• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ1NBWのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

お久しぶりでございます<(_ _)>

4月備忘録もまだですが
取り敢えず今の現状鑑みて
みんカラ企画に私も乗ってみようと思います。

最高の愛車写真がテーマですね
みんカラを始めてからのお気に入りだった画像はこちらの
前車CTで新緑のメタセコイア並木にて
alt
同じく紅葉のメタセコイア並木にて
alt

現車のRXは
和歌山の白崎海洋公園へ向かう道、険道(県道)24号の峠道にて撮った一枚
alt

コペンは舞鶴赤レンガパークにて
alt

まだまだ不自由な生活が続きますが皆さんストレスためずに頑張りましょう!

4月備忘録は新しい職場でのコロナ渦なんて関係なしのちょ~多忙な日々ですので
何とか今月中にアップできたらいいなぁ(笑)

Posted at 2020/05/10 16:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!を忘れてました!(^^;)

祝・みんカラ歴7年!を忘れてました!(^^;)3月10日でみんカラを始めて7年が経ちます!を
すっかり忘れてました!(^^;)








<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
前半はコペンのイベントを中心に参加してました!
伊吹山ドライブウエイの走行会オフ
alt

alt

ダイハツ竜王フェスティバル
alt

alt

みんともさんの愛機ラストランオフin刈谷PA
alt

「LEXUS meeting615 AQUAIGNIS」
alt

alt
 
COJ 2019in池田
alt


東海からみんともさんをお迎えしての久々の
Low Gun's オフin岸和田
alt

他にも東海の仲のいいみんともさん達との忘年会や温泉&蕎麦ツアー
alt 

いい友達に恵まれカーライフだけにとどまらず
色んなことで楽しませてもらいました♪
長いお付き合いの方でもう7年です!
この1年で新しいみんともさんも出会えました。

みんカラ始めた当時は飽きっぽい自分が
こんなに長く続くとは思ってませんでしたが・・・(^^;)

これからも、よろしくお願いします!<(_ _)>

Posted at 2020/03/31 04:35:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

2月備忘録・温泉同好会に特別参加してみました♪他

2月備忘録・温泉同好会に特別参加してみました♪他(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
お久しぶりのblogでございます。

世間はウイルス狂想曲で大混乱の今日この頃
そんな中今更ながらの2月備忘録です。
私は自粛どころか振り返ってみると
遊び惚けて個人消費も貢献したとかしないとか・・・(^^;)


今回2月備忘録は日頃お付き合いのあるみんともの皆さんと行った
大阪オートメッセや温泉同好会と称する会に特別参加させてもらったこと等々を中心にダラダラと綴らせていただきます(^^;)

ほとんど今シーズンはスタッドレスの必要性はない思っていた矢先に
alt

alt
な感じで
一応冬だったんだ・・・の
alt
な2月でした・・・
そんな中まずは2月15日(土)に大阪オートメッセ2020行ってまいりました。
alt
ウイルス騒ぎがあり一抹の不安はよぎりましたが
そこはやはり年に一度のお祭りです♪
名古屋から来られたCTC総長のrc3さんと早朝に某所穴場駐車場で待ち合わせ
ご一緒して楽しませてもらいました。
久々に「二代目みかんちゃん」を拝見(笑)
alt
毎年お約束の正面ゲート入場してすぐ展示されてる
alt
からの
YARIS
alt

alt

10万円の予約金の先行予約受付を尾根遺産に勧められました(笑)

その後は庶民の私には全く縁のない車ばかり眺めておりました(^^;)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

バイクもいいなぁ~なんて考えたり
alt

これなら買えそうなんて思ったり(*´▽`*)
alt

後期型になりますが自分の愛車と同じカスタムカー見たり
alt


こんなホイールかなぁ~なんて妄想してみたり
alt

alt

合間にちょっとだけ尾根遺産眺めたり
alt

alt

alt

alt

気が付けば3時間ほどうろうろしてました(笑)
中々今年も有意義でした♪
rc3さんお付き合いありがとうございました<(_ _)>

そして帰路に舞洲のスラッジセンターでコペン君をパシャリ
alt

alt

alt

最近すっかり撮影場所がなくなって困りますね・・・
次回は「裏ナナガン」行ってみます。

そして翌週はみんともさんの温泉同好会なる集団の
「信州松本までとうじ蕎麦を食しに行くツアー」に参加いたしました(^^♪

集合場所は小牧市某所
alt

ここからは1台(とまとさんRX)で乗り合いで松本へ出発なのですが
温泉同好会恒例のくじ引きで何故か私は「大蔵省」?でした(^^;)
ゲスト扱いは無いらしいです(笑)

中央道をひた走り最初に到着したのは
こちら
alt

創業100年を超えるワイナリーです。
お店の中では色んなワインや葡萄ジュースを試飲できます。
alt

私はおみやにこちらを数点購入
alt
 

何故か店内で創業者一族のお婆さんに話しかけられ葡萄畑まで案内されてしまいました。

剪定が終わった葡萄畑ですがきっとこれからいい画になるのでしょうが
今回はちょっと寒い画になりましたね(笑)
alt

ワイナリーを後にして向かうは
今回の目的地
とうじ蕎麦の「福伝」さん
alt


alt


ここで取り敢えずとうじ蕎麦とは・・・
奈川に古くから伝わる郷土料理です。そばをつゆに浸ける事を「湯じ」といい、これが「とうじ」の語源と言われていますが、奈川では投げる汁と書いて「投汁(とうじ)」と読み、ひたし・あたためるという意味もあります。 鉄鍋のつゆに山菜やきのこ、季節の青菜、鶏肉等を入れ、火にかけて温めます。小割にしたそばを竹で編んだ投汁カゴに取り、ほど良く温めた鉄鍋のつゆにつけ、軽くゆがき、つゆや具と共にお椀に移しいただきます。つゆの旨みと温められたお蕎麦の香りが食欲をそそります。
読みづらくてすみません。
面倒なのでweb上の説明をコピペしました(笑)

だそうで
実物はこちら
鉄鍋でなく土鍋でしたが
alt

こちらで一人前
alt

竹で編んだ投汁かごはこちら
alt


手編みで一つ一つ違い丁寧な造りにちょっと驚きです(^^;)

こんな感じでいただきます♪
alt

更にお蕎麦の後は雑炊
alt

お腹いっぱい!
大満足でした(^^♪

お蕎麦を楽しんだ後はオプションの「マイ箸づくりツアー」へ
下界で雨だった天気もさすがに標高の高い場所はすっかり雪!
alt


流石、RX(私のではありませんが・・・)
雪道で不安なく走行できます(笑)

マイ箸つくりツアー場所の
こちらが木曽漆器館です。
すみません<(_ _)>
到着時は雨が降りしきって建物外観の写真が撮れませんでした(^^;)
alt

マイ箸つくりは
箸に漆で絵を描いてオリジナルの箸を作ります。
alt

alt

スマホを使って描くデザイン捜したりすっかり老眼で細かい作業に悪戦苦闘の方も(笑)
alt

見本で過去に作られた箸がありそれを参考にすることもできます。
alt


alt

できたマイ箸を眼前にパシャリ♪
alt


マイ箸として使うには
漆が乾くまで1ヶ月ほどかかるため
乾燥後発送してくれます。

館内には漆器の作品が沢山
alt


alt

長野オリンピックのメダルも漆使ってたんですね
alt

マイ箸つくりの後はこの集まり「温泉同好会」なので
勿論!締めは「温泉」です。
alt

入浴中及び浴槽画像はいろいろと問題があるので割愛
鉄分?たっぷりお肌すべすべになりました!
ワイン・お蕎麦・マイ箸つくり・温泉
充実感のある楽しいツアー
ツアー企画したとまとさんはじめ温泉同好会の皆様
参加させていただきありがとうございました<(_ _)>

くじ引きでblog担当のポー〇ーズさん早く詳細アップしてくださいよ(笑)

っと2月すっかり遊んでしまいました!
っで終わろうとした矢先の2月もう一つ事件が・・・

2月某日に本社より出頭命令(笑)が・・・
この時期に呼び出しなんで当然・・・
何となく予感して大阪に戻れるのではと淡い期待・・・

はい人事異動で今の赴任地を離れて新しい赴任地へ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
大阪には戻れません"(/へ\*)ウゥ… (/ー゚\*)

当然新しい赴任地も大阪から通うにはちょっときつい
はい今月中に引っ越し決定!

まぁ今度も関西圏なので東京や岡山・九州転勤ではなかったので
良しとしましょう(^^;)
引き続き週末大阪に帰る生活は変わりません(^^;)
転勤・人事異動はサラリーマンの宿命ですね<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

では皆様またいつか・・・



[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ



ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ
Posted at 2020/03/08 04:49:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月03日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!1月29日で愛車と出会って3年になってました!(笑)
この1年の愛車との思い出を振り返ります!








■この1年でこんなパーツを付けました!
初年度以来のパーツ取り付け(^_^;)
アーティシャンのリアゲートスポイラー
alt

■この1年でこんな整備をしました!
普通にLEXUSのメンテナンスケアのみでした(^^;)

■愛車のイイね!数(2020年02月03日時点)
491イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車検時にDの値段高すぎたのでやらなかったバッテリー交換(ヤフオクでポチッで入手済)
ドラレコが調子悪いので交換かな・・・
レーザー対応のレー探と一緒につけようと思います。
あと見えないとこで吸気系ちょこっとさわっちゃうかも(^_^;)

■愛車に一言
車検直前に箱替えも頭の中をよぎったけどやっぱりいい相棒だよね。
alt

alt
 
        
3年でRXの仲間も増えてきました!(笑)
これからもよろしく♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/04 08:58:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月15日 イイね!

賀正!明けましておめでとうございます<(_ _)>

賀正!明けましておめでとうございます&lt;(_ _)&gt;明けましておめでとうございます<(_ _)>
既に新年から半月過ぎた状態での挨拶失礼します(笑)

みんカラを始めてから初めて
年末のblog更新をせず挨拶もなく終わった2019年、
お世話になったみん友の皆様失礼いたしました。
今年もたま~に更新する駄ブログですがよろしくお願いします(^^;)



今年の正月も恒例の住吉大社への初詣
例年と変わらないお正月からスタート(^^;)

そして先週末はRXの車検を年明け早々Dにて受けてまいりました。


11月頃より車検の見積もりを眺めながら
迷った挙句に車検切れ1週間前の先週土曜日に
Dに持ち込みました。
正直に言うと箱替えも頭の隅にはありました・・・(^^;)

車検時の代車はこちら・・・
特にリクエストもしなかったので
懐かしの前車と同じCTです。(笑)


3年ぶりのこの運転席

やっぱり乗り易い(笑)
別に遠乗りするわけでもなくDと家との往復だけで
1日我家の駐車場に鎮座しただけでしたが・・・

翌日の日曜日には車検が済み無事に手元に戻ってきたRX

車検費用よりその他の手続費用が嵩むレクサスDの車検ですが
取り敢えず車検通して
また2年間('-'*)ヨロシク♪と言う感じです。


RXを引き取った当日に知って驚いたことを少しだけ・・・
(他愛のないことですが)
ここからは文字ばかりの羅列で見づらいblogですがお許しを(^^;)

Dから車検を終えたRXを引き取り帰る際の事です。
当日は納車式が重なっていて同じ時間に2台行われていました。

納車式のオーナーの方の車がDを出るまで店舗玄関前で待っていました(^^;)
一応気遣いのつもりです(笑)
私を見送りに出てくれていたレク嬢とその風景を眺めながらの会話

私 「なんだかんだで6年以上レクサスと付き合ってるなぁ(笑)」
  (CTの納車式を思い出しながら)

レク嬢 「そうですね~あの時CTの試乗に来られてここでプリウスに試乗されましたよね( ´艸`)」

私 「へっ!?」
  (なぜ知ってる?!!まだオーナーでもない私がレクサスDを訪れた時のことを!?)


6年前の私が当時箱替え検討中の第一候補はプリウスでした。
一般庶民の私はレクサスDに冷やかし程度の試乗来店。

そこで今のSCとCT試乗後に「プリウスとの比較なんで」と伝えて
その後プリウスの試乗にトヨタのDへ行くつもりでした。

ところがSCがCT試乗後に「プリウスもあるので試乗して比較してください!」
レクサスに何でプリウスの試乗車があるのかと思ったら
SCがDスタッフ所有の車であることを告げました。

結局CTに試乗した直後プリウスにも試乗してユニットが同じでも
価格差分の違いを感じてCTを選択したわけです。

レク嬢 「あの時試乗されたプリウスは私の愛車です♪( ´艸`)」

私 「!!?」


レク嬢曰く当時、自分のプリウスに試乗してCTが選択されなかったらと
SCと心配しながらも複雑な心境だったそうです。

私 「あのプリウスも凄い乗り易かったし、よかったわ~(笑)あれで迷ったもん」
(今でも覚えてますが実際センスある運転席でどう見ても男性が乗ってる感じの仕様でした)

結局その後プリウスを商談していたトヨタのDには試乗にもに行かず
CT購入を選択しました。恐らくトヨタのDでプリウスに試乗していたら
レクサスには縁が無かったです。

今まで彼女とは来店時の受付で挨拶程度の会話位しかしたことがなかったと思いますが6年以上前の私がレクサスと初めて関わりあった日から顔と名前と愛車が一致してたんですね。
今のみんカラ活動やみん友さんとの繋がりはCTあってのことです。
そういった意味では当時の彼女のプリウスには感謝です(笑)

まぁまぁ付き合いが長くなるとレク嬢をはじめとするスタッフも入れ替るし
年に2、3回位しか来店しない一庶民オーナーの私の顔と名前と愛車が一致するのは担当SCくらいかなと思ってました。(笑)

実際に今回ラウンジで待ってる最中も若いメカニックに人違いで話しかけられました(^_^.)
CTの頃は比較的Dによく行って無理な相談したりする機会が多く愛車も
特徴のある弄りをしていたのでわかりやすかったかもしれませんが
RXになってからDに行く機会は点検時位になり
特徴のある弄りもしてないですからね。
新しいスタッフはわからなくて当然なのですが(^^;)

ここ最近はDへの依頼事(特にRXに箱替え後)が少なくなっていましたが
今年はこれを機にもう少し以前のように頼み事してみるかな(^^;)

車検通したこの日、LのマークとこのDでもうしばらくはお付き合いしていこうかなと思った1日でした。

レク嬢の画像掲載は無理なので12月に箱替え候補車見つけに行った
同じくらい美人の?
大阪モーターショーのレクサスブースの尾根遺産の笑顔を年賀代わりに


新年早々gdgdのくだらない内容の駄ブログですみませんが

みん友の皆様本年もよろしくお願いします。(^_^.)

12月の備忘録:大阪モーターショー(尾根遺産画像沢山)と名古屋みん友さんとの忘年会ネタはまた機会があればアップします。

では皆様またいつか・・・

[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ

ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ
Posted at 2020/01/15 14:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@モッコリしんちゃん さん、箱換え…実は展示されてたnewISガン見してました(笑)
結局カレンダー貰って何事も?なくDをあとにしましたが(^_^;)」
何シテル?   12/18 18:38
JJ1NBWです。、 15年以上連れ添った相棒のランクルプラドから LEXUS CT200hに乗替えと同時にみんカラを 始めました。 2017年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Copen AirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 10:53:36
[レクサス RX]GS YUASA ER-T-115/130D31L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 06:36:51
不明 コペン専用ビキニトップCopenAirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 11:38:23

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t ”F SPORTS”(ホワイトノーヴァガラスフレーク) CT200hから ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快足コペン君♪ 2018年10月26日納車 少しずつ弄っていきたいと思います。 コペ ...
その他 自転車 その他 自転車
盗難にあったMTBからやっと購入 今度はクロスバイク♪
レクサス RX レクサス RX
8月2日契約 10月生産 TRD仕様です。 その他詳細仕様は納車後に

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation