• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiyo/の愛車 [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2020年1月10日

JA10 テールランプ LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
JA10のテールランプをLED化したいと思います。
ただ、JA10はテールが交流、ブレーキが直流みたいなのでそれに対応したLEDでなければなりません(たぶん)。
今回は純正に戻すときのことを考えて配線加工はしない方向で行きたいと思います。

まずはテールライトカバーを外します。
両側のビス2本で外れます。

※20/4/1追記
交流ではなく、負の脈流でした。
調べてみると最大マイナス35V流れるようです。
2
純正球の明るさ。
電球を外し、ダブル球なので
テスターでテールとブレーキの端子を調べます。
どっちがどっちかは忘れました…
3
市販のLED電球は高いので、自作します。
パワーLED、ヒートシンク、ダブル球ベース、
整流ダイオード、定電流ダイオード等を準備します。
4
そしてこんな感じになりました。
だいぶ形は悪いですが、見えないから良いでしょう。
回路図は書いてないのでありませんが、
要望があれば書きます。

ポイントはテール側にブリッジダイオードを仕込んで直流化し、
テール側は30mAを流す。
ブレーキ側は直流なのでそのまま350mAを流す。
という事です。
5
車体に取り付けます。
エンジンONでテール点灯。
6
ブレーキON。
テキトーに作った割には上手く点灯してくれました。
7
夜に撮影しました。
テール(尾灯)点灯状態。
8
ブレーキ点灯状態。
かなり明るくなったと思います。
リフレクターにも反射して良い感じじゃないでしょうか。

耐久性は不明ですが、いつでも純正に戻せるので
これで行きたいと思います。

※20/3/31追記
壊れましたので新たに作り直しました。
たぶん放熱対策が足りなかったんだと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクスルシャフトグリスアップ

難易度: ★★

ミラー高さ調整(ナポレオンミラー)

難易度:

後輪タイヤ交換

難易度: ★★

ブレーキ周り清掃とキャリパーグリスアップ

難易度: ★★

2024/6/23Rタイヤチューブ•スプロケチェン•シュー•ハブダンフ ...

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月14日 13:29
こんにちは、はじめまして。
ダブル球が自作出来るなんて初めて知りました。
テールランプが交流と書いてありますが、オシロスコープで確認すると、半波整流による負の脈流(直流)となっています。
逆向きの電流は来ませんので、整流ダイオードは不要の様です。
コメントへの返答
2020年1月14日 13:36
はじめまして!
電球のベースは秋葉原やネットで売っているので、作れますよー。
交流がそのまま来てる訳じゃないのですね。
ってことは無駄な部品を付けてしまったと…w
情報ありがとうございます!

プロフィール

「2月22日、ねこの日なのでねこを。」
何シテル?   02/22 07:22
chiyoと言います。よろしくお願いします。 愛車歴 2006年10月、R32スカイライン 4ドアタイプM AT→MT換装を中古で購入 2010年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
新車で買いました。 改良版と言われるものでステアリングヒーター付きです。 2022年0 ...
その他 ネコ しじみ (その他 ネコ)
2017年10月1日、自宅近くにて見つけて拾う。 野良猫っぽかったので翌日病院に連れてい ...
その他 ネコ サバすけ (その他 ネコ)
16/11/18 家族となる。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
ホーネット250→グロム→CBR250RR(MC51)→トリッカー(イマココ) 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation