
F1はテレビでは遅く感じるが、実はすごいスピードが出てているそうです。
ネットでは・・・
○あんなゆっくり曲がってるように見えて80キロも出てんのかよwwwwwwすげえwwwww
○お前なんか楽しそうだな
○急コーナーでも、タイヤがほとんど真っ直ぐだよね
○↑気持ちはわかる
○80キロって遅すぎだろ
フォーミュラは速度出してダウンフォース稼げないと曲がれない
○タイヤつるつるだしマジこわい
○↑タイヤの空気圧は1キロ程度だしグリップハンパないらしいよ
○鈴鹿130Rでまずググれ
そんで、そこを300km/hで抜けることを想像しろよ
あと、加減速と旋回で最大4~5Gかかるとかなんとか
○↑130Rってもう何年も前から130Rじゃないんだぜ
○鈴鹿のヘアピンでも60km/hぐらい出てたろ
○↑ヘアピンってあのぐるって回るやつか?あそこ60キロとかどういうことだよwwwwww
○↑そうそう、ぐるって回り込むカーブね
モナコにもロウズヘアピンってのがあるけど、あそこでも50km/h近く出てるよ
○ピットコースでも60km/h出てるんだっけな
もとが300出てるからそんなもんだ
○セーフティカーでさえ100kmオーバーするしな
○↑あれそんなに出てるのか、、、、
○↑セフティカーはゆっくりに見えるけど
モリモリ改造したSLS AMGで全開走行してる
○↑長いストレートだと200近く出てるぞ
○↑
目の前通過されるとやっぱ速いわ
テレビで見てるとものっすごく遅く感じるけどなw
○でもスピード出過ぎないようにレギュレーション変わってきてるらしいぞ
○↑エンジンがv10、v8、v6となっていくのに最高速は300km/s出るっていうね
○高速コース少なくなったなー
○
これ思い出した
○60km/hは普通に遅いだろ
車運転してねーのかよ
○↑まともなやつでヘアピンみたいなカーブ60kmで通過するやつなんていないだろ
○↑だから一般車 & 一般道の急カーブが、F1(プロ級)になったと加味すれば、
60km/hはとんでもないと言う程でもないという事
○↑んなこといったらスレタイの80も大したことないになるだろマヌケ
○↑俺は60km/hって言ってるだろ?
何で80km/hも凄いって言ってる事になるんだよ
○↑言いたいことがよくわかんないけど
とりあえず、4Gで180度旋回する乗り物は地上には他に無いんじゃないか?
○↑ヘアピンは20Rだから
片道2車線の交差点で大きくUターンすると思えば
○↑あれ20Rなのか
どんなステアリングしてんだよwww
○タイヤが地面に張り付いてるようにスイスイ曲がって見えるけど、あれ実際は少しのミスで吹っ飛ぶんだろ?
○↑正直シケインで攻め過ぎてタイヤ浮くだけでヒヤヒヤものだからな
○↑しかも
息を止めて、歯を食いしばって、全身の筋肉を使わないとGに耐えられないから困る
○むしろF1て他のレースカーとかと比べて加速や最高速よりも
コーナーの速度がキチガイだろ
○ジェット機がターミナルから滑走路に移動するときも60kmくらい出てるんだっけ
○何が怖いって300近く出てたスピードを一気に80まで落とすところ
ドライバーの負担半端ねえわ
○↑F1にくくりつけられてコース1周した人がゲロ吐いてた( ´・ω・`)
○↑一般人なら横Gで首折れるんでないの?
○↑ドライバーの首とかえげつなく太く強化されてるからな
そんだけ鍛えても辛いとかキチガイじみてる
○のってるだけで内臓ぐちゃぐちゃになりそう
○F1を改造して2シーターにした車に乗った一般人の動画が面白かったな
首がぐわんぐわんなってた
○コックピットが地面スレスレだからなドライバー視点だとスピード感がとてつもない
○だからF1レーサーはみんな首太いのか
○エンストさせないようにするだけでもかなり難しいらしいな
○↑f1ってセミオートマだっけ?
○↑発進時はクラッチつかうよ
ハンドルの後ろにパドルがついてて、それで
○↑セミオートであってる
○↑ほぼセミオートマだね
○↑TopGearの司会者ですら最初はエンストしたからな
あと市販されてるスーパーカーと比べてもブレーキかけ始める位置が数十m以上違うからブレーキ踏まない勇気がいるらしい
○↑
これだね
○
GTカーとF1との比較
○ローズヘアピンが60km/h弱なんだからバカとしか思えないよな
○
一般車とラリーカーとF1で対決してみた
これ好きw
○↑F1加速アホすぎワロタwwww
ってかジェレミーじゃねーか
○乗ってる奴は脳内麻薬でブリブリだろうな
○インディカーのオーバル見るとF1ですら遅く感じる
○てか、エアロカーなのに低速ヘアピンでどうこう言っても仕方ないがな
○↑まあでも、ごく低速のモナコなんかでも
ウィング立てまくって、空力で曲がってるよ
○比べるものがないから直線でも遅く見えるんだよな
空力もすごいから抵抗して風の強さを感じるものも少ないし
○整備クルーも凄いですよね
○F1って苦行だったんだな
涼しい顔して運転してる癖にとんでもない奴らだな
○↑そんな涼しい顔してるわけでもないよ、って動画
顔が見えるわけじゃないし、20年近く前のだけど
○↑苦しそう過ぎワロタ
○F1の車って後ろの羽根見たいのがないとそのまま浮くんでしょ
○直線スピードだけなら2輪の方が早いですしおすし
○直線の加速でも2輪は負けるだろたしか
F1は軽すぎる
○↑F1 Car vs. Motorbike vs. Power Boat
スタートはいい勝負だけど、後半の伸びはF1の方があると思うの
○motoGPとF1どっちの方がどうヤバイの
○↑モトはこけた時の死亡率
F1はトップスピードとの落差、それとその時の負荷
F1のクラッシュはボディ改良のおかげでコクピットほぼ無傷になってきてる
カナダGPでのクビサですらちょっと首いたいですんだからな
○↑F1はセナ以降誰も死んでいないはず
○↑
F1
人外の負荷と戦いながらあり得ないスピードでコースを曲がる
しかも、状況に応じてマシンの状態を細かく変えたりしながら走ってる
6kmの曲がりくねったコースを1'40で回る
motoGP
頭のおかしさならこっちの方が上
コーナー進入から立ち上がりまでリアが滑りっぱなしとか、レーサーで普通やらない
最高速は出るけど、ラップタイムはそれ程でもない
コースにもよるけど、GT500マシンあたりとどっこいだった気が
○バイクと車の混戦レースがなぜ無いかというと危険だから
コーナリングスピード、進入速度、立ち上がり速度、まるで違うから危ない
マメな
○勝敗はタイヤ交換のタイミングとセイフティカー
だから実は頭脳戦ってじっちゃが言ってた
○下が崖の山道猛スピードで走るWRCの方が怖い
○↑ラリードライバーはねー
頭のネジが外れているどころか
生まれつきネジ穴がないんだと思う
○↑F1からWRCに行ったり来たりしてるんだから、キレっぷりは同じなんじゃないの?
○↑F1なんかはぶつかってもそれなりの準備があるからいいけどさ
ラリーはあの状況でどうしてアクセル踏めるのかわからないレベル
○ラリーは確かに頭ぶっ飛んでるよな
下が崖だったりするからてっきり50~60ぐらいでゆっくり安全にコースを責めてタイム出してんのかと思ったら
120出してるとか頭おかしい
○F1もWRCもmotoGPもトップカテゴリーの人達はみんなブッ飛んでるよ
○ペター・ソルベルグが普通のインプSTiで群サイ走った時
シフトレバー握りっぱなしで、左足ブレーキもヒール&トゥも使わず
すすすーっと走って
「こういうところを走るときは、飛ばしすぎず安全に走るのが大事」
とか言っちゃう
それでいてタイムが出ちゃう
ラリードライバーは何かチートしてる
○ラリードライバってコパイロットのナビで走ってて道覚えてないんでしょ?
○↑覚えてないのかよwwwww
ナビがライターンレフターン言ってるのだけ頼りにアクセル踏みこんでるのか
更に頭いってんな
○↑コドラといっしょにレッキ(下見)して
自分でコドラに「ここ何速」って伝えてるから、まったくわからんわけでもない
WRCだとリピートステージもままある
○一番ブッ飛んでると思った映像は、2輪のマン島?レースとかいうやつ
あれはアホだ、見てるだけで怖い
○↑コーナー曲がりながらジャンプしたりな
○↑よく死者出るしね
○↑日本人が死んだばっかだし
○↑こわすぎわらた
○F1はわりと安全基準しっかりしてるしあのスピードで走るにしては安全だよ
ただ同じ21世紀によくラリーなんて開催できるよな
安全基準もクソもないしなあれ
崖から落ちたらしぬぞ
○↑IRCや草ラリーはあれだけど、グループB以降はそんなに死んでない
最近だと数年前に、ジャンピングスポットの着地で
コ・ドライバーが背骨をやってしまって亡くなった、くらいじゃなかろか
○
F1・・・世界一速いドライバー決定戦
WRC・・・世界一上手いドライバー決定戦
ってとこだな。
○↑ターマックとグラベルの走りは別物
フォーミュラーとラリーなんかベクトルが違うんだからどっちが上手いかなんか分からん
それに世界一速いならドラッグレースだし、まともなレースならインディ500とかの方が速い
○USJのジェットコースターですら旋回時に視界が狭まる俺がF1なんぞに乗っけられたら1コーナーで失神する自信がある
○↑
これにお前さんを乗せてみたい
[コメント引用先:2ch]
もっとF1のすごさを分かってほしいですね。実はめちゃくちゃ速くてうるさいことを。。。
ブログ一覧 |
車ニュース | 日記
Posted at
2013/05/31 16:54:30