
2013年秋にはその姿を見せると思われていた次期マツダ ロードスターの開発が、リスケジュールされた模様。ただし、それは暗礁に乗り上げたわけではなく、発展的な後ろ倒しのようだ
新型では“楽しさ”でも世界一を目指す
ワザのデパートとなって登場する次期ロードスター
Mr.ロードスターといわれた元マツダのエンジニア、貴島孝雄氏は「前モデルを超えなければ、出す意味がない」という貴島イズムとも呼べる厳格な掟を貫いていた。現行モデル開発陣もこの掟を受け継ぎ、より進化したロードスターを目指した結果が、今回のリスケジュールだ。
その証拠にマツダは、次期型に数多くの新技術を採用する。まず、オープンカーの根幹である屋根についてだが、現行型の2分割式折りたたみハードトップは3分割方式となる。ルーフの一部をカバーにすることでスタイリングの自由度を高め、幌と同じような自然なデザインを可能にする。部品点数は増えるが、現行型と同じ幌車比約40kg増に収まるはずだ。また、ハードトップは電動に加え、手動タイプも用意されるという。
オープンカーの弱点ともいえる屋根を取ったことによる剛性低下に関しても新技術がフォローする。なんと、助手席はフロアにダイレクトに取り付けられるというのだ。前後スライド用のレールを外すことで、軽量化しつつ剛性も向上させた。また、シート周りに関しては、シートベルトの巻き取り口を通常とは逆のセンター側に設けるという案も出ているようだ。
もちろん安全性能も向上する。シート背後のロールバーには横転保護のエアバッグが内蔵されるようだ。また、サイドインパクトバーをドアヒンジと直結させ、パーツを重くすることなく側突性能を高めた。これは、ボディ剛性の確保やドア開閉時の高級感にも効果があるという。
次期ロードスターはアルファロメオ スパイダーのベースにもなる。
アルファロメオ版ロードスターは、4Cなどにも採用される1.75Lターボが載る予定
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_23475/
これについてネットでは・・・
○アルファかよ!
○すーんすーんすーーん
○(^ν^)
○アテンザ顏、悪くないな。
○アテンザ顔はないだろ。
ロードスターは別系統でお願いします。
○これで300万か
贅沢な車だ
○次期ロードスターはアルファロメオ スパイダーのベースにもなる。
アルファロメオ版ロードスターは、4Cなどにも採用される1.75Lターボが載る予定
パチモンの方が倍値で売れて儲かって
性能もいいって下請けかよ
○↑
それがブランド力なんだよ
童貞はバカにするけど
○中古で60万円くらいになってから貧乏人が買う車
○↑
的確でワロタw
大学生に大人気w
○安いって大切だな。だからロードスターも生き残れた
○マツダで300マソ、アルファで500マソってところか
○小さい車なのに、助手席固定したら使いにくくてたまらんだろ。
NAなら助手席の後ろにスペアタイヤ入れれば広く使えたのに。
↑
それだけ出すならベンツのロードスター買うよ。。。
○↑
MBにそんな安いオープンあるの?
○↑
ロードスターに300万出すぐらいならSLKに500万だす方が良いよ。
デミオが200万とか250万だったとしたら、Aクラス買う方が良いだろ?
○↑
安いな
でもロードスター新車で買う人は軽さも考慮してるんだろうな
中古SLKのが安いし
○ロドスタはどの型も「これはこれで」と思えるからすごいな。
○またマツダ顔
俺の15年落ちのMR-Sのがよっほどいい
○MR-Sは内装が残念
○アルファの部品流用が流行る予感
○ロードスターに昔乗ってたけど、幌開けて快適な期間が短過ぎて、
幌開ける事自体しなくなって、
あれ?バイクの方が良くね?となって手放した
○↑
次はバイクを手放して自転車に目覚めるわけかw
○↑
最後はただ走ってそうな展開だな。
○↑
あるなw
林道ドライブにハマる
↓
パジェロ買う
↓
車じゃ入れない道に入るためにバイクに乗る
↓
山のてっぺんが気になって登山始める
○↑
男っすなぁw
○↑
まあなw
ちなみに、ロードスター買ったのはバイク買った後。
久しぶりにソロキャンプ行って、
ロードスターの隣にテント張って寝てる時におかしい事に気が付いたw
○↑
俺は年中開けてるけど快適だけどな
夏は夜、冬は天気の良い昼に開ければ快適
○フロント部のとんがり感が
中級外車ケペタを沸騰させるな。
○アクセラみたくナンバー位地問題が発生しなけりゃいいが
○アルファロメオ版はこんな感じかな。

○↑
かっこいい
○↑
フェンダーが昔のコルベットぽいな
○初代ロドスタ乗ってたけど、雨漏りには泣かされた。
70スープラのエアロトップにも
○↑
NA8C乗ってたけど、同じく雨漏りしたなw
ガラス窓付きのNB用の幌に交換したら雨漏りが無くなって快適になったよ。
○↑
俺はトラックでも世話になってる帆布屋さんに頼んだ
○↑
登り傾斜に駐車すると、漏らない。
下り傾斜だとお尻ビッショビショ。
○↑
俺もGA70のエアロ乗ってたけどルーフからは漏れなかった
リヤハッチが車体のネジレで歪むせいでそっちから漏れてた
スペアタイヤのとこに雨水が溜まってブレーキ踏むたびに
チャポンチャポンと音がしてたよwww
○↑
雨漏りっていうか、水はねが隙間から入ってきたな
○↑
20年以上乗っているが、雨漏りしたことないぞ。
どこから、雨漏りするの?
サイドからは、絶対もれないし・・・
事故車か、幌に穴が開いているか、フロントの閉め方が不味いかしてたんじゃね?
○全長×全幅×全高 4010×1800×1245(mm)
解散
○↑
全幅1800って…アクセラどころか86よりデカイじゃん・・・。
5ナンバーサイズとまでは言わんが1750以下には収めてもらわんと…。
○まぁ、アルファロメを引き立てるために、ロードスターは恰好悪くデザインするんだけどなw
○まあ、プジョーのRVRも本家三菱よりも高級っぽくてカッコイイしな
○日本車で一番カッコいいオープンカーはフェアレディZ33だよね
○↑
あのウサギ顔はかっこよくないよ
NBのほうが全然かっこいいけど。
○もうセンターコクピットの一人乗りで良くね
こんな助手席実質荷物置き兼非常用だろ
○もうラダーフレームとFRPドンガラはエランそのままで
ロータリーか1300ccくらいのスカイアクティブDを載せた方が面白いだろう
○NAは何であんなにホイールベース短くしたんだろ(´・ω・`)
○↑
俺の足の長さに合わせてくれたんだよ。
○掴みどころのない顔は2代目ロードスターを思い出させるな・・・
○あの顔になるんだろ?
いらんわ
○アテンザ顔だったら台無しだな。
アテンザ、アクセラ、CX-5。
金太郎飴状態で増殖中。
○リトラ無理だから初代は難しいだろうけど、
NBの剛性アップして、幌の開閉電動にしてくれれば思わず買っちゃう人も居るんじゃない?
あ、シートはマトモなのにして下さいね
○シート倒せるようにお願いしたい
○ロードスターは良い車だと分かってるけど、大人が乗るにはちょっと
プレミアム感が足りないと思ってSLKやZ4買う層はけっこういると思うし
個人的にもアルファとの提携は大歓迎。早くプロダクトバージョンみたい
[コメント引用先:2ちゃんねる]
わたし的には技は特にいらないので、安くていじりがいのある設定にしてほしいです。ちょっと物足りないから改造するみたいな・・・
Posted at 2013/10/20 14:21:56 | |
トラックバック(0) |
車ニュース | 日記