• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbow.001のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

FL5/ZC7試乗。

FL5/ZC7試乗。新型シビックタイプRのカタログを入手後、ニューモデル速報“シビックタイプRのすべて”を発売日に購入。

そうするとどうしても実物を運転してみたくなり試乗を申込みました。
せっかくなので興味のあったHONDA eの試乗車も揃っているディーラーにWEB申込み。
“タイプR”と“e”の試乗をしました。

市街地を約3.2kmと短い試乗でしたので
簡単な感想になります。


初めにHONDA eから。
FD2とは全く異なる異次元のクルマですね。
初のEVドライブです。


これからの車らしさが体感できて良かったです。
機能の操作は聞いても理解出来そうにないためパス。
基本的な運転操作のみを聞いて試乗しました。


ドライビングポジションは問題なし。
ただしリアは膝も頭も擦れる程度のスペースで
窮屈感があります。
せめて分割タイプのシートであって欲しかった。

加速は申し分なし。
踏み込んだ分ストレートに電力を消耗してしまいそうですが、ハイブリッドのようなアクセルの踏み込みとは関連のないエンジン回転数の上昇もなく、スムーズな加速が楽しめます。

一方、シングルペダルコントロールもお試し。
ブレーキを踏まずに停車が出来たうえ充電も出来るなら使わない手は無いかな。
ただし、車庫入れみたいな細かい動作には不向きかと感じました。


車庫入れではマルチビューカメラシステムは◎。


サイドカメラミラーは目線が慣れ親しんだ窓の外に行ってしまい、車庫入れの場合、瞬時にモニターを見ることが出来ず苦戦しました。
(特に運転席側)
慣れれば問題ないでしょうね。

サンルーフ好きな私にとってスカイルーフの開放感は魅力です。


課題の走行距離はアドバンスで実質150kmほどと考えて欲しいとディーラーの担当者からお聞きしました。


私の使い方では150kmは1週間ほどの距離ですから、自宅に充電用の設備があれば大丈夫そうな気がします。
遠出した場合も充電設備が問題なくある前提ですが150km毎に休憩すると考えれば、たまに行く遠出も行けそうな気がしました。

しかしながら、満充電で300kmは走って欲しいですね。




さて次はタイプRです。

赤バッチはやっぱり最高!
実物を見ると欲しくなりますね。


ドライビングポジションも問題なし。


シフトレバーの位置がこれまた最高。
FD2よりもドライバー寄りか⁈
操作しやすかったです。

アルカンターラのステアリングは素手で運転して良いか確認しましたが、良いということでした。
実寸は知りませんが若干細く直径も大きく感じました。




FD2と比較したら乗り心地も静粛性もFK8からさらに進歩した印象です。
これなら家族から文句は出ないかと思うと…
気持ちが揺らぎます。


外観もスポイラーこそ主張が強いですが、全体的に落ち着いたシンプルなラインに好感が持てます。

HONDA e:495万円
タイプR:499.73万円

価格は近いですが
全く性格の異なる2台の試乗は楽しかったです。








Posted at 2022/10/03 19:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@つとやん
対応不可なら赤色で!
知識とテクがないので辛いです😢」
何シテル?   06/24 21:47
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

S660茨城友の会『いちご狩り』に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:11:21
フロント足回りブッシュ類の総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:25:43
車齢12年のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:24:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation