• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

細野高原を走る。

細野高原を走る。 みんなと別れた後1人ジムニーで探索の旅へ。

たまたまネットで見つけた風景が見たくて行ってみました。

伊豆は稲取、細野高原。
ハイキングやパラグライダーで有名みたいです。

そこは絶景、大パノラマ。
そしてジムニーにお誂えの道が待ってました\(^o^)/


細野高原へのアクセスはメイン道路が現在工事中(9/25日までとの事)でUターン。


アニマルキングダム、稲取CCの横の怪しい道を抜けて行きます。


第一駐車場到着。


大草原、そして上の”三筋山”までジムニーサイズの素敵な小道が♪


途中入り込めるスペースがあちこちにあります。


ジムニーにして良かった\(^o^)/


ここからかなりの登りになります。
行っていいものか迷いましたが上にPがあると案内に載ってたのでGO!!


トップの写真のクネクネ道を通って頂上のPへ。
実は普通車でも来れますがジムニーだと楽しさ倍増間違いなしです^^


大パノラマ♪


最高です。


暫しお付き合いください^^


奥には怪しい道も。


ススキを掻き分け。


ガオもはしゃぎます。


埋まった^^


細野高原。
とても素敵な場所でした。今度はみんなで行きたいですね。(^o^)丿


本日のロガー。約370km


とり急ぎの動画UPです。


ジムニーで細野高原を走る。
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2013/09/16 11:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2013年9月16日 11:16
おおっ~!ココいいですよね♪
クネクネ道と草原は絶景ですなぁ(゚∀゚ )

昔、アイシスのCMで使われてましたね
^^

夏は草丈が高いからインプレッサでいくと
迷子になりそうになっちゃいましたw
ガオ君、車高!?がキツそうです(笑)

コメントへの返答
2013年9月18日 18:10
行って良かったー\(^o^)/
稲取はキンメしか知らなかった^^

ほほう。

ほんと迷子になりそうでした。
他にもまだまだ行けそうなトコが。
スタックしてキャンって泣いちゃった^^
2013年9月16日 11:41
ほ~~~~!

こりゃイイですな♪

うん行こう行こう!

緑のあるウチにヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2013年9月18日 18:12
なかなか良いでしょ^^

道の駅伊東マリンタウンで車中泊。
500円朝風呂に500円朝定食コースいかがですか^^

枯れススキの時期もよさそうですよ♪
2013年9月16日 11:54
伊豆も良さそうですね~

大草原の中のジムニ~栄えますね♪
これでもか青空なら文句なし!

今度天気のよい日にみんなを連れてってくださいましw

コメントへの返答
2013年9月18日 18:14
私は伊豆大好き\(^o^)/

ジムニーならより奥に進入出来ますものね。
楽しー♪

1人だと迷子になりそうなので何人かでご一緒したいですね。
2013年9月16日 12:03
ススキノ掻き分け…σ(^_^;


ロードオブザリング…ニュージーランドみたいで楽しそう!写真も楽しそう♪


ココも候補…_φ(・_・ と
コメントへの返答
2013年9月18日 18:17
アーッ^^


ちょっと日本じゃないみたい^^
ほんと広大です。


伊豆に行った際はちょっと寄ってみてください♪オススメ。
2013年9月16日 12:41
大草原にジムニー...

絵になるねぇ♪
コメントへの返答
2013年9月18日 18:19
いい感じでした。
赤ジムならより映えますよ♪

ついつい
写真撮りまくっちゃいます^^
2013年9月16日 14:02
まさに草原!

ガオくん、草好きなん?
コメントへの返答
2013年9月18日 18:21
いいトコでしょ♪

ガオがこんなにはしゃいだの久しぶりに見たよ(。´Д⊂)
2013年9月16日 18:31
なんだよこれ!
ちょっと勘弁してよぉぉぉ〜(怒)






「いいじゃん」ってコメントしか浮かばん。(笑)
コメントへの返答
2013年9月18日 18:22
私も着いた瞬間”なんだこれー(#゚Д゚)”
でした^^




伊豆に行ったらちょっと寄ってみてちょ♪
2013年9月16日 19:31
法事でいけませんでした。
ここ走ってみたいです!
コメントへの返答
2013年9月18日 18:25
いいでしょ♪
基本ハイキングコースなので奥様途中で下ろしてうちらはジムニーでって事も^^
2013年9月16日 20:45
細野高原ってこんなに景色がイイんだ!

メイン道路も、もう少しで開通する
みたいなのでその内行ってみよう~(笑)

しかし、伊豆半島は色々と見所があって
奥が深いな・・
コメントへの返答
2013年9月18日 18:29
行ってびっくりですよー♪

メイン道路も細い道でした。
ほんとにあってるのか心配になるくらい^^
ジムニーなら迂回路の方が楽しいかも。

是非是非行ってみてください。
”bat555”さんならもっと素敵な写真が撮れますよ(=^ω^)ノ
2013年9月16日 20:54
秋には一面金色に染まりそうな
クルマでこんな場所まで行けちゃうなんてジムニーの特権ですね♪
コメントへの返答
2013年9月18日 18:32
だよねー(=^ω^)ノ野焼きするみたいなので要チェック。
MINIだったら気を遣っちゃってまず行かないもんねー^^
2013年9月17日 7:13
こ、こ、コリャ~いい所だ!
ゼッケーですね\(^o^)/

我が家からは、チョット遠いですが、是非行ってみたいなぁ☆

あー「ゼッケーが見たい病」発症しちゃいました(笑)
どこか探してミヨット!
コメントへの返答
2013年9月18日 18:35
大パノラマー\(^o^)/
山も海も見渡せます。

東名に乗るまでが面倒くさいですねー。
でもほんとオススメポイントです。

今日お出かけだったみたいで
いいトコ発見しましたか?^^
2013年9月18日 22:58
いつもながら
ええ~景色の場所
探しますね!(^^)!

プロフ画像の野池は
絶対行こうと思ってます♪
コメントへの返答
2013年9月19日 18:50
ありがとうございます(^o^)丿
日夜探しております^^
でもなかなか難しいですね。ハズレも多数・・・

あの場所はもうホント感動しました!!
天気に左右されますがそれもまた楽しめるトコですね。(^o^)丿
2013年9月20日 6:46
こんなに綺麗な所で草原の中を走れるなんて、心が和みますね(*´`*)

ガオちゃん、草に埋まって可愛いです(*´∇`*)


でも、草原とかを走った後は下回りを点検した方が良いですよ♪

プロペラシャフトとかに草が巻き付いている場合がありますからね(>_<)

コメントへの返答
2013年9月20日 18:08
もうちょっと
天気が良ければ最高だったのですが^^

子犬の時こういう野っ原が大好きだったのを思い出しました。
私もガオもテンション上がってました。

おっと、全然見てなかった^^
明日見てみます。
2013年11月13日 19:54
特になし。
コメントへの返答
2013年11月14日 18:25
俺も疲れた・・・

プロフィール

「@とくいち1091 私のはロボット兵のプランターでした^ ^」
何シテル?   02/11 15:45
今の趣味はガーデニングと家庭菜園。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 16:42:48
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:44:03
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:43:22

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年3月新車で購入。JL4型MT 14年乗ってたJB23からシエラに乗り換えました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022年5月新車で購入。 親を乗せるのにジムニーでは厳しくなってきたので増車しました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
XG8型白MT。 2011年10月、新車で購入。 オプションはワイドバイザーとフロアマッ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2005年10月納車のクーパーMTです 色はソリッドブラック。洗車が大変です。  20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation