• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

mukeロッパ 復活への道 その6 (マスター完成)

mukeロッパ 復活への道 その6 (マスター完成) 今日は、シリーズ第6弾(笑)

マスター型完成です~。
でも画像は、妻が随分前に、スーパーの前で売っていた
これまた随分前に発刊された子供向けの科学雑誌?の1部分(笑)
FRPのボディの製作工程が掛かれていましたので、抜粋。
この事典のような雑誌、表紙が「童夢零Ⅱ」なんです。
赤いボディのその個体、今現在、うちの近所に展示されています。


って、そのハナシはまた後日(笑)


MOっちゃま、画像は送って下さったんですが、詳しい解説が無く(笑)
きっと、企業秘密なんだろうと思ったので、深くは解説を求めませんでした(笑)
これから先は、僕の想像上での作業内容です~(笑)

前回の日記で、
マスターの原型を、事故部分を直して作る、、、って書きましたが、
よく考えてみると、事故部分がそのままマスター型になったみたいです。
(MOっちゃま、解説お願い致します)

で、成型が終わったものにサーフェイサー(塗装下地塗料)を塗り、
表面の凹凸や、面が正しく出ているかをチェックします。
これは、金属の鈑金でも同じなのですが、
サーフェイサーを塗ると、目視で面や、線の確認ができます。

後は、例によって整備手帳を参考にして下さい。

工程はこちら

以下、次号!

(明後日から留守にしますので、更新が若干滞りますw)
ブログ一覧 | ロッパ修理 | 日記
Posted at 2011/03/28 22:44:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰は涼しいさいたま市です〜♪
kuta55さん

明日早朝から四国遠征に向かいます。 ...
スポーツ四駆太郎さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

いざ出陣〜
バーバンさん

ナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

CRUISEシステム要点検 その後①
yagisetuさん

この記事へのコメント

2011年3月29日 1:23
毎回涎を垂らしながら読んでいます(素)

企業秘密、大事です
世の中、悪い人がウヨウヨいますから
そこはガードしていかなきゃ!

僕はさ行下二段活用が精いっぱい(爆)
コメントへの返答
2011年3月29日 23:09
昔読んだカー雑誌の中で、
ハッピーの社長の談話があり、
「一般人のふりして見学に来て、技術を盗んでいく同業者がいた」らしく、
それが気に食わなくて作業場を2階にした、、、。って言うのを読んだ記憶があります。

企業秘密と言いますか、工夫を重ねて習得した技術は、あくまで本人のものですから、黙って盗んでいくのはルール違反です。

とは言え、真似はどこまで行っても本物にはなれませんけどね。
2011年3月29日 6:23
造形物の成形は全く未知ですが、その大変さは毎回勉強になりますね。
アップ期待して待ってます。
コメントへの返答
2011年3月29日 23:14
MOっちゃまの本職は、エアロ製作。

元々あるものを作る、元に戻すのは(大変ですが)ある意味簡単です。

何も無い、ゼロから形を想像、創造するのは、大変ですし、カタチ作るセンスが一番必要です。これは、学習しても身につきませんから、
オリジナルパーツを製作する方がもっと大変です。

マンセルさんは、ジャッキーエボをご存知ですから、MOっちゃまの凄さが解かっていただけると思いますけど(笑)
2011年3月29日 20:45
ついにここまで・・・
やっとここまで・・・というべきか

作業するほうは大変ですよねぇ
しかも寒い中だったようでぇ

ここから型ですね~
コメントへの返答
2011年3月29日 23:16
本当に大変な作業だと思います。
 
でも、、、。

「今日はここまで出来ました~♪」

って、かる~い感じで送られてくるメールと画像には、大変さを微塵も感じさせません(笑)

MOっちゃま談
「夏なら半分の時間でできましたよ~(笑)」

凄い人です、、、。
2011年3月29日 21:35
実を言いますと、フロントリップを製作する際、ロッパのヘッドライトより更に前部分だけ
私、持ってたんです。
mukeさんのは前面がグチャグチャで修正不可能と判断し、更に前(20cm程度まで)
をぶった切り、その私が持ってたロッパ前を移植したんです。
これで、バンパーなどを合わせながら、元寸を出して行きました。
それをマスターにし(当然裏面は補強した変形しないようにしてます)
雌型を作って行きました。
でもこれを製作するまで、細かい部分をやっては治し、だったので
相当時間がかかりました。なんせ、寒くてパテも塗料も乾きが遅い!!
さらにヒーターを掛けると収縮したり変形があり、怖い。
と・・・・こんな説明でよろしいっすかね~^_^;
コメントへの返答
2011年3月29日 23:23
そこまで説明して頂いたら、、、

企業秘密が、、、

では、通常の様に、1次原型は無く、僕のロッパ+αが2次原型(マスター)になった訳ですね。

僕も、鈑金経験がありますが、パテの固まり方が夏冬では違いますし、硬化剤を夏はちょっとしか入れてないのにあっという間に固まるし、冬は、多めに硬化剤を入れても固まらないのでアセチレン溶接の火で豪快にあぶって乾かしてました(笑)

と、言う訳で解かっていただけましたか?

神の御声でした~。

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation