• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月24日

トヨタ博物館探訪

トヨタ博物館探訪 一度は行ってみたかった
「トヨタ博物館」をようやく訪問することが出来ました。

大阪→名古屋の出張を予定通り済ませ
午後の半日を休暇取得して訪問しました。


トヨタ博物館に行くために
地下鉄→リニモに乗車。(リニアモーターカー)
とてもスムーズな動きです。
左手に目的地「トヨタ博物館」が見えてきました。

入館します。
訪れた日は”周年謝恩Week”で入館料半額の特典がありました。4/17〜4/26(月曜休館日)

出張の荷物をコインロッカーに預け
先ずは腹ごしらえ。

館内のレストランで食事からスタート。

オーダーは「TOYOTA2000GT Hot Dog」
2000GT刻印つきのボリューム満点のホットドック。
挟まれたウインナーが6気筒をイメージしているようですが
トマトの4枚の方がインパクトが強く、4気筒に感じられたのが残念。

2000GTグッズが付いてきますが
ランチョンマットなのか用途が不明です。
ポスターをパウチしただけの代物で
パウチの熱も足りなかったのか微妙な仕上がり。
サイズも約300×420mmでバッグにも
入れにくいサイズで持ち帰りに困りました。

でもお土産になりましたのでありがたかったです。

いよいよ展示されたクルマ達とご対面です。
ガイドツアーもございますが
事前に「トヨタ博物館音声ガイド」アプリをダウンロード。
展示車両に近づいて再生すれば約1分の解説音声を聴くことが出来ます。

ガイドを聴きながら
気になったクルマのご紹介

▲トヨダAA型乗用車”レプリカ”(1936年日本)

▲トヨタAC型乗用車(1947年日本)

▲トヨペットSA型乗用車(1951年日本)

▲タッカー'48(1948年アメリカ)

▲ポルシェ356クーペ(1951年ドイツ)

▲メルセデスベンツ300SL(1955年ドイツ)

▲トヨペットクラウンRS型(1955年日本)

▲スバル360K111型(1958年日本)

▲トヨタカローラKE10型(1966年日本)

▲ホンダN360(1969年日本)
▲ダットサン フェアレディ SP310型(1963年日本)

▲ホンダS800 AS800型

▲トヨタ2000GT MF10型(1968年日本)
▲トヨタスポーツ800 UP15型(1965年日本)

▲トヨタセリカTA22型(1970年日本)

▲フェラーリ512BB(1979年イタリア)

▲いすゞ117クーペ(1970年日本)


▲「ホンダシビック1200GL(1975年日本)

▲「トヨタカローラレビンAE86型(1983年日本)

▲ユーノスロードスター(1989年日本)

▲「レクサスLFAプロトタイプ(2009年日本)





クルマの展示のほか
「クルマ文化資料室」もオープンしました。
マスコットやカーバッジ。雑誌・カタログ・玩具が展示されています。

最後に
トヨタボンネットバスFB80型(1963年日本)
は乗ることが出来るので懐かしみ終了。
楽しい博物館でした。

文化館のミュージアムショップで購入したお土産はこちら
クルマニア(メープルバタークッキー)とスパナスプーントフォークです。
クルマニアは好評でしたよ。お薦めです。

また、折角の名古屋でしたので
甘味喫茶おかげ庵葵店さんへ。



まずは香味あんかけスパゲティー。
&ごくしゃり抹茶。
美味い!!!自宅(さいたま市)近くにないのが残念。

翌朝はおにぎりセットもいただきました。

また、名古屋を訪れたいと強く思ったkenbowでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/26 22:28:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

この記事へのコメント

2019年4月26日 22:52
こんばんは!

トヨタ博物館に行かれたのですね~♪
クルマ好きには凄く楽しめる施設ですよね!
せっかく名古屋に来られたならご同行しましたのに..
と言っても当日は仕事でしたが(^^;

またのお越しを是非ともお待ちしております♪
地元の人間ではないので詳しいとは言えないのですが、いろいろ名古屋名所をご案内出来ると思います(^^)/
コメントへの返答
2019年4月26日 23:12
サンジさん、ありがとうございます。

仕事絡みでないと名古屋には行けず
名古屋だけだと日帰りになってしまいますが、
次回はちゃんと計画したいですね。

トヨタ博物館は愉しくー行って良かった。
市内の道路が広くて羨ましかったです。

次はFD2で行けるとイイなぁ!
2019年4月26日 23:01
トヨタ博物館いいですね!
トヨタ車だけではないんですね、ものすごく行って見たくなりました。

平日だと、ジックリと邪魔されずに堪能できそうですねぇーw

名古屋に行けないので、GW中にMEGA WEBにでも行こうかしら^_^
コメントへの返答
2019年4月26日 23:21
masaさん、こんばんは。

流石のトヨタです。
でも“モテギ”のホンダコレクションも良いですよ。
是非、ご一緒しましょう!
2019年4月27日 6:30
おかげ庵、みなとみらい地区にも進出と五平餅を頬張りたいとデス(^q^)

おはようございます、Kenbow.さん

長久手のトヨタ博物館、展示車を都内・聖徳記念絵画館前でのイベントに貸し出したりと良好なコンデションを維持しているのは流石ですね(o^-')b

なので名古屋をウロチョロ、小生もしたいカモ…ムフ

車で行きますと目にする名古屋走り、アレだけは('~`;)
コメントへの返答
2019年4月27日 7:07
おはようございます。

蟲さんのおかげ庵の投稿を見て一度行きたいなぁと思っていたので、2日連チャンで行っちゃいました。

博物館は流石トヨタですね。
展示車両や施設のメンテナンスは勿論ですが
高速のICやリニモ駅からスグってところが最高。

名古屋走りは見かけませんでした。
名古屋の道路は広くて良いんですけど…
2019年4月27日 10:45
おはようございます(^^)

トヨタ博物館まで来られていたとはっ(⊙ヮ⊙)!

しかもおかげ庵にもっww

あんかけスパ、どうでした?

そしてモーニングのおにぎり、フワフワで美味しいですよね~

何から何まで通好みっ!
流石ですっ!<(_ _)>
コメントへの返答
2019年4月27日 11:20
おはようございます。
コメントありがとうございます。

滅多に無い出張と時間が取れたので
有名なところで満喫しちゃいました。

あんかけスパ美味しかったですよ。
機会があれば、また行きたいです。
2019年4月27日 17:09
こんにちは‼️

偉大なるご先祖様達の貴重な写真ありがとうございます😆
コメントへの返答
2019年4月27日 17:23
こんにちは。

自分が興味のあるクルマばかり撮影していたので
60年代後半からが多い偏った投稿に
なってしまいました。

投稿したクルマ以外にも保管状態の良い
素敵なクルマが一杯展示されていて
ずっと興奮してました。





プロフィール

「昨年の5/15よりはちょっとだけ早く5/8に到着!
ささっとQRで納税完了しました!」
何シテル?   05/08 16:40
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

S660茨城友の会『いちご狩り』に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:11:21
フロント足回りブッシュ類の総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:25:43
車齢12年のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:24:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation