• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパッションのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

【日産】トヨタ86のライバル車を発表か?

【日産】トヨタ86のライバル車を発表か?日産が東京モーターショーでトヨタ86のライバル車を披露か!? クレイジーなコンセプトも同時に?
2013年11月22日(金)から開催される2013東京モーターショーに、日産がトヨタのコンパクトスポーツ車、トヨタ86のライバルとなるような現実的スポーツモデルなコンセプトカーと、クレイジー「Crazy」なコンセプトカーの2車種を日産が披露することを予定していると、What Car?がリポートしています。

What Car?によると、そのスタイリングは、フェアレディZ以外の日産の過去のモデルに触発されたものなるとのこと。過去に発表されたコンセプトカーでトヨタ86のライバルと言うと、トップ画像の2011年に発表され、日産シルビアや180SXの後継車となるコンセプト?とも言われたエスフロー「Esflow」が、まっさきに思い浮かびます。

そのコンセプトカーは、今回の東京モーターショーで良い反応を得た場合は生産される可能性もあるとWhat Car?はリポートしていますが、現在、日産にはこのクラスのFRプラットフォームが無く、もし可能性があるとすればFFベースのFFハイブリッドという事もありえるのかもしれません。

実際エスフローは、日産がリーフで培った最先端の技術を駆使して開発され、操縦性、機能性に優れた後輪駆動の2シーターのEVスポーツカーでした。(ただしエスフローはFR)それについては、[シルビア後継スポーツモデルの復活はあるのか? FFハイブリッドの可能性]ページをご覧ください

また、クレイジーなコンセプトカーについてはどのような物であるか、一切わかりませんが非常に気になります(まだ決まっている訳でもない)。
http://www.j-sd.net/%E6%97%A5%E7%94%A3-5/

〇口の悪いブラジル人だっけ

〇↑
マルシア

〇86のライバルだったら180SXだろ? 何でシルビアだよ?

〇↑
なんで180なんだよ
シルビアでも180SXでも好きな方でいいんだよ
それにライバルなら同じテンロクでNAじゃないとな

〇↑
シルビアは価格帯がワンランク違うじゃん?
K’Sの標準モデルで車体価格230万円とかだったろ?
86は160万円くらいだったじゃん

〇↑
じゃあ、Q,sで

〇↑
お前もJ’sにしろ。

〇↑
もう開き直ってシルエィティー出せよ

〇↑
もうリトラクタブルが出せないからシルビアしかない

〇一年半で航続距離半減のEVよりHVか何か出せよ

〇FFなんかにするなら出さなくていいわ
意味ねえよ

〇あーなんかFFで出すとか言ってたな。

〇そしてホンダはプレリュードを…

〇↑
そこはカッコインテグラで・・・

〇エクサだな

〇SSSだね

〇180SXは良いデザインだったな~



〇↑
なんでも32Zの廃案デザインで技術部がお蔵入りするの勿体なくて頼み込んで出して貰ったらしいね。

〇↑
免許もなく、まだ車の種類を良く知らない頃、友達が「ワンエイティかっこいい」と言っていたので車雑誌を見たけど全然見つからなかった事を思い出した

〇↑
まだ乗ってるぞ俺w
相性良すぎて乗り換える気になれんのよ17年落ちなのに

〇↑
俺のBNR32は22年落ち

〇180SX俺も好き
今でもたまに見るけどかっちょいい

〇180SX乗ってたわ
俺が買ってから2週間で販売終了が発表になった
リトラクタブルのライトが好きだった

〇150万で買えなきゃ若者には流行らんて

〇バイオレットだろ

〇↑
おれもそうおもた

〇チェリーだな

〇↑
もちろんその車名はS110のつもりで言っているんだよな?

