
長文及び自分に対することなので、悪しからず。
「怒る」
何か「怒る」ことがあれば、誰だって怒るでしょう。
でも、
「何に対して」怒るのでしょうか?
怒らせた相手か?その出来事か?
考えてみて、
「怒る」感情は自分で選択しているんだよ?
となると、怒るのはどうしてだろう?
よくよく考えた。
①自分の価値観と相手の価値観が乖離したとき「怒る」というのを選択したんだと・・・
もしくは
②その状況に困ったときに「怒り」として現れるのだと・・・・(簡単に言えば、「もーーーーイヤーー!!!(怒)」)
②はいいとして①だな。
例えば、
渋滞の中、横道から出てきた車に前を譲らなかった。とする
相手は「なんだよ!!おいらいつもそういう時は譲っているんだぜ?ムカーーーッ!」
これは、「自分は譲っている」だから相手も「譲る」(だろう)。と言う価値観から生じている。
でも、それは相手に価値観を見ず知らずの人に
押し付けているのである。
自分の価値観が相手も同じ価値観とは限らない。
その人の育った環境、生き方、考え方その他もろもろが絡み合ってその人の「価値観」が成り立っていると思う。
だから、自分にとっては「なんだよ!!」と怒りを感じることでも相手は「えー?そんなことで?」と感じるかもしれない。
その溝が「怒り」として選択されている。
そう考えるとあまり怒りを感じなくなる。
だから・・・・
だから・・・・
怒らずに、捌きたくないホヤを捌きます!!!
包丁を入れた時の感触がイヤーーーー!!
Posted at 2016/03/04 21:57:03 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記