
昨日のNDロードスターについて。
ミュゼオ御殿場でイベントが行われました。
簡単に言えば・・・
ものすごく楽しい車です。

※デジカメを忘れて、すべてスマホカメラなので、画像が荒い・暗いのも有ります。
まず、受付でNDがお出迎え。

このデザイン・・・良いです。
「本日は、試乗出来るかもしれないので、希望(MTorAT)をお聞かせください。」
と言われたので・・・
即答で
「MTでお願いします!!」と(笑)
「開発陣・チーフデザイナー・マーケティング」の3名の方のプレゼンテーションで、イベントが始まりました。
「ND開発のお話」、「デザインへの拘り」など・・・
NDへの情熱・愛を感じさせるものでした。
そしてお楽しみの試乗会。
(実はサプライズで全員が試乗出来ました。)
僕が乗ったのは、白っぽい(正確に言うと、グレーなんです・・・)車です。
しかもこの色は、
初お披露目という色。
受付を一番に済ませたので、試乗も一番最初でした(^^)
私有地の中のコースを20km程度の速度で走行しました。
ドアの開閉音も、中身の詰まった音。
(剛性が有ることを感じました。)
クラッチは重くも無く、軽くも無く、扱いやすい。
1.5Lと言うことで、低速の出だしが気になりましたが・・・
全然余裕でした。
(前日に試乗したAudi S1と変わらない感覚です。)
Egの低速トルクが有るって証拠ですね。
ステアリングは、BRZと比べると軽い操作感。
(速度による変化が有るかも?)
余り踏めなかったですが、Egのレスポンスも良く、不満は無し。
視界も、Aピラーの角度変更とヘッダー(窓枠上部)の厚みを薄くしたことにより、広くなってます。
ミッションは素直に入ってくれるので、感覚的判断ですが、気持ちが良いです。
開発の方が言っていたように、
「手の内感/意のままに操る感覚」
というのが、感じられました。
ボディは現行型の倍以上のアルミを使い、徹底的な軽量化。
とにかく軽い!!!
「これが車か!?」
と呟くくらいに軽い!!!
スズキのカプチーノに乗っている人(会社の人)が言っていた
「車の軽さは何にも勝る」
という言葉・・・間違いないですね。
乗っている最中も降りた後も笑顔になれた車です。
ルーフ(帆)は、
「女性でも簡単に開け閉めできる軽さを。」
と仰っていた通り、軽いのですが・・・
肩が上がらないとキツイかも(^^;)
現に僕も肩が上がりにくくて、辛かったです(^^;)
インテリアの写真。

凄くインテリアも上質感が感じられます。
開発の方が言っていた
「開放感」。
「ドアトリムのボディカラー同色により、境を感じさせない。」
その通りでした。
インテリアの細かいところで良いと思ったのは・・・

ドアトリム(ボディ同色部、ドアハンドル)とエアコン吹き出し口のデザイン。
ここの窪みが吹き出し口と同じくらいの幅で、一体感が有ってすっきりしています。
1つ不満を挙げるなら・・・
エアコン、ルーバーのダイヤルの操作感が軽いこと。
これは関係者に直接意見させてもらいました。
関心したのは、安全装置。

オープンカーにも、しっかりと安全装置が付いているのは、好印象ですね。
(写真は「後続車の感知機能」と「レーンはみ出し警告」のボタンです。)
試乗後に、関係者の方と立ち話をしましたが・・・
「Egは燃焼室以外(ピストン・コンロッド・排気系)は新規開発されているんですよ、型式はアクセラと同じなんですけどね。」

と、良いネタを頂きました。
こんな面白い車が
乗り出し300万と言われてますが・・・
正直、この楽しさなら
安いと思います。
「Audi S1とどっちが欲しい?」と聞かれたら・・・
正直、頭を抱えます。
両方欲しいです(^^;)
Posted at 2015/02/22 20:24:11 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記