〇何度出すと言ってボツったか
結論、出さない

〇Y30復活だろな
やっぱりセドリックよ

〇ホンダは海外で売ってるアコードクーペをプレリュードに名前変えて日本で売りゃいいんじゃない(適当

〇シルビアスポーツは確固ヨ買ったけどあんま売れなかったな

〇パルサーGTI-Rの時代が来たか

〇レパードクーペをつかった刑事ドラマやれ

〇↑
ヘイ鷹ぁ行きましょ~

〇ラングレーは、絶対無理だろうな

〇180にガゼールエンブレム貼ってた素人時代のノムケンw

〇180SXのライバルが86とかMR2とかホンダアコード

〇↑
ん?シル180の頃は92か101じゃね?
その頃に86レースベース車のホモロゲ切れた記憶があるから時代が違うハズ

〇昔の高校生が中古のソアラやマーク2、大学生が新車でスターレット買ってたみたいな
時代はもう来ないよな?さすがに。

〇J’s買うわ

〇三菱と共同開発(開発三菱、企画に口出しするの日産)でランエボベースの
2リッター4駆出せばいいんじゃないの?

〇安くて薄くてカッコイイFRクーペ頼むわ

〇お前ら夢を見るのはガソリン価格見てからにしろや
ハイブリッドでもなきゃドリフトなんて無理だわ

〇なんかオッサンばっかりw

〇スカイラインGTーEだな

〇↑
Tiじゃないのか、よかった

〇↑
TIはリアが丸くない唯一のスカイライン

〇R32コンセプトを出すべき
GTRはいろいろハイスペックすぎて無理

〇プリメラXでもええで

〇FRスポーツは地域柄怖くて乗れないので、FFもしくは4WDスポーツの充実をお願いしたい

〇シルビアヴァリエッタ欲しかったなぁ

〇GTR のFR
で三〇〇マンでん

〇↑
そこはGTS-t タイプM 改 ニスモ仕様 で我慢

〇ついにミッド4か

〇僕は240SXちゃん!

〇↑
お前さんが赤い240SXなら特定した

〇シルビアと180SXをニコイチさせたシルエイティー
おバカな走り屋風情がドリフト失敗して廃車にするから副産物が生まれるんだ


〇↑
新車をディーラーでも売ってた

〇ハコスカ、240Zなら良くも悪くもウケるとは思う

〇ケンメリ復刻で

〇ジャパンも復活で

〇鉄仮面とか

〇シルエイティやワンビアはおバカさんがケツぶつけたりフロントからぶつけたりしたときにやるもんだ
つまり事故車の証拠、中古で売ってたとしても買わない

〇↑
一昔前みたいに1万、3万で売ってりゃ買うけどな。
今や値段上がりすぎだろ。

〇↑
タマが少ないからな
それにしてもキューズとかケーズとか思い出してきたな。懐かしいな
俺が免許取った時S13の2.0が欲しくて探したわ
その頃すでにS15がでてたけどS13が欲しかったんだよな

〇↑
玉そんなに減ってんのかぁ。
ドリフトでむちゃくちゃしやがるもんなぁ。
J'sも忘れないで><
最初13Q'sを3万で買って、後にもらったK'sに乗り換えたなー。

〇↑
それにS13の剛性の弱さは折り紙付きだからなw
最後の方のやつでももう20年落ちぐらいじゃないか?

〇↑
フレームwww懐かしいwww
もう20年落ちか。機会あれば買っておくかな。
14は車検切れたら貰える事になってるんだよね。

〇お前らなんだかんだで車好きだな

〇Z31のケツは前期、顔は後期で
フェンダーは後期の限定車にあったブリフェン
インテリアを最近っぽいがメーター毎に囲ってない奴にして
5ナンバーで売れ!!

〇↑
出た!5ナンバー厨!

〇シルビアと言えば
昔→ナンパ車として有名
今→女子アナの罰で有名

〇軽シルビアカブリオレ
これだな

〇4ナンバーのテコ入れでサニトラを出すというのも提案したい

〇14型は絶滅寸前みたいだけど、15型はチラホラ見るな

〇そういうのはセリカ復活してからにしてくれ

〇三菱はスタリオン復活させて欲しい

〇↑
水陸両用なんだよな。

〇なつかし箱根七曲がりスレキタ!
19のとき買った180SXのSR20タイプ1思い出して涙出た

〇中古のS13が初めての車だったけど、Fサスがローレルの流用だった思い出

〇パルサーEXAの時代が来たようだ

〇MID4いい加減だせよ

〇最近、ルキノとかRZ-1みたいな安いクーペ出ないね

〇240RSだろ あの鎧みたいなシルエット最高じゃねーか

〇ルキノ、ルキノ復活なんだろ?そうなんだろ?




〇510sss 出してくれ!!!
アバルト売って、買い替えるから。

〇CAが唯一神
SRは糞

〇ガゼール(。・ω・。)

〇みんながR32GT-Rだシルビアだプレリュードだって言ってた頃にディアマンテを買った当時23歳の先輩がいたな

〇ワークスバーフェンつけたバイオレットHTも出せw

〇S12の影の薄さが異常
86となら年代的にも同じだし
見た目もトレノに近いし

〇サニーRZ-1かNXクーペの事だぞ、騙されるな!





〇↑
こういう直線的なデザインいいなぁ
今どきの車は丸っこいのばかりだから好きになれん

〇今の日産には何も期待してない
シルビアの復活なんてどうせできない

〇結局はみんな過去の栄光にすがっていく

〇jフェリーていうクルマのころは日産おわってたのかな

〇そういえば昔の日産車ってキー抜くのに細いピンみたいなの押してたけど
今でもあのピンみたいなのついてるの?

〇大学入学と同時に新車でR34買ってもらったな
あの頃が最後のブームだったんだろうなあ…
NISMOの大森工場にいくら落としたかわかんねw

〇86に対抗するなら同じ数字系の180出せよ。

〇86のライバルならラングレーかリベルタビラだなw

〇86ってレビン・トレノなんだからシルビアはライバルじゃないだろ
パルサーかインテグラ
シルビアのライバルはセリカとプレリュード

〇↑
それは昔の話だろw

〇↑
現行86の社格はセリカだしなぁ

〇86はまじめに作りすぎだったな
1.6のdit積めたら良かったのに

〇峠ならスパチャー付いた車に乗りたい

〇意表を突いてワンビアとか

〇頭文字Dにあやかりたい86にあやかりたいけど、日産は負けているので、RSあたり
でどうか?とか会議してそう。
個人的にはEXAの復刻でかずえを喜ばせて欲しい。

〇三菱「じゃあおれもFTOを…」


[コメント引用先:2ちゃんねる]

いい話です。小型スポーツカーが目白押しで楽しみです。
Posted at 2013/10/24 16:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年10月20日 イイね!

【マツダ】ワザのデパートとなって登場する次期ロードスター

【マツダ】ワザのデパートとなって登場する次期ロードスター2013年秋にはその姿を見せると思われていた次期マツダ ロードスターの開発が、リスケジュールされた模様。ただし、それは暗礁に乗り上げたわけではなく、発展的な後ろ倒しのようだ

新型では“楽しさ”でも世界一を目指す

ワザのデパートとなって登場する次期ロードスター

Mr.ロードスターといわれた元マツダのエンジニア、貴島孝雄氏は「前モデルを超えなければ、出す意味がない」という貴島イズムとも呼べる厳格な掟を貫いていた。現行モデル開発陣もこの掟を受け継ぎ、より進化したロードスターを目指した結果が、今回のリスケジュールだ。

その証拠にマツダは、次期型に数多くの新技術を採用する。まず、オープンカーの根幹である屋根についてだが、現行型の2分割式折りたたみハードトップは3分割方式となる。ルーフの一部をカバーにすることでスタイリングの自由度を高め、幌と同じような自然なデザインを可能にする。部品点数は増えるが、現行型と同じ幌車比約40kg増に収まるはずだ。また、ハードトップは電動に加え、手動タイプも用意されるという。

オープンカーの弱点ともいえる屋根を取ったことによる剛性低下に関しても新技術がフォローする。なんと、助手席はフロアにダイレクトに取り付けられるというのだ。前後スライド用のレールを外すことで、軽量化しつつ剛性も向上させた。また、シート周りに関しては、シートベルトの巻き取り口を通常とは逆のセンター側に設けるという案も出ているようだ。

もちろん安全性能も向上する。シート背後のロールバーには横転保護のエアバッグが内蔵されるようだ。また、サイドインパクトバーをドアヒンジと直結させ、パーツを重くすることなく側突性能を高めた。これは、ボディ剛性の確保やドア開閉時の高級感にも効果があるという。
次期ロードスターはアルファロメオ スパイダーのベースにもなる。
アルファロメオ版ロードスターは、4Cなどにも採用される1.75Lターボが載る予定

http://www.carsensorlab.net/carnews/14_23475/



これについてネットでは・・・

○アルファかよ!

○すーんすーんすーーん

○(^ν^)

○アテンザ顏、悪くないな。

○アテンザ顔はないだろ。
ロードスターは別系統でお願いします。

○これで300万か
贅沢な車だ

○次期ロードスターはアルファロメオ スパイダーのベースにもなる。
アルファロメオ版ロードスターは、4Cなどにも採用される1.75Lターボが載る予定
パチモンの方が倍値で売れて儲かって
性能もいいって下請けかよ

○↑
それがブランド力なんだよ
童貞はバカにするけど

○中古で60万円くらいになってから貧乏人が買う車

○↑
的確でワロタw
大学生に大人気w

○安いって大切だな。だからロードスターも生き残れた

○マツダで300マソ、アルファで500マソってところか

○小さい車なのに、助手席固定したら使いにくくてたまらんだろ。
NAなら助手席の後ろにスペアタイヤ入れれば広く使えたのに。

それだけ出すならベンツのロードスター買うよ。。。

○↑
MBにそんな安いオープンあるの?

○↑
ロードスターに300万出すぐらいならSLKに500万だす方が良いよ。
デミオが200万とか250万だったとしたら、Aクラス買う方が良いだろ?

○↑
安いな
でもロードスター新車で買う人は軽さも考慮してるんだろうな
中古SLKのが安いし

○ロドスタはどの型も「これはこれで」と思えるからすごいな。

○またマツダ顔
俺の15年落ちのMR-Sのがよっほどいい

○MR-Sは内装が残念

○アルファの部品流用が流行る予感

○ロードスターに昔乗ってたけど、幌開けて快適な期間が短過ぎて、
幌開ける事自体しなくなって、
あれ?バイクの方が良くね?となって手放した

○↑
次はバイクを手放して自転車に目覚めるわけかw

○↑
最後はただ走ってそうな展開だな。

○↑
あるなw
林道ドライブにハマる

パジェロ買う

車じゃ入れない道に入るためにバイクに乗る

山のてっぺんが気になって登山始める

○↑
男っすなぁw

○↑
まあなw
ちなみに、ロードスター買ったのはバイク買った後。
久しぶりにソロキャンプ行って、
ロードスターの隣にテント張って寝てる時におかしい事に気が付いたw

○↑
俺は年中開けてるけど快適だけどな
夏は夜、冬は天気の良い昼に開ければ快適

○フロント部のとんがり感が
中級外車ケペタを沸騰させるな。

○アクセラみたくナンバー位地問題が発生しなけりゃいいが

○アルファロメオ版はこんな感じかな。


○↑
かっこいい

○↑
フェンダーが昔のコルベットぽいな

○初代ロドスタ乗ってたけど、雨漏りには泣かされた。
70スープラのエアロトップにも

○↑
NA8C乗ってたけど、同じく雨漏りしたなw
ガラス窓付きのNB用の幌に交換したら雨漏りが無くなって快適になったよ。

○↑
俺はトラックでも世話になってる帆布屋さんに頼んだ

○↑
登り傾斜に駐車すると、漏らない。
下り傾斜だとお尻ビッショビショ。

○↑
俺もGA70のエアロ乗ってたけどルーフからは漏れなかった
リヤハッチが車体のネジレで歪むせいでそっちから漏れてた
スペアタイヤのとこに雨水が溜まってブレーキ踏むたびに
チャポンチャポンと音がしてたよwww

○↑
雨漏りっていうか、水はねが隙間から入ってきたな

○↑
20年以上乗っているが、雨漏りしたことないぞ。
どこから、雨漏りするの?
サイドからは、絶対もれないし・・・
事故車か、幌に穴が開いているか、フロントの閉め方が不味いかしてたんじゃね?

○全長×全幅×全高 4010×1800×1245(mm)
解散

○↑
全幅1800って…アクセラどころか86よりデカイじゃん・・・。
5ナンバーサイズとまでは言わんが1750以下には収めてもらわんと…。

○まぁ、アルファロメを引き立てるために、ロードスターは恰好悪くデザインするんだけどなw

○まあ、プジョーのRVRも本家三菱よりも高級っぽくてカッコイイしな

○日本車で一番カッコいいオープンカーはフェアレディZ33だよね

○↑
あのウサギ顔はかっこよくないよ
NBのほうが全然かっこいいけど。

○もうセンターコクピットの一人乗りで良くね
こんな助手席実質荷物置き兼非常用だろ

○もうラダーフレームとFRPドンガラはエランそのままで
ロータリーか1300ccくらいのスカイアクティブDを載せた方が面白いだろう

○NAは何であんなにホイールベース短くしたんだろ(´・ω・`)

○↑
俺の足の長さに合わせてくれたんだよ。

○掴みどころのない顔は2代目ロードスターを思い出させるな・・・

○あの顔になるんだろ?
いらんわ

○アテンザ顔だったら台無しだな。
アテンザ、アクセラ、CX-5。
金太郎飴状態で増殖中。

○リトラ無理だから初代は難しいだろうけど、
NBの剛性アップして、幌の開閉電動にしてくれれば思わず買っちゃう人も居るんじゃない?
あ、シートはマトモなのにして下さいね

○シート倒せるようにお願いしたい

○ロードスターは良い車だと分かってるけど、大人が乗るにはちょっと
プレミアム感が足りないと思ってSLKやZ4買う層はけっこういると思うし
個人的にもアルファとの提携は大歓迎。早くプロダクトバージョンみたい


[コメント引用先:2ちゃんねる]

わたし的には技は特にいらないので、安くていじりがいのある設定にしてほしいです。ちょっと物足りないから改造するみたいな・・・
Posted at 2013/10/20 14:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年10月20日 イイね!

【日産】欧州向けパルサーにSSS、NISMOを設定 GT-R NISMOはウイリアムズ F1が空力開発

【日産】欧州向けパルサーにSSS、NISMOを設定 GT-R NISMOはウイリアムズ F1が空力開発日産のセールスとマーケティング部門を担当するヴァイスプレジデントのGuillaume Cartier氏は、欧州向けにリリースする新型Cセグメントモデル(中国市場で"Nissan Tiida"、豪州市場で"Nissan Pulsar"として販売されるモデルとほぼ同一のものとみられている。画像は豪州市場向けスポーツグレード"Nissan Pulsar SSS")を、ターゲットとする"Volkswagen Golf"に対抗すべく、"BlueMotion"モデルから"GTI"モデルに匹敵する広範なバリエーションモデルをラインナップすることと、その新型CセグメントモデルにNISMOバージョンを設定することを、英国の自動車専門誌Auto Expressの取材に明らかにした。

Cartier氏はその他にも、11月の東京モーターショーで披露される"Nissan GT-R NISMO"について、Williams F1 Teamとエアロダイナミクス面での共同開発を行ったことを明かすとともに、それによって、ニュルブルクリンクサーキット北コースでのラップタイムが既存のGT-Rのラップレコードである7分26秒を上回るものになると取材に語っている。

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51809213.html

これについてネットでは・・・

○GTi-Rは?

○GTI-R懐かしいなぁ

○VZ-R N-1の後継機種?




○↑
GNP

○↑
ガゼールみたいだな

○ニスモってエアロとか取って付けた感じなのばっかだよな。
過給的なチューニングとかしないのけ。

○マーチスーパーターボは楽しかった

○ルノーのおもちゃだな

○なんでインフィニティがレッドブルスポンサーなのにウィリアムズがでてくんだろ?

○ミッションはCVTなんだろ?

○ハッチバックのパルサーにSSSか……
スポーツセダン然とした車をNISSAN SSSとして売って欲しいなあ。
乗りだし350万くらいでLEGACYあたりのライバルとして

○↑
今の日産は利益率重視だから、そういう車はつくらんよ

○パルサーと言えば未だにカエルの目押しが苦手

○ブルーバードSSSは復活させないの?

○パルサーは、バブリーなころのGTI-R。
SSSって聞くとブルーバードかな。

○スーパースポーツセダンだっけか?

○外観は、顔を変えたアクセラみたいだな。

○日産よ、分かってるよな?
次はラシーンとパオだ。
海外もいいけど高田工業も潤してやれ


[コメント引用先:2ちゃんねる]

ヨーロッパっていつもこういう専用チューンの話題が多いです。いつもなぜ日本でやらないんだろうと思います。
Posted at 2013/10/20 14:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年10月18日 イイね!

【W Motors】レイカン ハイパースポーツ 2013 ドバイ国際モーターショーでお披露目

【W Motors】レイカン ハイパースポーツ 2013 ドバイ国際モーターショーでお披露目中東レバノンの首都ベイルートに拠点を置く新興スーパーカーメーカーのW Motors社は、1月の2013 カタールモーターショーにおいてプレビューしていた処女作の新型スーパーカー"Lykan Hypersport"の最終的な生産仕様を、11月5日から9日までの日程で開催される2013 ドバイ国際モーターショー(Dubai International Motor Show)でお披露目することを正式に発表した(画像は1月に公開されたもの。参照:【最新車動画】中東 Wモーター社の新型ラグジュアリースーパーカー"レイカン ハイパースポーツ"、カタールショーでワールドプレミア)。

イタリア リヴィリのMAGNA STEYR Italia srl社やデザインスタジオID4MOTIONなどと共同で開発されるレイカン ハイパースポーツは、ポルシェモデルのコンプリートカスタムモデルなどをリリースしていることでその名を知られるドイツのチューナーRUF Automobile GmbH社が開発した最高出力750hp/7,100rpm&最大トルク1000Nm/4,000rpmの水平対向6気筒ツインターボエンジンと7速トランスミッションからなるパワートレインを、カーボンファイバー製のモノコックセルの後方に搭載するミッドシップスーパーカーで、0-100km/h加速2.8秒、最高速度385km/hという極めて高い動力性能を発揮するとアナウンスされている。
なお、その販売価格は2,500,000ユーロ(約3億3,400万円)で、生産台数は僅か7台のみが予定されている。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51809057.html




これについてネットでは・・・

〇ザクレロにしか見えない

〇↑
これ

〇ランボルギーニくさいデザインだよなこれ

〇最近のスーパーカーってみんなこんなデザインなんだな。

〇霊棺?

〇霊感ヤマカン第六感

〇霊感ヤマカン第六感
としか書きようがない。

〇霊感が強すぎていけねぇ

〇以下、霊感禁止

〇真ん中辺りをギューって絞り上げられて苦しそうな顔をしてるアウディR8

〇ランボルギーニムルシエラゴのカッコよさは異常

〇7台って……。

〇この車って車庫入れできるの?

〇↑
たぶんバックミニターついてる。

〇エンジン他社って惚れ込めないよな

〇ロボに変形ぐらいしてほしい

〇トランスフォームするなら買う。

〇お前らどんだけ変形してほしいんだよ

〇ヒュンダイ発のスーパーカーと言われたら信じそう

〇ガヤルドとLFAを足して3で割った感じ。
つまらん。

〇どこかでみたような車だな

〇こんな名前の字が上手くなるやつ無かったっけ?

〇なんかもう見た目が全部一緒
ただまあそうはいっても
あれなんだっけオロチとかの
あっちのほうが個性はあるけど
こっちのほうが好き

〇7台とか交換パーツが初めからついて来てアフターは諦めるレベルだな

〇前からみるとまるでアイアンマンだな

〇かっこいい部類かとは思う
ただこう、ランボと同じで厨二臭いデザインと言うか、近未来SFもの意識しすぎてるよね

〇レクサスとランボ足して2で割った感

〇86をフルスポイラーつけたらこんな感じにならないか?

〇最近、こういう流れをぶった切るようなガチャガチャのデザインが流行ってるの?
カッコイイとは思えない・・・

〇BRZかと思った、あと新型のロータスエスプリ

〇でも空飛べないんだよネェ

〇乗るとオバケが見えるなら買う。

〇フランキー堺

〇スーパーカーのフロントは斜めのラインの躍動感が重要だからこれはいい感じだな
GT-Rみたいな水平+垂直のラインの組み合わせは全くスピード感が感じられないから最悪

〇なんかエヴァみたい。

〇ライカンスロープって意味?

〇↑
アンダーワールドの人狼がLykanだったね

〇機能を追求してできた形は美しいがデザイン重視の形は何か魅力がない

〇中東でいきなり3億の値段つけるのか
やっぱりコスパは日本車が一番だな

〇RUFならエンジンは悪くないじゃん

〇悪くはないけど、3億円超とかちょっと高いな
宝くじが1回当たっても、まだ買えない


[コメント引用先:2ちゃんねる]

3億円の車って、どこにお金がかかっているか疑問に感じます。ほとんどが人件費?
Posted at 2013/10/18 16:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2013年10月18日 イイね!

【日産】ジューク Nismo RS、2013 ロサンゼルスショーに出品へ

【日産】ジューク Nismo RS、2013 ロサンゼルスショーに出品へ日産が2013年モデルとしてリリースした"Nissan Juke"のパフォーマンスバージョン"Nissan Juke Nismo"を、更にホットにした"Nissan Juke Nismo RS"が、11月20日開幕の2013 ロサンゼルス国際オートショーでデビューすると、米国のウェブサイトWorld Car Fansが報じている。

このジューク Nismo RSについて、これまで報じられているところによると、スポーツサスペンションを組み込んだシャシーに、標準のジューク Nismoの最高出力197hp&最大トルク249Nmから最高出力230hp&最大トルク298Nm程度にまでパンプアップした排気量1.6L 4気筒ターボエンジンと、CVTないしは6速マニュアルトランスミッションからなるパワートレインを搭載した仕様であると言われている。また、駆動方式は前輪駆動と4輪駆動の両方が用意されるようだ。

なお、同時期に開催される2013 東京モーターショーにも出品されると思われる。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51807835.html

これについてネットでは・・・

〇1.6L 230PS
これだよこれ!!このパワーが欲しかったんだよ!

〇変人が乗る車と思ってます

〇こんなん、パルサーGTi-Rみたいなモンですやん

〇性能はどうでもいいから
安くて壊れないヤツつくって

〇ジュークってGT-Rのエンジン積んだバージョンとかもなかったっけ
なんでジュークにこんな肩入れしてんの?

〇↑
コンパクトカー命だから

〇↑
今の日産にこのクラスで売れそうなのこれしか無いから。
あとは馬鹿高いか、安いけど欲しくならないかしかないから。
デザインは好き嫌いはっきりしてるけど好きな奴は好きだから。

〇4駆ターボMTで非ずんば車で非ず党の待望の車がついに来たか!

〇不細工な車に化粧やドーピングしても無意味だろ。

〇ジュークはまずセンターデフロックの着いたモデルを出すべき。

〇これってエスティマで40履いてる馬鹿と同じでしょ

〇クソカッケーな
イタリアの車みたいなエロさだな

〇ジューク嫌いじゃない
ただ乗ってるのがジジババばかり

〇↑
あれ不思議だよな

〇どうせ、車両価格320万位するんだろ。

〇目が逝ってると思う

〇街で見かけるとなんだあの車!?って思ったな
ジュークってどういう需要に向けて作られたんだろう


[コメント引用先:2ちゃんねる]

どうもジュークを改造したがる傾向がありますwww独特のデザインだけどどうも苦手で。。。
Posted at 2013/10/18 16:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記

プロフィール

パパッションです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678910 11 12
13 1415 16 17 1819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシーに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation