• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

プラグ考

プラグ考 (いつもながらですが、長文注意)

只今、キャブとの格闘で、迷宮入りしてます。

ツーリングに向けて頑張って色々やって、
帰って来てプラグチェックして、
くすぶっていたので、またやり直そうと思い、
パイロットスクリュがいじれないので
エアクリ&ファンネル外して、
パイロットスクリュをベース値に戻し、
試走に行ったら、素晴らしく良く走る(笑)

これまでの作業は何だったのかと?
ちょっとガッカリだったんです(笑)

まあ、それはそれ(笑)

キャブは今まで弄った経験が無かったので、
色々素人なりにやってたんですが、、、。

ある日、ふと思いついた事がありました。

今まで、キャブ弄って、走って、プラグ見て、
またキャブ弄って、また走って、プラグ見て、、、、

この繰り返し。

スロー系の燃調をプラグでチェックしていたんですが、
これって、無意味なんじゃ???

良く考えたら、プラグの焼け具合は、高回転域、
つまり、メインジェット域のチェック方法なんじゃないの???

そんな訳で、ここは一つ、最初からやってみようと、、、。

で、プラグ。

僕は、今までイリジウム派でした。

昔、カートで遊んでいた時に、レーシングプラグ(だと思う)を使ってました。
そのカートのエンジンは、ベーシックな物でしたが、若干ヘッド面研してあり、
ハイコンプ仕様になっていたんです。
この頃、イリジウムプラグが発売され始めた頃で、プラグがダメになったので
試しにイリジウムプラグを使ってみたんです。

何と言う事でしょう!!

低速での着火性、アクセルのツキ、高回転での伸び、そして体感できるトルク増量感。

プラグ一つでこんなにエンジン性能が変わってしまうのかと驚いたモンです。

その頃の愛車のSW20にも迷わずイリジウムプラグを取り付けました。
(SWも、ハイカム、ハイコンプ仕様でした)
まあ、カート程の違いは体感出来ませんでしたが、
何より交換サイクルが延びるのがありがたかったです。

ロッパ購入後、SW用の予備においていたイリジウムプラグに即交換。
ただ、熱価が8番だったので合わなかったんですよね~。
それでも、エンジンがかかってしまえば何の問題も無いので、気にしなかったんですよね。
うちのロッパは、エンジン始動の3回に1回はプラグがカブってました。
イリジウムプラグは、電極をキャブクリーナーで清掃するとすぐに復活するので、
それもお気に入りのポイントだったんです。

でも、現在の主治医さんは、キャブにイリジウムプラグは相性良くないよ~!
って仰いますので、以前からちょっと悩んでいたんです。

で、ここは心機一転、プラグも一からやり直そう!って考えました(笑)

ロッパにお似合いの熱価は6番らしいので、
比較対象に6番のイリジウムプラグを購入。
今のノーマルプラグ同様、プラグギャップ1,1mmタイプをチョイスしました。

今ついている8番のイリジウムプラグを基本にして、
6番ノーマルプラグ、6番イリジウムプラグと交換してみて、
体感、走りの違いをわかる範囲で(笑)比べてみたいと思います。

後は、焼け具合をみて、メイン系統も弄れたらいいかな~、、、。


ブログ一覧 | ロータス | 日記
Posted at 2011/10/14 00:20:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

プラグ比較 From [ 今の時代にキャブなんて・・・ ] 2011年10月17日 19:51
この記事は、プラグ考について書いています。 mukeさんがイリジウムプラグをテストして頂けるという事ですので、それでは私もNGKの違う種類をテスト導入してみます。 ただ、これはボルト部分が国際規 ...
ブログ人気記事

少し雨
chishiruさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

残業してました😅
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年10月14日 7:13
やっぱNGKっすね。ロッパは何番くらいが妥当なんだろう?
コメントへの返答
2011年10月14日 11:47
世界のNGKですね、やはり(笑)

ロッパは6番がいいらしいんですけどね~。
8番だと、結構ぶん回しても、プラグは黒くすすけたまんまなんです、、、。
2011年10月14日 22:12
僕は平均スピードはそこそこ(笑)で長~くダラダラ走り続けるタイプなんで、6番のイリジウムを使っています。
まぁ、僕には合ってるかと思います

確かノーマルプラグも6番だったような...忘
コメントへの返答
2011年10月15日 0:05
を、イリジウム使用者発見!(笑)

イリジウムは、熱に対して強いので(タブン)1番手低くても大丈夫???

僕も、普段は4000rpmまでしかまわしません。壊れたら困るから(爆)
2011年10月14日 23:01
↑気になって調べてみました

7番のようですね・・・え?

20年過ぎて初めて認識(赤恥)
コメントへの返答
2011年10月15日 0:07
あら、7番が純正値ですか~!!

うちのクラブの会長も6番をオススメしてましたけどね~(笑)

圧縮比10超えてますから、立派なチューニングエンジンですよね。やっぱ7番か???
2011年10月18日 0:37
カートで遊んでいた時に、
同じですね(笑)

そう!レーシングプラグだと思ってましたよ!

プラグは、いっぱい使い捨てました。

E/Gは KT100 パリラ ロタックス

懐かしいでしょ!
コメントへの返答
2011年10月18日 23:49
お値段が数百円と、1200円位だったかな?ちょっと購入をためらった記憶が、、、(笑)
でも、もうノーマルプラグには戻れなくなってました、、、。

僕もKT100でしたが、フレームはCRG(カリ)でした~。

今でも実家のガレージにありますよ~♪

タブン、もう動かないと思いますが、、、。
2011年10月25日 20:28
ちなみに~~
NGKのBP7ESをずーっと愛用しています。

個体差やキャブによっても変わると思いますが、
主治医からオリジナルならコレが「標準」と
言われまして・・・。
コメントへの返答
2011年10月26日 13:47
お久しぶりです。

素晴らしい主治医さんですね~!
ロッパの事を良くご存知だ、、、。

この間、ちょろっと走ってみたんですが、4番以外は綺麗なキツネ色になってました。気筒ごとのバラツキがるので、またキャブ調整です、、、(涙)
2011年10月30日 7:54
はじめまして。

わたしもNGKのイリジウム7番です。私もエンジンあまり回さないし、排ガスが綺麗になるのでってことで(多分)。やはり世界のNGK、こちらでも普通に買えます(高いけどブランドイメージ良いです)。

コメントへの返答
2011年10月30日 10:15
初めまして。
何度かお邪魔した事はあるので、お名前は存じ上げております。こちらにも来て頂きましてありがとうございます。

プラグはNGKが最高だと思っていますが、
(カートの時、同じイリでもデンソーよりフィーリングが良かったです)
MSDとの相性を考えると、、、なんですよね。
2012年1月24日 10:53
こんにちは!悩んでます!山から下りてきたらマフラーから青白色い煙がモヤモヤと・・・後続車すみません!です。上りは何ともないし、平地も何ともないのですが、ショップさんからプラグを変えてみたらと言われ、BP6ES 1111からBP5ES 6511を入れようかと注文してます。キャブは、デロルト何ですが、プラグのやけが、BP6ES 1111では、黒くて煤けています。永井電子の同時点火なので、エンジンは一発で始動するのですが、あまり、高回転で走らないのでBP5ES 6511で良いにでしょうかね!
コメントへの返答
2012年1月24日 20:29
あまり詳しくは無いのですが、、、。

JPSでもちょっと話題になってましたが、みんカラお友達のお話では、純正はBP7ESだそうです。

僕も、ちょっと悩んでいて、いまはBP6ESを入れていますが、今、空燃比計を発注して、キチンとしたキャブのセッティングをしようと思っています。
その上で、プラグの焼けをみて、プラグの番手を再考しようかと思ってます、、、。
2012年1月24日 21:34
今日、注文していた、BP5ES 6511が手元に届きましたので、早速、装着しました。
今度の土曜日か日曜日に乗ってみて焼けを見てみます。
煙は、バルブガイドに問題があるかも知れないので、様子見です。
コメントへの返答
2012年1月24日 22:58
白い煙は基本オイルが燃焼室に入っているって考えますからね~、、、。

何ともなければいいんですが、、、。
2012年1月24日 23:12
直ぐに、OHしなければならない事にはならないとショップさんからも言われてはいるんですがね!
近いうちにヘッドだけでもやらなければならなくなるのではと、気が気じゃ無いですワ!
コメントへの返答
2012年1月27日 21:52
重症じゃない事を、お祈りしています、、、。
2012年1月27日 22:11
ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年1月27日 22:47
オーナーが気を付けてあげないと、誰も面倒見てくれませんからね~(笑)
2012年1月27日 23:05
ぶふぁ~(爆笑)・・・そうですよね!今のオーナーが今、この車を大切にするから次のオーナーが乗り継げるのですよね!思いやりがいる車ですよね!
でも、ヨーロッパってその位の(価値・値打ち)・・・適切な言葉が見つからない!・・・ありますよネ!
コメントへの返答
2012年1月27日 23:25
ちゃんと面倒見てやらないと、車が逃げて行きますよね。

旧車全般に言えると思いますが、憧れだけでは維持出来ないし、すぐに嫌になってしまうと思います、、、。
2012年1月27日 23:35
そうです!あの思い憧れ続けた気持ちを何時まで持ち続ける・・・がっかりする事もあるけど、喜びを与えてくれる名車である事は間違いないです。乗らなくても、毎日、見つめているですネ!
「縁」が無いと乗れない車かも知れません。
コメントへの返答
2012年1月27日 23:48
「縁」、あると思います。
僕も、購入時に、もうちょっとで他人の手に渡る所でしたから、、、。

今は、もう自分の息子の様なもんですね(笑)里子に出す気にはなれません。
2012年1月28日 0:01
本当!そうですね!そんな時が来るのは嫌ですね!
きっと、私よりも長生きをすると思います。その時はそれでいいですけどね!
ヨーロッパに出会い、ヨーロッパをかわいがり、ヨーロッパとお別れをする、そんな物語がブログで見たことがありますよね!最後に「オーナー様からのプレゼント(ワイン)」ってのがありました。
コメントへの返答
2012年1月28日 0:12
m氏さんの事ですね~。
お会いした事ありますが、素敵な方でしたよ~。

前愛車のMR2は、別れがたくてナンバー無しの状態で3年程持ってましたからね~。
今でも夢に見ることが有ります。

先日乗り換えたワゴンRも、引き取り時はちょっと涙が出ました(笑)
2012年1月28日 8:02
そうなんですよね!
足が代わりではなく、大切にし可愛がった車は、国産であろうとそう言う気持ちになりますね。
胸がジ~ン・・・そして、涙ですね!
コメントへの返答
2012年2月4日 23:37
新しい車が来てもう2週間。

前の車の事はすっかり忘れてしまいました(笑)
2012年2月5日 8:24
いえいえ、時々思い出されていると思いますよ!
でも、段々忘れていく、それは、新しい出会いにより、新しい思い出が出来て行くからだと思います。
コメントへの返答
2012年2月5日 21:46
新しい車に、前の車のパーツやら、新しくナビを取り付けなくてはいけなかったりと、

結構忙しくしてるので、大丈夫です(笑)

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation