• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

寒い~!!

寒い~!! 4日に、坊主の病院の診査件を出す為に
ついでにロッパの初乗りを、、、

って思ったら、エンジンがかからない!!(笑)

年末も同じ状況になったんですが、
初爆すらないのでプラグを外したら全部被ってる(涙)

診察券はワゴンRで出しに行って、
帰ってきてゆっくりプラグ掃除。
イリジウムプラグを使っているので
被ったらキャブクリーナーをかけて、ウエスでフキフキ、、、。
そのまま取り付けしても大丈夫ですが、
時間があったので、ゆっくり乾燥させておきました(笑)

その間に、エンジンルームをしばしチェック。

カムカバー回りは相変わらずオイルの海ですが、
去年交換したデフシール回りはうっすらオイルが滲んできてました。
コレは、滲んでいて正解なんだなと(笑)

プラグを戻して、セル回したら一発始動!

被るのが当たり前になっていて、気になりません(笑)が、
原因を追究しないとダメだよな~、、、。
ブログ一覧 | ロータス | 日記
Posted at 2010/01/07 09:57:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

入道雲
TAKU1223さん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

微増
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年1月7日 11:30
昔のL型、ソレ・タコ・ディアルを思い出しますねぇ~(笑)
雨の日や、タバコ買いに行くだけでも、ジェットを調整して。なんて!

花脊に来たらどうなるだろう?(笑)
コメントへの返答
2010年1月7日 16:24
出た~!ソレタコデュアル!!
生きて来た年代がわかりますね(笑)

僕が車乗り出した頃はもうインジェクションの時代でしたからね~。
今キャブに乗っているなんて、時代に逆行してます(笑)
2010年1月7日 17:17
いやいやいやいや!お金が有る方は、昭和57年頃なんて、ジャパンターボなる、インジェクションターボ乗られてましたよ!当時、中古ならケンメリが・・・
でも、ソレックスは結構良かったです。3.0Lクラスのウエーバーは、雨だと被ってグダグダの方が沢山居られました。もっとも、吹け出したら高回転まで一気にでしたが…
まぁ、そんな年代でした。ケンメリのホーン…3連でしたし…さすがにゴットファーザーは無しで!
(笑)
コメントへの返答
2010年1月7日 18:22
3連ホーンは違う種族の方ですね(笑)

僕らが現役?の頃は、ちょうど現代車への過渡期でしたね。新しい技術を取り入れるけども、まだまだ荒削りで未完成。それが又おもしろかったですが、完成された昔車の方が実力が上だったりして(笑)

チューン度が上がるとウェーバーの方が良かったみたいですが、所詮イタリア製品ですから個体差が激しかったみたいですね。
性能的には追いつけなかったソレックスですが、日本国産ミクニ製は安定した製品精度で、安定した性能を発揮してくれました。
2010年1月7日 17:53
げげげげ!被るですか???
私はヨーロッパでプラグ被ったこと
一度もないです・・・・
運がいい???行いは悪いけど・・・
コメントへの返答
2010年1月7日 18:33
オーナーになって5年。

確立8割で被ります(涙)
4本全部っていうのは初めてでしたが、1本2本は当たり前です(笑)

コードなのか、キャブに水が溜まってしまうのか、、、
とりあえず、余裕が出来たらコードは何か別のメーカーに変えてみたいです。

キャブクリーナーは、常時3本ストックしてます(笑)
2010年1月7日 22:10
私のロッパもかぶりますので、常に交換プラグを持ち歩いています。
でも皆さんロッパ乗りは何かしら、正月ロッパにかかわっているんですよね・・・
可愛いヤツって事ですね(笑)
コメントへの返答
2010年1月7日 22:51
やっぱり被りますよね(笑)
キャブに問題があるんでしょうか、、、。

ウチの場合、可愛いっていうより
心配で心配で、、、(笑)
あまりプロの手に掛かっていないので、いつ壊れるか解らないので、エンジンかけるだけでもドキドキものです、、、。
2010年1月9日 14:08
私も以前は、始動時にチョーク無しで掛けると5割の確率でカブリました。
チョークを引いてアクセルを触らなければ1割程度でしたが、渋滞にハマると殆どカブリました。

これじゃあ乗ってられんないと思い、真剣にインジェクション化しようとして、色々なメーカーを調べて、プログラム方法も調べてたら、デロルトキャブは、インジェクションと違って、低速&低回転の少し加速する位の、燃料増量がいらない時にも、加速ポンプで増量してる事に気がついたんですよ。

もし加速ポンプがカブリの原因か?確かめるのでしたら、デロルトなら加速ポンプを動かすロットの先端に付いているナットを2個外せば、加速ポンプが動かなくなります。
加速ポンプをキャンセルしても普通には乗る事が出来ますが、低回転から大きくアクセルを踏み込んだ時だけ息継ぎしますので、加速する時は、アクセルを徐々に開けて回転を上げてから、踏み込むと良いです。

カブリの原因を突き止める為に、加速ポンプをキャンセルしてみるのも良いと思いますが・・・
コメントへの返答
2010年1月13日 10:06
おはようございます。
お返事遅れて申し訳ありません。
また、貴重な情報ありがとうございます。

ちょっと、精神的に落ち込んでまして、ブログを見る気になれませんでして、、、。
もう復活しました(笑)

昨日の夕方、この日記を書いた日以来初めてエンジンをかけましたが、見事一発始動でした。
住んでいる所が結構寒いのと、タンクに入っているガソリンが常に少ない(笑)ので湿気を多く含む、しかも滅多に乗らないので古くなっているなど、着火性自体に問題があるかもしれません。

MR2の時のMSRキャブは結構構造を把握していましたが、デロルトは掃除すらした事無いので(笑)今度漆屋四代目さんに教えていただいた加速ポンプ見てみます。
燃費が7km/lなので、加速ポンプが悪さして燃費が悪いのかもしれません、、、。

貴重な情報、ありがとうございました。

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation