• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒柴のブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

秋の夜長を楽しむ@ふもとっぱらキャンプ場。

秋の夜長を楽しむ@ふもとっぱらキャンプ場。こちらも1週間遅れのブログアップ。

大相撲観戦から1日置いて9/23,24。
連休最終日からの掟破りの平日跨ぎキャンプです^^

空いててのんびり。
ベストポジションで宴を張ってきましたよ(=^ω^)ノ


私は11頃到着。居た居た^^ライドさん、とくさん、えんぜるさん、古辻さん、甚太さんあざーす。(=^ω^)ノふもとっぱらは富士山の反対側の景色も素敵です。


長渕10万人ライブ効果か。/^o^\フッジッサーン
キャンプ場の奥が拡張されてました。炊事場、簡易トイレもあって快適。


テントも張らずに先ずはカンパイ!!しめ鯖、ポテサラで一杯。


薪スト、今期初火入れ。今年もよろしく。


国産牛スジ肉(横浜野本でこれだけ購入。300gで410円^^安っ)
じっくり煮込んでシチューを作りますよー。


ライドさんの秋刀魚(=^ω^)ノ旬の素材美味し。


古辻さん拘りのハウスワイン。国技館で買ったグラスで頂きます♪


ライドさんがなんか凄いの作ってます。1枚1枚焼いてます!!


何とミルフィーユ、まるでパティシエじゃないか!(◎_◎;)美味。


日が暮れて段々冷えてきました。と言うか寒い。薪スト持って来て良かった。


私の人型シュラフ”は古辻さんの命を救いました^^(ライドさん撮影)


薪ストに掛ける事約5時間。牛スジ肉もトロトロ♪白米準備。


じゃがいも人参インゲン入れて”牛スジ肉のシチュー”らしきもの完成(=^ω^)ノ


夜遅くまでやっておりました。


えんぜるさんは仕事で早朝撤収。お勤めご苦労さまです。
のんびり組は富士宮やきそばの”むめさん”に、平日なのですんなり入れましたよ。


焼きそばを人数分、お好み焼き2枚をみんなで美味しくいただき解散となりました。
ここまでは良かった・・・


みんなと別れて高速乗った辺りから頭痛熱発咳、”はぐれさん”の症状にそっくり^^
這々の体で帰宅。バタッ_ノ乙(、ン、)
どうやら凶悪なウイルスに感染していたようです^^
Posted at 2015/10/02 18:31:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記
2015年09月16日 イイね!

ソロキャンプ@上高地、小梨平キャンプ場。

ソロキャンプ@上高地、小梨平キャンプ場。再び上高地へ。
前回6月に訪れた時は滞在時間わずか2時間。

短い時間でしたがすっかり魅了されてしまいました。もっとこの景色を見ていたいなーと思った次第。

歩いて少し行った所に素敵なキャンプ場があると知り機会を伺っておりました。


金曜の夜9時出発、1時過ぎに沢渡第2駐車場到着。星が綺麗でした。


仮眠をとって5時起床。


Pはオート化されてます。1日600円。


トイレと足湯施設有り。


沢渡バスターミナルまで少し歩きます。ここからシャトルバスで30分。往復料金2050円


上高地バスターミナルに到着。


約5分歩いて河童橋。前回は大正池からここまで来ました。


そこからまた5分歩いて小梨平キャンプ場。写真向かって右が受付、お風呂。左が食堂売店です。


受付にてソロ料金800円。


食堂、売店。


色んな物売ってます、卵も小分けで買えます。


肉、ソーセージもあります。米もカップラーも食材は手ぶらでOKですね。食堂もあるし。


私が気になったのはこちら。イワナ酒セット。勿論購入^^


さてここからが勝負です、やはり穂高をどーんと見れる場所に張りたいもの。最前列の特等席は数が限られます。


どこか良い場所は空いてないか探します、60Lザックはパンパン、キャンプでの快適性重視な装備なのでちょー重い。下ろせてほっとしたトコ。


いろいろ駆け引きありの末、最前列の角地に張れました。


こんな感じ。


イスに座って見える景色。最高です!!


雲の流れをタイムラプス撮影。


身軽になったので明神池まで歩いてみます。




急な上りもなく歩きやすい。


天気も最高でテンション上がります。


明神館。しかし早くも疲れが^^


明神橋を渡り。


明神池。


岩魚の塩焼きで有名な”嘉門次小屋”に寄ってみた。


焼いてます。待ち時間は5-10分となってました。空いててラッキー。


あれ?^^うーん。岩魚の塩焼き1000円ビール400円


まーでも一杯やって元気が出たのでもう少し歩くことにしました。


徳沢キャンプ場到着。


ここから先は登山の世界?私はもう戻りますよ^^


小梨平に戻ってきました。約4時間歩いて結構ぐったり。


風呂入って(600円)食堂で晩ごはん。山賊焼き定食。


残念ながら焚き火は禁止。炭火ならOKとの事。炭は受付で購入。やっぱ火があると楽しい♪


熱燗タイム。日が暮れて徐々に冷えてきます。


やかんで燗して岩魚を入れたメスティンに注ぎます。暫くむらしてから一口。美味し♪


残念ながら天候は下り坂、星は殆んど観れませんでした。


お早うございます。大正池まで早朝散歩の予定でしたが寝坊しました^^最低気温は10度。


天候も回復しそうもないので撤収。


8:55分のバスを待つ間に上高地食堂で朝定食。


戻ってきました。帰りは足湯公園前で降ろしてもらえるので少し楽チン。


駐車場の前に露天風呂300円の看板発見。この時間帯で入れる立ち寄り湯はあまりない。
お風呂入れますか?入れますよ。


こっちよ^^


おっ、いいじゃないですか。


天然温泉でお肌ツルツルになりましたよ。貸し切りで最高でした。


来て本当に良かった。ただ座って雲の流れを見てるだけでも最高です。
また夏休みも終わり紅葉にはまだ早く丁度空いてる時期だったのでしょうか、とてもゆったりのんびりな時間を過ごせました。
Posted at 2015/09/16 18:45:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記
2015年06月23日 イイね!

たまにはハードに?^^@富士周辺廃道探検。キャンプもしたでよー。

たまにはハードに?^^@富士周辺廃道探検。キャンプもしたでよー。月代さん達と遊んできましたよ♪

おっ、今回は本栖湖でキャンプですか!!探索場所は旧G王国に”デーリーランド”?ん?乳搾り体験か^^

本栖湖といえばカヌー!!ジムニーにカヌー積んでアヒージョとタコ焼きの準備して行ってきましたよ(=^ω^)ノ

しかしそこは・・・

ロックであった(#゚Д゚)


朝早いので前泊しました。道の駅朝霧高原。


インフレータブルカヌーが荷室の半分場所取るので車中泊は厳しいものがあった。


お早うございます。今回は10台ほど。


出発ー♪


るんるん♪


そして・・・


これは大変なトコに来てしまいましたよーヽ(゜▽、゜)ノ


でも月代さんはちゃんと配慮してくれるので安心ですよ。たぶんね^^


もう一箇所。


ここも激しかったですねー。


良い写真が撮れました。


コソッ^^


こんな感じ。みんな無事で良かった^^


タカさん特集。


道の駅鳴沢の隣の温泉で一汗流します。1500円のところMAXさんのひと睨みで1300円に。


本栖湖キャンプ場。ここで張るのは初めて!!


アヒージョ(=^ω^)ノ
シーフードミックス、タコ、マッシュルーム、エリンギ、パプリカ、プチトマト、ニンニク。


~のタコ焼き。


失敗しました(-_-;) オザさんMAXさんキャンプメインでどっか行きましょー。


薪7束完全燃焼。ここは直火OKなのが良いですね。マルチスタンド活躍♪いつ降ってもおかしくない天候でしたが良く持ってくれました。最後まで楽しめましたよ。(=^ω^)ノ


本栖湖キャンプ場。ソロ料金1700円。
オールフリーの林間サイト。ゴミ処分OK。湖と道路1本離れてるのでカヌー遊びするなら隣の”洪庵キャンプ場”ですねー。
Posted at 2015/06/23 15:22:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記
2015年06月09日 イイね!

乗鞍、上高地、白骨温泉。欲張り観光キャンプ@平湯キャンプ場。

乗鞍、上高地、白骨温泉。欲張り観光キャンプ@平湯キャンプ場。土日で”平湯キャンプ場”に行って参りました。

ここは歩いて行ける距離に温泉、飛騨牛が食べられる食事処があり一度行ってみたかったのであります。

今回はここを拠点に上高地をメインとし観光バスであちこち回ろうという計画です。

私のプランに車の直ったじまさんも参戦してきましたよ^^


金曜夜出発、0時丁度に道の駅”風穴の里”到着。土砂降りである・・・車中泊組は5台ほどでした。


朝起きたら快晴!!これは期待できます♪


平湯キャンプ場の受付に7時到着。受付開始は8時。天候は下降気味・・・


じまさんは気合の前日入りであった^^しかし私が設営完了すると雨が・・・


今日は運転しないので朝からプシュ♪上高地の様子をライブカメラで見るとどんより(-_-;)


雨が上がるのを待ち平湯バスターミナルへ。歩いて15分。


上高地は翌日にして”乗鞍畳平”に行くことにしました。


ほぼ貸し切り^^畳平まで約1時間の旅。往復で2,300円


カンパイ♪


とうちゃこ。


何も見えねぇ^^雪の壁でも見れればと思ってましたがただ寒いだけであった。(´・ω・`)気温1度。


次のバスで平湯に戻り温泉へ。”ひらゆの森”500円の所キャンプ場で入浴券を買えば100円引きの400円。いい湯だったなー。露天の小さな湯船全制覇じゃ^^


キャンプ場に戻る途中の”あんき屋”で食事。(ひらゆの森でクーポン貰えば2千円以上の食事で5%引き。)


先ずは”鶏ちゃん焼き”で一杯♪風呂あがりの一杯サイコー。


メインは”飛騨牛朴葉みそ焼定食”私には味がどうもパンチ不足に感じられ醤油を差した、しかしそれはソースであった。とても残念な味になってしまいました(-_-;)


キャンプ場に戻って早速焚き火。ここは直火OKです。


ちょこっと飛ばしてみましたよ。


平湯キャンプ場。ソロ料金1700円。チェックイン8時チェックアウト12時。観光拠点に最適。




明日の天気に期待して呑みましょう。


新兵器投入!!”尾上製作所(ONOE) マルチスタンドS


大丈夫なのかー?^^


畳平のお土産屋さんで買った五平餅焼きます。


醤油と七味を掛けると予想以上に美味かった!!


新兵器を鍛えてます。


ラストファイヤー。薪3束終了。


寝ようとすると星が見えるではないか!!


インターバル仕掛けて寝ます。直ぐ曇ってしまったようです。


朝5時起床。快晴!!昨夜まではキャンプ場から上高地に向かう予定でしたが再び戻ってくるのが急に面倒くさくなり^^撤収して”あかんだなP”へ600円。


直ぐ下にバスターミナル。大正池まで20分。往復2,050円。


大正池でバスを降り河童橋までの4km約1時間の超お手軽コース^^


池に映る景色が素晴らしかった。








河童橋到着。フラットでお年寄りにも安心なコース。


ちょっと雲がかかってしまいましたが綺麗でした。私とじまさんはこれで満足。これより先は”DON登山部”の方達でドゾ^^


奇遇にも”ふーすけ”さんが隣の焼岳に日帰り登山してた。タフだ、流石”DON登山部”^^



じまさんは高山経由で帰るそうなので”あかんだなP"で別れ私は白骨温泉へ。


有名な”泡の湯本館”に入ってきましたよ。820円。温度低めのお湯ですが暖まりますね。
混浴ですが白濁した湯と巧みな出入口でまず見られませんよ^^


あまりメジャーな観光地には行かない私ですが”上高地”の景色は素晴らしいの一言。いい旅でした。


今回のロガー。約580km
Posted at 2015/06/09 16:59:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記
2015年05月25日 イイね!

じまさん来ず(-_-;)完ソロキャンプ@萱野高原キャンプ場。

じまさん来ず(-_-;)完ソロキャンプ@萱野高原キャンプ場。お馴染み^^、”じまさん”とのキャンプです。
今回は信州箕輪、”萱野高原キャンプ場

天空のキャンプ場と既に人気の”陣馬形山キャンプ場”に匹敵する光景との事。楽しみであります♪

私は食材担当、じまさんは焚き火台に薪を担当。各自別ルートでキャンプ場に向かいます。しかし・・・


諏訪南ICで降りて林道で先ずは高遠を目指します。


林道交差点、芝平(シビラ)峠へ。


到着。真ん中のダート行ってみたけど3km程で舗装路に。


戻ってちょっと飛ばしましたよ。




そうこうしてると”じまさん”からLINEアリ・・・A45AMG涙(木の刺さってるのは破損箇所を示すため)


結構来てたのね^^ロードサービスでレンタカーを借りて筑波に帰っていきました。修理代16万円チーン。ヽ(゜▽、゜)ノ


サラバじゃじまさん。俺は1人で行くぜー。安定の町道高嶺線。


約15km走って高嶺線終了地点。前回は左で降りましたが今回は直進。


林道月蔵線。


気持ちの良い林道。


終了。


少し戻って別の林道へ。


鍛冶村線でR152へ。金沢線から合計30km以上はダート走れたかも。満腹。




高遠温泉、さくらの湯。600円ヌルヌル系の湯。ダート行程も終了し後は一般道でキャンプ場に入るだけなので気が楽です。


休憩所で伊那名物ローメンを注文。おばちゃんから食べ方を教わる”七味唐辛子、ソース、酢、ごま油、ラー油、すりおろしニンニクをぶっかけて食べなさい”との事。美味い(#゚Д゚)癖になる味!!


カーナビに萱野高原キャンプ場をセット。”私の優秀なカーナビ”がセレクトした道はこちら!(◎_◎;)




ショートカット成功!!私のカーナビは優秀です^^




キャンプ場到着。受付の”かやの山荘”。


キャンプ場入口。


テントサイトからの景色。


薪の心配もなし。


作業用デカ袋便利。


一息ついたので飛ばしてみましたよ。






火を熾して♪古辻さんあざーす。(^o^)丿


肉700g。これ1人でどーすんだよ(-_-;)


玉ねぎ、もやし、ニラ、ネギ、ニンニク。


準備OK。丸太も独り占めじゃ。


1人ジンギスカン、やります。


ふと空を見上げると焼けてました。


もうお腹いっぱいです^^


日が落ちると伊那の灯りが浮かび上がります。


来て良かった( ´;ω;)ブワァ


雲で星が見れなかったのがちと残念でした。


ネイチャーストーブLで焚き火。ファイヤーして直ぐ終わっちゃうんだよね^^


今回はガオも居ない、本当のソロキャンプとなってしまった。(先日の雷でパニックになり階段登ろうとして落ちたみたい)今もまだびっこ引いてます。・゚・(ノД`)・゚・。


お早うございます。気温は12度。今日は林道峯山線を走ります。


キャンプ場から直ぐ。


走り易いダートが7,8km続きます。






終点到着。えがった♪




目印の鉄塔。


結界写真?私も撮ってみましたよ^^


峯山線はここで終わりのはずなのですがまだ先に行けそうなので行ってみました。






完抜け\(^o^)/



鉄塔から約6kmほどでR152に出られました。


林道出口に温泉のおまけ付き♪


蛇王鉱泉咲乃湯さん。600円。


480km。いい旅であった。
Posted at 2015/05/26 15:29:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記

プロフィール

「@とくいち1091 私のはロボット兵のプランターでした^ ^」
何シテル?   02/11 15:45
今の趣味はガーデニングと家庭菜園。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 16:42:48
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:44:03
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:43:22

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年3月新車で購入。JL4型MT 14年乗ってたJB23からシエラに乗り換えました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022年5月新車で購入。 親を乗せるのにジムニーでは厳しくなってきたので増車しました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
XG8型白MT。 2011年10月、新車で購入。 オプションはワイドバイザーとフロアマッ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2005年10月納車のクーパーMTです 色はソリッドブラック。洗車が大変です。  20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation