
自動車免許は18才の時近所の蒲田自動車教習所で仮免まで、自動二輪は33才の時上野毛にある東急自動車学校で取りました。
確か私が自動車免許を取る数年前までは、軽自動車限定免許なんてのも有ったし、自動車免許を取れば二輪も乗れた。
丁度高度成長で車も飛躍的に増え、それにより事故も増えたのだと思う。‥免許制度も整理されて厳しくなった時代でした。
教官も怖かったな~(笑)、今は生徒の取り合いで上げ膳据え膳だけど‥その頃は操作が下手だと足を蹴られたり、手を叩かれたり‥判子貰うのに必死でした(汗)。
幸い順調に仮免まで行って、2度ほど路上をやってからは教習所が嫌になり鮫洲で一発勝負に切り替えました。
‥一発が二発に‥‥結局7回目で合格‥甘くは無かった(涙)。一発目は自分では完璧に出来たと思ったのですが、不合格! 理由は「余裕が無い」‥ふざけるな!ミス無くコースをクリアー出来たのに曖昧な理由じゃ納得できないよ‥免許も無いのだから余裕無いの当たり前だろ?
毎日通って7回目‥当時教習所は激混みでしたので7回目でも教習所よりかなり早く取れました、費用もかなり安上がり(ホッ!)。
自動二輪は一本橋で落ちて、一度ダブりました(汗)。
免許取って35年+?間、車を乗り続けてますが、いったい何十万キロ走っているのだろう? 月までは約38万キロ、少なくともこれ以上は走ってますね!!
Posted at 2007/08/24 20:29:28 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