東最大規模の海の総合ミュージアムだそうです。
茨城県東茨城郡大洗町にあります。

開館時間に合わせて早めに向かいましたが、3連休のせいか常磐道は車の台数が多い気がしました。
常磐道、路面は結構綺麗で、途中少し110km/h区間もありました。
そこそこ快適に走れた感じです。

天気よく、日中は結構暑かったです。



めっちゃイワシがいたり。



もぐもぐタイムやイルカ・アシカのオーシャンライブもあり、子どもには楽しいかと思います。
子どもはイルカのぬいぐるみを手にしてご満悦。



最近ネットでもよく見かけるLBXのプロトタイプのデザインがなかなかよいと思います。

自分のNXまだまだ新しい方ですが、来年車検だし、NXのマイナーチェンジが気になり始めました。

いい感じにエクステリアにも手が入ったら、思い切って乗り換えようか?と思案中です。
Posted at 2023/10/07 22:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「シフトノブアルカンターラ+本革化 http://cvw.jp/b/1806600/48593594/
何シテル?   08/11 15:04
VELLFIRE HEV Z Premierに乗っています(2025.3~)。 シンプルながら迫力のある外観、広く快適な室内空間、上質な乗り心地、低燃費な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーイルミ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 14:51:20

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアHEV Z Premier FF 2024年12月発注 2025年3月納 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX300h“F SPORT” 2019年9月29日発注 2019年12月納車 外装 ...
レクサス ISハイブリッド IS300h ver.L+AVS (レクサス ISハイブリッド)
IS300h“version L” 2013年5月18日発注 2013年9月1日納車 ...
レクサス IS IS250 (レクサス IS)
IS250 2006.5~2013.2まで所有 ■DOP フロアマット タイプB イン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation