• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパッションのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

【マツダ】新型"3(アクセラ)"の姿が画像により明らかに

【マツダ】新型"3(アクセラ)"の姿が画像により明らかに マツダのCセグメントハッチバックモデル"Mazda 3(アクセラ)"の次期型モデルについては、2013年6月26日21時(米国ニューヨーク地域の時間 EDT:日本時間では2013年6月27日10時)に行われる、マイクロソフト社のグローバル ライブストリーミング イベント「#GAMECHANGER a Mazda Exclusive Live Event」で披露されることとなっているが(参照:マツダ、新型モデルのティーザー画像を公開)、その姿がチェコのウェブサイトに流出した画像によって一足先に明らかとなっている。

画像に加え、リークされた情報によると、新型のマツダ3は全長4,460mm(前型比±0) × 全幅1,795mm(前型比+40mm) × 1,450mm(前型比-20mm)、ホイールベース長2,700mm(前型比+60mm)のボディサイズで、高強度鋼を多用することで軽量化(最高出力120ps 2.0L 4気筒搭載モデルで1,205kg)が図られたSkyactiv-Chassisを基盤にしているとのこと。

用意されるパワートレインは4種。 新設計の最高出力100ps&最大トルク160Nmの排気量1.5L 4気筒エンジン"Skyactiv G"と最高出力120ps 排気量2.0L 4気筒エンジン、エネルギー回生機構"i-ELOOP"を備えた最高出力165psの排気量2.0L 4気筒エンジン"SKYACTIV-G"、最高出力150psの排気量2.2L 4気筒ターボディーゼルエンジン"Skyactiv-D"となるようだ。
その他、詳細な情報は、正式な発表の際に公開されることだろう。

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51787566.html

これについてネットでは・・・

○これはいくらなんでも顔がでかすぎる

○どう見てもブタです

○組み合わせ上当然っちゃあ当然だが、やっぱディーゼルターボ+SAで来るのか

○やはり一人か二人が多いならハッチバックがベストだね

○窓下のモール黒にしてくれよ

○フロントグリルがどうしても気に入らない

○どんらくいの燃費たたき出すんだろ

○フロントは現行のほうがかっこいいな
このグリルはでかい車じゃないと似合わない

○後ろ半分隠したらアテンザだ。 松田はアウディになりたいのか。

○また幅広げたのかよ

○MT用意するのかどうかだな

○初代アテンザよりほんの気持ち小さいだけになっちゃったね。
エンジンも2リッターからということは車格がひとつ上になったってことか

○2.2はMSだろうからMTで出すのだろうけど、1.5、2.0は望み薄いかね

○全幅約1.8mは日本人向きじゃない

○さらに目が細くなったな

○現行の笑顔はキライじゃないけれどな。
スピードアクセラは終了か。

○かこわるい

○なんか…フロントのデザイン、さすがに統一しすぎじゃね?

○アクセラまで一緒な顔にせんでも..

○いい加減グリルがバンパーに食い込んだデザインを止めろよ
ほとんどのメーカーがこんな感じになってるじゃん
少しはオリジナリティー出せよ

○それよりベリーサHVを出せや!

○まんまミニアテンザだな


[コメント引用先:2ちゃんねる]

うーむ、一瞬どこが変わったか迷いましたwwwちょっとぶちゃいくになったかな。
Posted at 2013/06/27 11:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年06月25日 イイね!

【ホンダ】シビック・ツアラー タイプSの設定を検討 ネットでは「type s(ストリーム)か」www

【ホンダ】シビック・ツアラー タイプSの設定を検討 ネットでは「type s(ストリーム)か」www数日前、ホンダの新型モデル"Honda Civic Tourer"の量産モデルが、9月に開催される2013 フランクフルトモーターショーで披露されるという話題を昨日お伝えしたが(参照:ホンダ、シビック ツアラー(EU)をフランクフルトショーで披露へ)、そのシビック ツアラーにスポーツグレードの"Honda Civic Tourer Type S"の設定が検討されていると、英国の自動車専門誌AutoCarが伝えている(画像は、2013年3月開催のジュネーブモーターショーで披露されていた コンセプトモデル"Honda Civic Tourer Concept")。

もし、このシビック ツアラー タイプSの開発にゴーサインが出た場合、今後登場する見込みのホットハッチ"Honda Civic Type R"を意識したボディキット、ローダウンサスペンション、広いトラックなどで通常モデルと差別化が図られることになるとのことだ。また、"Type R"ほどでは無いが強力なエンジンも搭載されることだろう。

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51787210.html





これについてネットでは・・・

○あれ?・・・いいぞこれ

○ストリームじゃねーかw

○日本だとストリームになりそうだな

○ストリーム で発売か
うーんこれならゴルフⅦバリアントのほうが。。。
出るのかしらんけど

○↑
こんなのシビックじゃねーよ。
どうみもプレマシーです。

○type s(ストリーム)か

○ha?なんでタイプRじゃないの

○ツアラーVだせよ

○実用性もあるし売れるだろ。
個人的にクラウン辺りがベースになったツアラーが出て欲しいけどw

○CR-Zもコンセプトは良かったのに市販車で微妙になったからな

○ツアラーで嫌な予感
画像で的中「これじゃない」

○アリクイにしか見えない

○アコードがクラス繰り上がって
そのスペースにこれが入る感じ?
現代のアコードワゴン?

○最近のライトバンはオシャレなんだな

○トヨタにこんな顔の車なかったっけ

○ホンダは本田△のスポンサーにならないの

○↑
本田の所属チームのスポンサーがヒュンディだからな

○ホンダってこういうワゴンとハッチバックの中間みたいなの好きだよな

○なんかトム・クルーズのSF映画に出てきそう




これはコンセプトというより、ほぼ市販できるレベルだよなぁ

○ビートまだかよ早くしろいい加減他の買うぞゴラ

○↑





ちょー期待だよな!

○↑
「ホンダのショーモデルは信じるな」
Byホンダウィング店整備員、談
でも待ってるさw

○なんかフォルムがカルディナっぽいなーてか存在がストリームとモロ被りじゃね?

○Aピラー寝すぎ
次期ストリームか

○これシビックか?
ストリームの間違いだろ。

○コミコミ200万円なら売れる

○乗り出し200万なら買うかもしれん

○オデッセイ無くなるとかマジっすか
ミニバン乗るならオデッセイかデリカって思ってたのに

○↑
オデッセイは今年の9月ごろにフルモデルチェンジ
すでにディーラーには情報が回っているらしい

○初代オデッセイの正統進化は出ないものかね・・・

○ホンダ迷走中

○プレリュードは復活させないの?

○MT設定があるなら考える

○インスパイア→アコード
アコード→シビック
ってな感じか

○くだらないことやってないでNSXかS2000かインテグラを出せボケ
売れるとか売れねえとか関係ねえんだよ
自動車メーカーが作らないとイケねえもんは安全な車でもエコな車でも
家族の笑顔でもねえ
男子がワクワクするようなスポーツカーだろうがハゲ

○↑
同じく。

○CR-ZにK20Aを載せてくれるだけでいいのになぁ。

○↑
ハイブリッドじゃない、K20A、CR-Z…ゴクリ…
もう夢物語だな・・・

○ストリームはウィッシュに駆逐されたマイナスイメージが大きすぎて無理。
ストリームは廃名にして、シビックツアラーまんまで良いよ

○問題は日本で売るかどうか


[コメント引用先:2ちゃんねる]

ストリームでいいんじゃないかと思いますが。シビックは名前だけでいろいろ派生していきますねえ。トヨタみたいに。。。
Posted at 2013/06/25 16:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年06月24日 イイね!

【イケショップ】「G」も再現、総額130万円のレースゲーム向けシートが近日発売

【イケショップ】「G」も再現、総額130万円のレースゲーム向けシートが近日発売 ブレーキ時やコーナリング時などの「G」も再現するというアクセスのPCレースゲーム用シート「6軸シリンダ制御ドライブシミュレーター」が近日登場する見込みだ。

 イケショップは、7月5日(金)から受注販売と店頭デモを行なう予定としている。予価は、3画面のPCなどを含むフルセット「ACSIM-S06F」の場合で130万円前後という。

 この製品は、レースゲームで本格的なドライビングが楽しめるというPC向けのデバイス。

 本体は座席やホイール、ペダルなどのほか、車の挙動などを再現するという各種シリンダーで構成。ゲーム内で加速やブレーキ、コーナリングなどを行なうと、シリンダーによってシートなどがリアルタイムに稼動する構造だ。シート後部にはリアのスライドを再現するシリンダーがあり、これによりタイヤの接地感も味わえるという。

 また、いわゆる「シミュレータ酔い」を抑制するというのも特徴。動揺装置を制御することで、視覚情報と身体感覚のズレによって生じる酔いを最小限に抑えており、長時間の走行も可能という。

 現時点での対応ゲームソフトは「GTR2」「rFactor 2」「Project CARS」「RACE 07」など計7種類。今後、「DiRT 3」「F1 2012」「GT Legends」などにも対応する予定という。

 なお、製品はフルセットのほか、シート用の2軸シリンダー「ACSIM-S02」などパーツ単位でも用意されているが、パーツ単位での販売を行なうかどうかは未確認。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130621_604782.html






これについてネットでは・・・

○セガの体感シリーズを何一つ超えてない

○どう見てもGは関係なさそ

○運転すげー上手いなコイツ

○なんか、昭和くせえチラシだな

○↑
おもった

○↑
広告かパンフレットか知らんが画像が昭和っぽいw

○外人さんかなんかが作ったこんなやつが動画であったな

○動画見たけど普通に走っててつまんねえな
どうせならスピンした時の動きとか見せてよ

○6点ハーネスもつけとけや

○Gボタンを押すとギズモ号が飛ぶのかと思ったら違うのか(´・ω・`)

○家でこんなの動かしたら
うるさくてやってられねーw

○お約束の画像。


○↑
どですかでんに出てきそうだな

○ゴル…、いやミスターデューク東郷

○インディアナポリスでラルフシューマッハがケツから突っ込んだGとか、
モントリオールでクビサがこっぱ微塵になったGとか再現されたら死ぬ

○こんなんでほんとにG出てんの

○↑
無理にきまっとるやんw
ただ左右は4箇所の本体全体の傾きで表現して
前後はペダルは固定でシートを前後方向に動かすことで体感させてるんだろうな。

○やだチョット欲しい

○クルマ買ったらどうかな

○カサカサ

○F1チームやコンストラクターが所有するプロ用の可動するシミュレーターだとこうなる




○↑
こういうレーシングシミュレーターに乗らせてくれる店が赤坂あたりにあったな

○↑
あれはシート動かないよ

○これには乗れても本物の車は運転できないってオチなんじゃろ

○重力操れるのか

○こんなのに130万も使うなら、同じ金で廃車寸前のポンコツを買って、
ロールバー入れてサーキットを走った方がいい。

○昔はゲーセンにこういうのがあったのにな・・・

○これでラリーコース走ったらどうなるんだ

○↑
本格的な物になるとこうなる


○↑
これはすげえ

○↑
最後あぶなくね?

○↑
すっげえ面白そうw


[コメント引用先:2ちゃんねる]

これを使ってGT5やりたいなあ。まず場所確保。。。やっぱ軽自動車買ったほうがマシかもwww
Posted at 2013/06/24 16:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年06月24日 イイね!

【ブガッティ】1500馬力! ヴェイロン・ウルトラ エクストリーム

【ブガッティ】1500馬力! ヴェイロン・ウルトラ エクストリームブガッティが"Bugatti Veyron"シリーズのトップモデルとなる"Bugatti Veyron Super Sport"よりも、更に強力なパフォーマンスを持つバリエーションモデルを計画していると、ブガッティのインサイダーからの情報を元に、英国の自動車専門誌AutoCarが報じている(画像はAutoCar誌のイメージ)。

2014年に販売されるというこのヴェイロンのハイエンドバージョンは、ヴェイロン スーパー スポーツの1,888kgの車輌重量から200kgも軽量化されたシャシーに、最高出力1500bhpにまでパワーアップしたW型16気筒クワッドターボユニットが搭載されるとのことだ。なお、気になるトップスピードだが、あまりのハイパワーのため、タイヤの性能限界に依ることになるが、約5,000,000英ポンド(約7億5,500万円)もの高価格に財布を開く顧客を満足させるため、280mph(450km/h)程度に設定することになるだろうと予想されている。

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51786916.html

これについてネットでは・・・

○コンビニ用に買っとくか

○↑
コンビニとか貧乏人かよ。俺なんか新聞配達に使っちゃうから

○150馬力なら俺のワゴンRスティングレーの方が速いわ

○↑
お前の車の十倍か、、

○これに対抗するような4ローター4ターボとかマツダが作れよ?日本で1台くらいそう云うのあって良いじゃん?

○なんかチンコに見えてきた

○直線番長かよ

○450キロて
離陸するジェット機より余裕で速いのかよ

○これでも改造GT-Rに勝てない

○カローラ400台分か
たいしたことないな

○燃費が気になる

○7億5500万とか超ボッタクリの限定車連発のランボルギーニ方式

○ネーミングセンスが小学生

○ここまでになると、何をしたいかわからないレベル。

○日本じゃ渋滞ばかりでオーバーヒートにならんのか?

○可変リアスポイラーがスピード違反告知
覆面が後ろから離れない悪夢(´・ω・`)
まあ実際には自転車すら持ってないんだけど

○これ買って、2セット目のタイヤがクムホとかだったらうけるw

○前から思っていたんだが、かつての名車なのは解る、馬力が有るのも解る、だけど
カッコ悪くないかこれ・・・・


[コメント引用先:2ちゃんねる]

どこで走らせるのか・・・悩みますねえwww 日本ではやっぱ、150馬力くらいの1600ccあたりが一番面白いと思います。
Posted at 2013/06/24 16:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年06月23日 イイね!

【スズキ】さらに女子力を高めた「アルト ラパン ショコラ」150万円 なんじゃこりゃ

【スズキ】さらに女子力を高めた「アルト ラパン ショコラ」150万円 なんじゃこりゃスズキ、さらに女子力を高めた「アルト ラパン ショコラ」
同時にアルト ラパンを一部改良

新色のシャンパンピンクパールメタリックで“新しいラパンワールド”を提案するアルト ラパン ショコラ

2013年6月19日発売
アルト ラパン ショコラ:129万1500円~149万1000円
アルト ラパン:104万7900円~153万1950円

 スズキは6月19日、アルト ラパンの派生車種「アルト ラパン ショコラ」を発売した。価格は129万1500円~149万1000円。全車がエコカー減税の免税(100%減税)に適合する。また、この追加と同時にベースモデルのアルト ラパンを一部改良。アルト ラパンの価格は104万7900円~153万1950円。エコカー減税はNAのCVT車が免税(100%減税)、NA・2WD(FF)の4速AT車が50%減税となっている。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130619_603362.html

これで女子力が上がるらしい (´・ω・`)

これについてネットでは・・・

○(ゝω・)vキャピ

○女子力アップはココアじゃね?

○女子力w




○↑
トヨタ(実質的にはダイハツ)の大失敗作、パッソセッテ(ダイハツ名ブーンルミナス)w

○↑
コピーも大概アレだけど、パッソセッテは車自体が糞だったからね。

○パッソセッテあったな
黒歴史だなあれは

○最近の車は安いのう

○普通にいいデザインじゃね?

○かわいい(*´・ω・`*)

○たしかにかわいい感じではあるが、女子はホントにこの車欲しいのか?

○↑
見かけない時点で女子も欲しいとは思ってないという結果に

○↑
いや、パッソセッテには、「女子が欲しくなる」装備も加飾も皆無。
ただ小さくて、安い三列シートと言うだけ。
そんな安物ミニバンをコピーだけで売ろうとした。
個人的には「女子力ブームは阿呆らしい」と思うが、その気持ちを
メーカーが形にしたのがパッソセッテだとおもう。

○今のアルトってこんな感じになってるんだ

○ナノイーエアコンとUV99%カットガラスの値段が大半だろ

○どのへんが女子力なんだかよくわからないが、正直嫌いじゃないです

○ラパンの男仕様だしてくれ

○↑
ラパンSS

○女の子っぽい車じゃなくて無骨な軽に乗りたい
こんなんとか


○日本の軽ではこれが一番可愛い


○これで5MTだったらN-1よりもN360らしかったんだが

○デザイン感じさせないデザインの車出せ
わざとらしすぎるわ

○可愛いがラパンはブレーキがききにくいって友達が言ってた
怖いからココアがいい

○ミラココアセカンドカーに欲しい

○先代のMT、黒は密かにおっさんに人気があったらしいね

○SUZUKI GSX-R1000 と同じ価格だと思えば安い。

○維持費含めてコンパクトカーのほうが安いだろ

○モコ乗ってる女の子は可愛いイメージ

○何歳まで女子と名乗っていいの?

○スズキは昔から女子をターゲットにしてる。
白いボディにピンクのバンパーのアルトを、アルト小林麻美スペシャルというネーミングで売ってた。

○SSとかワークスとかもう出ないの?

○維持費や行動範囲から考えても軽で良いと思うが
軽に150万も出したくねー
それならデミオとかのコンパクト5ナンバー買うわ

○この手の車なら、かつて日産で販売してたラシーンって車が一番良いわ

○これマジだけど、ススキの社内には、
女子のデザインや内装やライフスタイル等を考える部署が出来て、
みんな頭抱えてるっていってた。
中の人が。
これなんかその象徴でしょうよ。
頭抱えるね。

○↑
JAGUARの車のフロントにネコ科動物のかたちのアレ(なんて言うんだろ?)が付いてるみたいにラパンにも跳ねるウサギのが取りつけられるようにして欲しいです。
(買う予定はありませんが)

○女子力高めたキザシ売れよ

○たしかアルトベースだから男には狭いだろ。

○初代のSSが一番かわいい

○丸目の車が増えて嬉しい
`∀´ 顔のヘッドライトは可愛くない

○パオは今でも時々見かけるけど、あれは可愛いくていいと思う。
25年も前なの車にそれほど古く臭く感じないところもすごい。

○スズキってすごい男らしいイメージがあるが

○これは結構ありだと思うんだが

○ラパンだけはガチ

○軽のデザインではESSEが一番好き

○40代のババアが乗ってそう

○男子力はどの車で高まるんだ?ジムニー?ネイキッド?

○こんな軽を出すかと思うと、一方で隼みたいなキチガイバイクを作ってる
いい会社だ

○ラパンでスズライトみたいなグリルのヤツ、あっただろ。
あれなら乗ってもいい。
スズライト・フロンテ他


○うちの彼女もラパンが欲しいとか言ってたな。これの何処が良いのかは俺には理解できないがw

○すっきりしてていいデザインじゃないか
走らせてどうかってのはまた別にして

○パジェロミニとかに乗っててほしい

○これに乗ればおっさんの俺もついに女子力があがるのか!

○↑
うるせーぞおっさん

○↑
町内の視線を独り占めできるな!


[コメント引用先:2ちゃんねる]

最近なんでもかんでも女子力って言われてますねえ。ところで、女子力アップすると何ができるようになるのでしょう?www
Posted at 2013/06/23 10:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記

プロフィール

パパッションです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシーに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation