• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luce220Bのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

ロードスター(ND)という車

ロードスター(ND)という車昨日のNDロードスターについて。

ミュゼオ御殿場でイベントが行われました。

簡単に言えば・・・ものすごく楽しい車です。

※デジカメを忘れて、すべてスマホカメラなので、画像が荒い・暗いのも有ります。

まず、受付でNDがお出迎え。


このデザイン・・・良いです。

「本日は、試乗出来るかもしれないので、希望(MTorAT)をお聞かせください。」

と言われたので・・・

即答で「MTでお願いします!!」と(笑)


「開発陣・チーフデザイナー・マーケティング」の3名の方のプレゼンテーションで、イベントが始まりました。

「ND開発のお話」、「デザインへの拘り」など・・・
NDへの情熱・愛を感じさせるものでした。


そしてお楽しみの試乗会。
(実はサプライズで全員が試乗出来ました。)

僕が乗ったのは、白っぽい(正確に言うと、グレーなんです・・・)車です。

しかもこの色は、初お披露目という色。

受付を一番に済ませたので、試乗も一番最初でした(^^)

私有地の中のコースを20km程度の速度で走行しました。

ドアの開閉音も、中身の詰まった音。
(剛性が有ることを感じました。)

クラッチは重くも無く、軽くも無く、扱いやすい。

1.5Lと言うことで、低速の出だしが気になりましたが・・・

全然余裕でした。
(前日に試乗したAudi S1と変わらない感覚です。)

Egの低速トルクが有るって証拠ですね。

ステアリングは、BRZと比べると軽い操作感。
(速度による変化が有るかも?)

余り踏めなかったですが、Egのレスポンスも良く、不満は無し。

視界も、Aピラーの角度変更とヘッダー(窓枠上部)の厚みを薄くしたことにより、広くなってます。

ミッションは素直に入ってくれるので、感覚的判断ですが、気持ちが良いです。

開発の方が言っていたように、
「手の内感/意のままに操る感覚」
というのが、感じられました。

ボディは現行型の倍以上のアルミを使い、徹底的な軽量化。

とにかく軽い!!!

「これが車か!?」

と呟くくらいに軽い!!!


スズキのカプチーノに乗っている人(会社の人)が言っていた
「車の軽さは何にも勝る」
という言葉・・・間違いないですね。

乗っている最中も降りた後も笑顔になれた車です。

ルーフ(帆)は、
「女性でも簡単に開け閉めできる軽さを。」
と仰っていた通り、軽いのですが・・・

肩が上がらないとキツイかも(^^;)

現に僕も肩が上がりにくくて、辛かったです(^^;)

インテリアの写真。



凄くインテリアも上質感が感じられます。

開発の方が言っていた「開放感」。

「ドアトリムのボディカラー同色により、境を感じさせない。」

その通りでした。

インテリアの細かいところで良いと思ったのは・・・

ドアトリム(ボディ同色部、ドアハンドル)とエアコン吹き出し口のデザイン。

ここの窪みが吹き出し口と同じくらいの幅で、一体感が有ってすっきりしています。

1つ不満を挙げるなら・・・

エアコン、ルーバーのダイヤルの操作感が軽いこと。

これは関係者に直接意見させてもらいました。

関心したのは、安全装置。

オープンカーにも、しっかりと安全装置が付いているのは、好印象ですね。
(写真は「後続車の感知機能」と「レーンはみ出し警告」のボタンです。)

試乗後に、関係者の方と立ち話をしましたが・・・

「Egは燃焼室以外(ピストン・コンロッド・排気系)は新規開発されているんですよ、型式はアクセラと同じなんですけどね。」

と、良いネタを頂きました。

こんな面白い車が乗り出し300万と言われてますが・・・

正直、この楽しさなら安いと思います。

「Audi S1とどっちが欲しい?」と聞かれたら・・・

正直、頭を抱えます。

両方欲しいです(^^;)
Posted at 2015/02/22 20:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年02月21日 イイね!

Audi S1試乗

タイトル通り、「Audi S1」を試乗しました。

この真っ赤な子。



基本的にはS1は「MTのみ」となっています。

インテリアの画像は無いので、ご容赦ください。

Egが2Lターボの231psとなります。

まず驚いたのは「発進時」

このEgは低回転のトルクが太いので、1.000~2.000回転で繋いでも、スムーズに動き出しました。

簡単に発進が出来るので、かなり楽です。

タイヤは225/35/R18と扁平が薄いので、
「ロードノイズが出るのでは?」
と思いましたが、これはマナーの範疇でした。
(気にならない程度でした。)


高速試乗させていただきましたが、入口のカーブでは多少のロールが感じられました。(60~80km程度の速度です。)

道路の継目に乗っても「ストン」といなしてくれるのは、好印象。

Audiの専売特許ともいえる「Quattro」により安定性はバツグン。

1つ気になったのは、6速に入れてもEg回転数が「2.000~3.000回転」の間に有ったこと。(速度は100kmを超えてます。)

これは燃費影響は無いのか、気になりますね~。

何速に入れてもグングン加速していくのは、気持ちいいですし、Egのトルクの余裕を感じます。

「街乗りも高速走行でゆったりクルージング」もこなせるS1・・・

正直欲しいです。

MT初心者といえる僕でさえ、「これは苦にならない」と思えます。

何よりも好印象なのは、仮にエンストしたとき、
「クラッチを踏むだけで、Egが掛かること」。

これはすっごく助かりますね(^^)

そしてやはり「MT」ということで、ギアチェンジが楽しい(^^)

自身で操っている感覚、ATには無い特有の楽しさですね。

とにかく楽しい車、それがS1です。

全幅も1.740mmとコンパクトな範囲に入ると思います。

「MTに乗りたいけど、街乗りとか不安だな」と悩むあなた!!!

これは街乗りも楽にこなせる万能なMT車です!!!


興味が有る方・・・是非、試乗してください。

欲しくなりますよ(^^)


そんなことを言っている僕は、担当営業さんと細かいところを相談中です。
(本気でどうしよう・・・)

箱替え?と考えていましたが、今日の「NDロードスターの試乗会」で、思い直す事態に・・・

これについては、次のブログで紹介しましょう。
Posted at 2015/02/21 16:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年01月10日 イイね!

初Porsche。

え~、毎度のことながら写真は無いのであしからず(^^;)

人生初のポルシェセンター(以下略:PC)に行ってきました。

PCの外観って、高級感が前面に押し出されてます。
外から見ただけでも、緊張します。

事前に予約を入れていたので、挨拶と手続きを済ませて試乗へ。

基本的に街乗り中心でしたので、正直判断出来ないですね(^^;)

Porscheの真髄は、スポーツ走行ですからね。

試乗車は、2.7Lのベースグレードです。

走行中に驚いたのは、PDK(ミッション)の滑らかさ。

正直・・・メーター見るまで、変速してるの分からなかったです(^^;)

ただ、40km程度の速度ですでに「5速」に入っているという(^^;)

このおかげで「10km/L」という燃費が出るとか。

試乗の折り返しで、マニュアルモードで走行しましたが・・・

エグゾーストが堪らないです(^q^)

加速も気持ちいい!!

何よりも堪らないのは・・・

足回り!!

「突き上げが有るんじゃないか?」と思うほど、硬いのに乗り心地は抜群。

コーナーに入っても、低速なので、ロールは皆無。

ハンドリングもシャープで、とっても気持ちいい。

ドライバーの30cm後方にEgが有るので、重量配分は後寄り。

営業さん曰く、

「ブレーキング時に重量配分が50:50になるように設計されている」

とのことです。

「ブレーキングで進入したコーナリングでも、安定して速度が出せる」ってことですかね?

ただ、Egが後方に有るからなのか・・・

低速のスタート時に、出だしが重い感じが・・・(^^;)

全体的に見れば、が付くほどに良い車。

ベースグレードなので、シートは標準仕様。

これは「RECARO」使ってると、物足りない(^^;)

ですが、僕も買えるのなら、超欲しいです。
Posted at 2015/01/10 19:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年10月25日 イイね!

LEXUS RC試乗

「LEXUS RC」、試乗してきました。

ちょっとだけ写真を撮りましたので、アップ。

試乗車は、「ヒートブルーコントラストレイヤリング」「350 F-sports」です。




「三眼フルLEDヘッドランプ」・・・まじまじと見ると、なんか怖いw


展示車両は「ラディアントレッドコントラストレイヤリング」「300h」


更に、「RC-F」が有りましたが・・・じっくり見ていて写真を忘れてましたw

デザインは「一目惚れしたとおり」の美しさです。

フェンダーからテールランプまでのラインの伸ばし方は・・・BMWそっくりですね(^^;)

美しさを求めると、同じようになるのかも?

肝心の試乗です。

Dから出るためにアクセルオフした瞬間・・・「重い」の一言ですね。

「ボディ剛性は現行ISの1.3倍」とのことでしたが、そこまで良いとは思わず。
(ほぼ街乗りでしたので、速度も出ないので感じることが出来なかった?)

エンジンも「現行ISのものと同じ」ということで、私の愛車と比べると・・・物足りない(^^;)

ドライブモードを「S+」にして引っ張ると・・・良い加速をしますね。
(これくらいの加速がNormalでも出来れば良いのにな・・・)

足は、個人的には「ちょうどいい硬さ」でした。

試乗で非常に凹凸が多い道を走りましたが・・・、良いと思います。

やっぱりLEXUSらしく、「大人のCoupe」ですね(^^)


一応見積もりも頂きました。

色は「ラディアントレッドコントラストレイヤリング」

オプションは「三眼LEDヘッドランプ」と「ムーンルーフ」程度。

後はオススメのオプションを複数。

総額780諭吉です。

「BMW 428 M-Sports」より、40諭吉の差。

「2L」と「3.5L」というのも有りますが、走りを重視するなら・・・

「428」かな(^^;)


個人的には「グッとこない」ですが・・・とてもいい車です。

なぜ「350 F-Sports」を試乗したのかと言うと・・・

「RC-F」が無かったのと、
「ガチで買うならコレ!!」って考えてたからですw
Posted at 2014/10/25 19:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「いい加減に、愛車紹介の写真変えないと・・・、本当は黒い車だし(^^;)」
何シテル?   11/23 19:19
Luce220Bです。Luceの読みはルーチェです。 静岡県の東部に住んでるBRZ乗りです。 BRZが人生初の新車であり、愛車になるので、大事にして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 20:40:13
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 21:18:14
JINSドライブレンズ ~夜用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 19:17:05

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
これほどまでに「所有欲に駆られる車」は無いと思います。 多分、この車を手にしたら私の車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BRZを購入する前に乗っていた、最初の愛車です。 中古での購入でした。 バックでぶつ ...
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ 4/21納車されました。 マツダ アクセラからの乗り換えです。 ボデ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
購入予定・希望です(笑) BMWは私にとって、憧れです。 所有できるように、頑張りま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation