• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbow.001のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

初めてのロードサービス手配は難しい😓

初めてのロードサービス手配は難しい😓遠方での故障!Honda Total Care!で助かりました!

旅先でクラッチトラブルが発生しHonda Total Careロードサービスを初めて利用しました💦

Honda Total Careの“無料サービス”のお話です。
今までHonda Total Careではメンテナンス予約/記録、給油記録/燃費履歴を利用する程度でした。

それでもいざという時にHonda Total Careには距離無制限で自己負担なしで無料搬送していただけるメニューがあることは知っていましたが…詳しく知らないまま利用することとなるとは😅結構大変でした!

今回のトラブルは埼玉県から滋賀県で開催のFD2のイベントに向かう途中で発生した故障。
何とかイベントには参加できましたが結局は無理は危険なのでギブアップ。
有難くHonda Total Careのロードサービスを利用させていただき帰路につきました。

Honda Total Care利用の条件は修理/代替をMyディーラーで行うためにMyディーラーへの搬送が条件で無料と謳われています。

JAFにも加入していますがHonda Total Careの距離無制限の無料搬送を利用することにしました。

今回利用した距離は
滋賀県から埼玉県の約450km。
※JAFのホームページでは20kmまで無料+ 20km超過1kmごとに830円とあります。
JAFを利用すると超過分430kmで35.7万円😳


何とか宿泊ホテルの駐車場に到着!
Honda Total Careのアプリを起動!
緊急サポートセンターに連絡!
この時、土曜日の19:48

位置情報と搬送先はアプリから伝わっており愛車の状況とロードサービス利用希望とお伝えしましたところ、ご対応者からは任意保険のロードサービスを利用することを勧められました。
手順は保険を利用、保険の範囲を超過した分はユーザーが保険会社へ支払います。
その後Honda Total Careへ費用請求して、振込まれるのでユーザー負担なし(無料)になるとのこと!
ちょっと謳い文句とは違うと感じましたが了承しました。

ここからが大変でした。
電話はHonda Total Careから保険会社へ連携されてましたが、それぞれのサービス内容は連携されておらず、ここのやり取りで両社に何度も確認が必要となり時間を要しました。

保険会社はHonda Total Careロードサービスを知らないのか追加料金のかからない可能性のあるロードサービスを勧めてきました。
それ自体はユーザーの負担をなくす有難いサービスかも知れませんが、なんと納期は2週間!そこから修理箇所を特定しパーツ手配、作業日程調整だと1ヶ月はかかってしまいます。
ディーラーに届くまでの愛車の扱いも気になります。最終的にはHonda Total Careにご負担いただく事を説明し、最短で届けていただきたい旨をお伝えして業者選定をお願いしました。


さらに大変だったのは搬送日希望が日曜日だった事です。
滋賀から埼玉はネットの経路検索で6時間強と表示されます。
渋滞や休憩も踏まえると8時間はかかると予想!
ディーラーの営業時間は18:00まで。
際どいどころか厳しいんです!

保険会社からディーラーに届けるのがHonda Total Careの条件ですが、時間内に届かずディーラーで受け取ってもらわないと別のところに降ろすこともあります⁈と言われる始末!
届け先はMyディーラーですが届け先以外に降ろすなんてそんな事あるんですか?
こんな問答の繰り返しで🤬時間だけが過ぎました。


結局、積載車の手配も約束できず翌日(日曜日)を迎えました。
連絡も無いためこちらから架電!
着信履歴/留守電も残ってないのにしたと…⁇
不毛なやり取りは勿体ないのですぐに積載車を手配!
ロードサービス業車から9:43入電
積載車到着10:45、積載完了は11:00
ようやく滋賀を出発出来ました。
18:00には到着しないだろう時間になりました!

後はお任せするのみ🙇‍♂️

夕方には保険会社経由で積載車の位置情報を確認いただき19:00過ぎに到着とわかりました。
ディーラー担当営業に連絡し到着まで待っていただき受け取っていただいた次第です。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました🙇‍♂️

今回利用した距離は滋賀県から埼玉県の約450km!費用は約27.7万円(JAFよりは安価)
私の契約している自動車保険は最大15万円保障。
したがって立替金額は12.7万円となりました。(請求書は後日郵送:2週間後)
この金額をHonda Total Careに報告すると請求用紙を郵送しますと。
支払明細と振込先を記して返送すると1ヶ月ほどで入金されるそうです。

Honda Total Careも保険会社もアプリもあるのに処理は郵送とは⁈WEBで出来ないものでしょうか?処理は早い方が有難いです!


一方でオプションサービスでJAF加入が条件のHonda JAFサービス(無料)もあります。
近距離利用ならこちらをお勧めされるようです。(60km程度までらしい)
Honda Total Care→JAF→JAF提携ロードサービス会社へ。精算書類はロードサービス会社→ディーラー(Honda)へ。ユーザーは立替金無しに完了するようです。

ロードサービスについてユーザーの負担はない事は間違い無いのでHonda Total Careは登録しておいた方が良いですね!
手配に関してのやり取りの他、特に精算は面倒なのでHonda JAFロードサービスを利用したいものです。
そのためにはJAFに入会の上、ディーラーでHonda Total Care とJAFの紐付けが必要です。
JAF入会済みの方はディーラーでHonda Total Care登録と紐付けを依頼しましょう!

今回を機にHonda JAF ロードサービスに登録しようと考えましたが、実はHonda JAFロードサービスには既に登録していたことが立替金の請求の段階でわかりました。

滋賀県→埼玉県の距離はJAF対応外の距離のため保険会社のロードサービスを利用せざるを得なかったため、Honda Total Careのご対応者は最初から保険会社を経由で説明されたようです。
今までHonda Total Carは記録の確認とメンテナンス予約程度の利用で登録内容を確認したこともなくJAF登録⁈自分でも覚えていませんでした💦

注意:基本サービスの方がHonda Total Care
利用時にJAFと紐付けを希望しても不可とのこと、事前にディーラーで紐付けが必要です。


Honda Total Careアプリでの確認方法
① Honda Total Careアプリを開く
②愛車メモ
③申込状況
Honda JAFロードサービスの加入確認が出来ます。

登録や利用に関しては必ずご自身で確認の上ご利用ください。

Honda Total Careを利用でき
大きな出費にならなくて良かったです。

今回はロードサービス利用の流れを綴りました。
良かった事、悪かった事沢山ありました😔
請求/入金もこれからなので年内に完結するか?
愛車は修理中!
保険の申請も残ってます!
早くスッキリしたいです!

長文で失礼いたしました。
最後まで読んでいただいた皆様お疲れ様でした。
感謝いたします🙇‍♂️
Posted at 2025/11/24 09:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

滋賀からの帰路は想定外!

滋賀からの帰路は想定外!11/7〜9はFD2OMT2025をメインに
滋賀県/三重県エリアを楽しませていただきました♪

最終日の計画も念入りにしておりましたが
想定外のクラッチ&ミッショントラブルにより
愛車とは別に帰路に着くことになりました。

昨日の快晴から
冷たい雨に…🥹





初参加のFD2OMT遠征は
完走出来ず途中棄権となりました🥲

しばしのお別れです。

雨の中、淋しく見送るkenbow🥲






滋賀県〜埼玉県の積載車による陸送は
約500kmの距離がネックでしたが
Honda Total Careのお蔭で
距離無制限で無料搬送(自己負担なし)していただけます。

積載車手配には私の愛車への思いと
Honda Total Careと保険会社の範囲や考え方が違い両社に何度も連絡/確認が必要でかなりの時間を要しました😅

修理の詳細につきましては
解決してからご報告させていただこうと思います。







米原から”ひかり“で帰りました!


愛車は少し遅れて
当日のうちにMyディーラーに帰ってきました🥹


Posted at 2025/11/09 13:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

初めてのFD2OMTは最高の一日でした😆

初めてのFD2OMTは最高の一日でした😆◾️FD2OMT2025
◾️2025年11月8日(土)
◾️三井アウトレット滋賀竜王P7駐車場

参加予定235台!
最終的に参加は217台!
(閉会式で発表されたそうです♪教えてもらいました🙇‍♂️)
同一車種限定のイベントとしては最大級と思います。
何度も参加は検討しましたが遠方開催なのでビビって不参加が続いておりました。

ついに初参加させていただきました。

搬入シーン!
撮影スタッフの方に撮っていただきました♪

差別化を意識してFD2OMT直前に貼った
ストライプも撮っていただきました📷




スタッフに誘導いただき指定位置へ!
事前に用意した小道具の飾り付けをしました。
迷子にならないための工夫のつもりでしたが…


お隣の鮮やかなイエローのお蔭で小道具が無くても自分の位置を見失うことはありませんでした♪


”お誕生日会🎂みたい”って
明るい楽しげな笑い声が聞こえましたが
イベント月が誕生日だったんです🎊

ご覧いただいた参加者、スタッフの皆さんから
笑顔のプレゼントをたくさんいただいたと思います!
ありがとうございました♪



私自身は初参加のイベントですので大人しくマイペースで過ごさせていただきました。

素敵なFD2を見て回っていたので
愛車からは離れていた時間が多く、
参加された方とお話しはほとんどできませんでした😅


アウトレットの駐車場での開催でしたので
アウトレットにも自由に行けました。
※トイレをお借りするのがメインだったかな😅



あっという間に搬入〜開会式〜アワード/抽選会〜閉会式となりました♪


目立つ飾り付けが功を奏し
「FD2OMT STAFF AWARD」をいただきました🏆
初参加にして最高の一日になりました😊


参加台数も凄かったですが、
若い参加者が多かったのも素晴らしいです🌟
表彰される際はお爺ちゃんが参加していて
ビックリされた方も多かったかと😅
もう少し頑張ります!


参加賞と公式グッズ


せっかくなので会場となった
三井アウトレット滋賀竜王のフォトスポットから会場方向を撮影📷




閉会式後は早々に退出!





FD2OMT後は彦根城へ





この日のもう一つのお楽しみ。
近江牛のすき焼きもしっかりいただきました♪


駐車場からライトアップされた彦根城と!
後ろの建物は駐車場のトイレなのは🤫


今回はここまで
次は初の関西遠征で
想定外の結末をむかえます💦









Posted at 2025/11/09 13:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月07日 イイね!

FD2OMT2025に参加のため西へ!

FD2OMT2025に参加のため西へ!滋賀県で開催される
同一車種が集まる最大級のイベント FD2OMTへ
初めて参加しました。

愛車は地味な仕様のためちょっとだけ小道具を自作して用意しました!
自分が迷子にならないような目印ですね♪

せっかくの遠征なので
前日に立ち寄った記録を!
日没までの時間を計算しながら移動でしたので
滞在時間はそれぞれ数分でした♪♪


FD2タイプRの生まれ故郷
「本田技術工業鈴鹿製作所」へ
※停まれないので助手席の嫁が撮影です📷


鈴鹿に来たのならここは外せませんでした!
遠くから眺めただけですが「鈴鹿サーキット」
一度は走ってみたいですね!


「HCM Sports Garage」さんの横を通り
次の目的地へ
※信号で停車したタイミングで撮影


スマートICから入り
「鈴鹿PA」へ
今は地味目な展示でした😅


ソフトクリーム🍦“栗”をいただきました






そして日没寸前に
琵琶湖湖畔にある「あのベンチ」へ到着!
風が強く波も凄いですね🌊


“とび太くん”にもお出迎えいただき😊
滋賀県まで来たんだ👍と実感出来ました♪
※とび太くんは翔んだ埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜で知りました!



本日の走行距離539km
給油して宿泊ホテルへ

楽しいことばかりではありませんでした💦
途中、愛車のクラッチが変調をきたしまして…
明日開催のFD2OMT欠席もよぎりました😅

今回はここまで!


Posted at 2025/11/09 13:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月10日 イイね!

任意保険〈車両保険〉見直し更新

任意保険〈車両保険〉見直し更新10月は愛車の任意保険更新月なので見直しをしました。

通常は保険料を抑える方向に見直しや交渉となると思いますが、今回は負担増のお話です。

こだわりのある愛車なので車両保険には継続して入っております。
ただし2010年式で15年経過した愛車の車両保険金額は年々下げられており、高騰しているFD2シビックタイプRの中古市場価格との乖離も大きく、心もとない保険金額になってきていました。

今年から予防整備を徐々に始めており、予防整備予定の費用ですら車両保険金額を上回ってしまう見込みです。万一の場合、保険でカバーもできそうにありません。

25年を超えるとクラシックカー保険もあるようですが、現状は個別対応しかないようなので保険会社とご相談となりました。
車両保険が上がれば当然掛金は増えますが保証があるという安心が愛車を長く乗り続けるのに必要と判断しました。

中古車アプリで年式・走行距離が同等の同型車両の販売価格をピックアップして情報提供してご相談。
結果、大きな増額となりました!(今までと比べて)
これでちょっと安心😮‍💨

FD2の保険料率は高く割高になりますが
増額は許容範囲と思い契約更新しました。

しかし、タイプRのうちFD2だけ高いなぁ💦
kenbowは20等級だけど若いFD2オーナーは
車両保険加入は悩むだろうな?

任意保険には様々な特約が用意されていて、自動セットされる場合も多いようなので確認はしておきましょう!

万一の事故でのトラブルを防ぐためとスムーズな解決に役立てるための任意保険ですが、安全運転で事故に遭遇しないようドライブします!
Posted at 2025/09/10 21:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「緊急入院したFD2に代わって
代車はカローラスポーツ!もちろんハイブリッド!
HONDA車以外に乗るのもイイもんですね😅」
何シテル?   11/16 11:07
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三重県鈴鹿~長野県諏訪~山梨県清里~奈良県明日香を周ってきました。~Vol.1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 07:11:05
採掘場巡りの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 14:59:49
富士スピードウェイ 体験走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:39:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation