• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

プロモーションビデオ

プロモーションビデオそう言えば、宣伝材料でプロモーションビデオを作っていたので、
良かったら見てください。

Posted at 2018/06/05 12:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2018年06月04日 イイね!

2018シーズンスタート!!

2018シーズンスタート!!今年も半分くらい終わりましたね(笑)
現時点で出場したレースは3レース。
色々ありまして、今年は聖地、
鈴鹿選手権シリーズにも参戦してます。
色々大変です(涙)
坊っちゃんには、いい経験が出来てますが、、、。

今年一発目は、メインの琵琶湖シリーズ。
全日本の前哨戦となるこのレース、
全日本ドライバーが練習も兼ねてわんさかやってきます。

去年の琵琶湖のシリーズトップランカーは、
そろそろいいお歳なので、引退状態で、上を狙えるチャンスなんですが、
全日本ドライバー達の速さは本物で、全く歯が立ちませんでした。


そして、2発目が、その全日本開幕戦。
去年は、今の大人用のカートに乗り換えたばかりで、
レースに出るまでも無く結果は分かっているので出場しませんでしたが、
1年しっかり練習したので、腕試しも兼ねて出場しました。
去年の最終戦に出た時は、一応6位でゴールしたので、
これまた上の速いお兄ちゃん達がいなくなっているので、
いい順位が期待できる状況ではありました。

坊っちゃんが出場するクラスは、12歳~15歳の年齢のクラス。
あまり、期待はしていませんでしたが、全員が新品タイヤを使って、
同じ条件でやった前日練習で、なんとトップタイム(笑)
期待は高まりますが、、、

午後の練習から、肋骨辺りが痛く、全力で走れないと言い出しました。

もしかして、折れてる???


その場で、医者に行くワケにも行かず、様子を見るしかない状況、、、。

レース当日、やはり、痛みは引きませんでした。
外見的には腫れている様子は無いので、折れてはいないだろうと判断して、
気合で頑張ってもらう事に、、、。

レースの流れとして、まず、10分間の公式練習から始まるのですが、
タイヤを磨耗させず、後のタイムトライアルを有利にする意味と、
身体をいたわる意味で、2周でやめてピットインする作戦にしました。

そして、タイムトライアル。
やはり、肋骨あたりが痛く、全力では走れず、19台中9位。
とは言え、コンマ1秒の間に5台並んでいたので、あとコンマ1秒速ければ、
4位に入れていた?かも?
たら、れば、はレースにはありませんが、せめて体調が万全ならと悔やまれます。

タイムトライアルが終わった頃、
チームの先輩(僕より2歳上w)が心配して様子を見に来てくれました。
と言うのも、その先輩、今まで数回肋骨を骨折していて、
肋骨骨折のスペシャリルト(笑)なんです。
自身が通院されていた時の痛み止めと、痛み止めテープを持ってきてくれたのです。

三人で話し合った結果、
痛みが無くなったらラッキー、無くならなくて元々なので、
いちかばちか、痛み止めを飲む事にしました。
ただ、薬が成人用と思われたので、まだ子供の範疇の坊っちゃんには、
成分が強すぎるかも?ってことで、半分だけ服用する事にしました。


これが、運良く大当たり!
予選まで1時間程でしたが、見事に効き目が出て、
いつも通りに走ることが出来た様です。
ベストタイムで見ると、3番目のタイムが出ていて、
順位でいうと、序盤にかなりの台数に抜かれましたが、
1つ順位を上げて8位でご帰還。

ゼッケン19の青いヘルメットが坊っちゃんです。



そして決勝。

少し痛みが出だした様ですが、続けて痛み止めを服用するのは良くないと思い、
なんとか頑張れと送り出すことに。

なんだかんだで、ファイナルラップを順位キープの8位で帰ってきましたが、
そのファイナルラップでトップ争いでアクシデントがあり、
それに付随して、坊っちゃんの目の前で3台がからんで失速。
坊っちゃん、何とかかわしてそのまま5位でゴール!!!



したのは良かったのですが、
全日本独特のペナルティにより、フィニッシュタイムに10秒加算され、
最終的な順位は14位まで降格(涙)

結局、坊っちゃんの実力通りの結果に納まった?
そう思っています。

ただ、この一年で、いや、今年に入って速さを身に付けた気がします。
後は、レースを勝てるように戦える思考能力が身に付けば、
全日本でも表彰に上がれる可能性が出てくると思います。
大事なのは、頭脳なんですね、、、。

これを養うには、レースに数多く出るのが一番の方法だと思われます。

前のブログにも書きましたが、
どなたかスポンサーしていただけませんでしょうか?
鈴鹿のレースにも参戦しますので、ここでメディアに載れば、
少しは宣伝になるかも?しれません。対費用効果は低いですが、、、。
企画書も作成して、知り合いを回ってお願いしてます。
お気にかけて頂けるなら、コメント欄にお願いいたしますm(-_-)m

長くなりましたので、
鈴鹿選手権の記事は、また後日、、、。

Posted at 2018/06/05 00:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2018年01月21日 イイね!

2017シーズン総括

2017シーズン総括皆様、お久しぶりです。
気が付けば、半年以上経ってまして、
初のSSでのシーズンも終わりました。
全7戦のうち、1,2戦目を除く5戦に出場。
参加台数は毎回違いますが、
8位、6位、6位、4位、4位と、
初年度にしては頑張ったんではなかったかと。
シリーズでは、何故か6位(笑)
参戦数が多い選手ほど上位にいけるシステム?なのでしょうか(笑)

坊っちゃん、身体がまだまだ小さくて、
身長も体重も足りないので、カートを操るのも一苦労。
カデットに比べて、単純にハンドルも重くなるし、
コーナーでの横Gも増えるし、体力勝負になってきます。
なので、とてもレースなんて戦える状態ではないと思い、
半年はじっくり練習して、キチンと戦える体力をつけることにしました。

そして、迎えた3度目のデビュー戦。
いつも参加している琵琶湖スポーツランド、
SSクラスだと大体45秒を切るかどうかがボーダーラインなのですが、
何故かあっさりとコンマ2以上切る44秒7をマーク(笑)
同チームの1年先輩に勝ってしまい、先輩をスネさせてしまう始末、、、(笑)

まあ、良かったのはそこまでで、
頭の中は幼児並みなので、年上ばかりのお兄ちゃん達には敵わず、
大した順位にはなれませんでした。


その後のレースも、
まあ、並みレベルの速さで、並み以下のレース展開で表彰台まで届かず。
一年目は修行の年なので、
レースの雰囲気さえわかってくれればいいと思ってます。

そして、カートを始めてからの念願だった、
全日本ジュニア選手権にスポット参戦しました。
通常、西地域と東地域に分かれてそれぞれ5戦、
5つのサーキットを回るのですが、
前年度だけ、琵琶湖スポーツランドで開幕戦と最終戦の2戦を行ったんです。
開幕戦では、準備不足で戦えないのは明白でしたのが、
ホームである琵琶湖で、もう一度全日本が行われるのは、
ウチにとってはかなりラッキーな状況。
走り慣れたホームでなら、そこそこは戦えるはず(笑)。

実は、去年のメインはこの全日本に出る事で、
年の始めからそこに照準を合わせて準備をしておりました。

はれて出場する事ができ、
タイトラまでは、そこそこ戦えました(笑)
予選で大きく順位を大きく落とし、
決勝では、荒れたレース展開となり、
一応6位でフィニッシュしたのですが、
全日本独特のペナルティにより、リザルトは10位。




SSデビューの1年目としては、まあ満足の1年でした。
じわじわと身長、体重とも増えてきたので、
今年は少しはカートを楽に動かせる様になりそうです。

レースでの重量規定が、ドライバー+カートで145kg。
通常、カートを走れる状態にした時の重量は80kg程度。
ドライバーの体重が65kg程度で、ちょうどいい感じになります。

ところが、ウチの坊っちゃん、レース時のフル装備状態で40kg弱、、、。
なので、20kg以上の重りを積まないといけないんです。
体重40kgに対して、カートが100kg以上、、、(笑)
どんなに頑張っても、身体を使ってカートを動かすことが難しいので、
やはり、お兄ちゃん経ちに比べて不利は不利。
でも、ヘルメットの高さ半分以上低い座高で、低い重心でそこはこっちが有利(笑)

取り合えず、身体とテクニックの向上を願って、
今年は、鈴鹿南コースで新たに始まるカテゴリーに参戦しようかと計画中です。

が、なかなか資金を調達するのが難しくなってきました。
本気でお願いなのですが、どなたかサポート、スポンサーをお願い出来ませんでしょうか?
現在、レース参戦企画書を製作中でして、
話だけでも聞いてみようか、、、と思って頂けましたら、
企画書を持って、馳せ参じます。
レースがお好きな方、興味のある方は是非よろしくお願い致します。
今年の開幕戦は、3月18日、琵琶湖スポーツランドにて行われます。
坊っちゃんがどんなレースをするか、是非見て頂きたいです。

去年の終盤から、ヘルメットのサイズ&ペイントを変更しました。
今年は、このヘルメットで戦います。
よろしくお願い致します。
Posted at 2018/01/21 14:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2017年06月07日 イイね!

2016シーズン総括

2016シーズン総括皆様、ご無沙汰しております。
先日、ロッパの配線が、お出かけ先で炎上し、
レッカーでドナドナ帰宅したこと意外は元気にやっとります。







さて、2017年も、半分も過ぎようとしておりますが、
今更ながら、前年度の坊っちゃんカートの結果報告をさせて頂きます。

と、申しますのも、ここ半年ほど、パソコンの調子が悪く、
職場の後輩を脅して修理を試みてもらい、
結局、2枚あるROMを、場所を入れ替えただけで無事復活したので、
やっと、ブログをストレス無く書く事が出来るようになったので、
忘れないうちに、、、   (既に手遅れ)


リザルト的には、
開幕戦のタナボタ2位から始まり、
1位
3位
2位 
6位
6位

と、最終戦を残して、支離滅裂な結果となっておりました。

シリーズランキング的には、
3位と1ポイント差の2位。
1位とは少しポイント差はあるもの、
最終戦はポイントが1,5倍になるので、それを計算に入れると、
坊っちゃん1位、ランキング1位が3位なら、2ポイント差で逆転トップに。

まあ、可能性は宝くじ当選より低い確立なので、何とかシリーズ2位を、、、(笑)

そして、迎えた最終戦。
コーナリングのプロセスのイチからの改善をメインに練習を重ねた結果、
全体的にコーナリングスピードを上げる事に成功していたので、
調子は良くタイムトライアルを終える事ができ、なんとか2位ゲット。

そこまでは良かったんです。そこまでは。

落ち着いて、ポジションキープ、トップについて行って、仕掛けられたら行く様に伝え、
送り出したのですが、、、。

スタート直後、
2段モーションでインに寄せ、3位をけん制しつつ、トップの後ろに付く動きをしたのですが、
3位の選手が、自身の後ろの選手をブロックする為に、後ろを向いていて、
坊ちゃんが見の前にいる事に気づかず、軽く接触。
少し失速した所を、後ろの2台にかわされ、1コーナーには4位で進入。
まあ、盛り返せるかなと思ったのですが、3周目に入る所でオレンジボール旗が、、、。

そうです、坊っちゃんに対してでした。

接触した際に、リヤバンパーが垂れ下がってしまっていました。
脱落の恐れがあるので、ピットインして、修理しなければならなかったのです。

ところが坊っちゃん、旗の意味をうる覚えで、1周無視(笑)
あわてて、戻ってくるようにサインを出しましたが、
オフィシャルは黒旗(失格)を用意してますから、気が気ではない、、、。

なんとか戻って来ましたが、どうせコースに戻った所で最下位ですが、
そこで走行をやめさせるよりも、メンタル的に走らせた方が良いと考え、
またコースに戻して、予選終了。

案の定、泣きながらピットロードを戻ってきました(笑)
バンパーが落ちてなければ、2位で帰ってこれた、くやしいと言う涙。
怒るでもなく、慰めるでもなく、斜行したのは自分だから、仕方ないよと。
決勝がんばればいいさ、、、。


なんて、話していたので気づかなかったのですが、
コントロールタワーから、呼び出しがかかってました。

スタート直後の大幅な斜行は危険行為にあたるから、
次回はペナルティを与えるとの事。まあ、当然です(涙)

長い昼休憩で、メンタルも持ち直しました。

もう、最下位スタートなんだし、考えようによっては、
自分以外のカートの動きは全て見える位置なんだから、
一番スタートやりやすいんじゃないの?
うまくやれば、3台位は抜けるよ?落ち着いて行けよ~!

なんて作戦を伝えていたのですが、
坊っちゃん、前を向いたまま、

「表彰台に登れる順位で帰ってくる!」

と、はっきりと言葉を発しました。

「え?それは無理やろ~?最下位からやで???」

と、言いかけた僕でしたが、その言葉を飲み込みました。
そこで、無理と言ってしまったら、本当に無理になりそうに、一瞬のうちに感じたのです。

「おう!そうか!よし、表彰台で帰って来い!」
と、とっさに言葉を挿げ替えて、坊っちゃんの元を離れました。

決勝は某動画サイトにUPしてますので、良かったら見てみて下さい。



運にも助けられ、有言実行の2位フィニッシュ。
ちょっと、涙がでました(笑)

トップは、はるか彼方でしたが、価値のある2位だと思います。
シリーズランキングも、無事2位となり、カデットクラスでのレース暦に
何とか爪痕を残すことが出来ました。

これにて、カデットクラスは卒業です。
色々ありましたが、良い経験が沢山出来たと思います。

これからは、大人に混じってのSSクラスに参戦となります。
第二戦までは参戦せず、半年間、大きなカートに慣れる為に練習しました。
今月の中頃に、第三戦が行われますので、
3度目のデビューを果たしたいと思います。

結果はなかなか出せないと思いますので、
また、暫く日記はお休みになると思います(笑)



Posted at 2017/06/07 01:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2016年06月16日 イイね!

2016SL琵琶湖シリーズ第3戦 う~ん、、、。

2016SL琵琶湖シリーズ第3戦 う~ん、、、。日曜にSL琵琶湖シリーズ第3戦が行われました。

今回、遂に前年のチャンプが参戦しました。
この一ヶ月、僕の休みがうまく合ったので、
週一で練習に行ってました。こんな事は初めて(笑)

前回の2位は不参加で、代わりに、
去年のキッズクラスの、琵琶湖チャンプがステップアップし、
今回、琵琶湖に初参加してきました。

前回2位の選手は、同じくキッズクラスの2位だったので、
かなり苦しめられた事を思うと、キッズ上がりとは言え油断できません。

前日練習では、1秒程度タイム差があったので、ちょっと安心でしたが、
うちがコースに出ると、ラインを参考にしようと出てくるのですが、
念には念を入れ(笑)後ろにつく頃にはピットに入れます(笑)

今年は成績が良いので、既に他のドライバーに目の仇にされてます(涙)
親父としては、ここでがたっと成績が落ちようモンなら、
今まではまぐれだったのかと思われるのもつらいので、胃が痛いです、、、。

明けてレース当日。
週間予報から雨の予報で、前々日まで変わらなかったのですが、
どんより曇ってはいますが、なんとか持ちそうな雰囲気です。

今回は、出走が7台と少なめだったので、
全車が出てからゆっくりとタイヤの皮むきをする作戦に。
タイヤが完全に温まったらピットインして、
そこでエア圧チェックと、キャブの具合を聞きます。

クリアラップを狙って、再度コースに出しますが、
ちょっと失敗して(笑)坊っちゃんのクラスメートの、
そんなに離れていない後ろに入ってしまいました。

タイムは序盤3位で推移していて、あら、このままじゃ、、、
と思っているところで、トップがただ一人46秒台に入れ、引き離しにかかります。
おいおい、勘弁してくれよ、、、と思った瞬間、うちも46秒に突入(笑)
何とか2位になりましたが、2台とも46秒9台なので、あと0.1秒でひっくり返せます。

トップは、さらに0.03秒刻んできました。
そこでチェッカーが出てしまい、坊っちゃんはゴールラインを通れば終わり。
なんとかこの周で、、、と思ったら、クラスメートの後ろで仲良くゴール(笑)
最後に前に詰まってタイムアップできませんでした、、、。

結果、0.05秒差の2位でフロントローを確保。



5位まで殆どタイム差が無いので、油断ならない、、、。

って言うか、タイトラ1位の前年のチャンプ、
全日本開幕戦でも、この琵琶湖でぶっちぎり優勝した選手に、
0.05秒まで迫れたのは大金星!
うまく行けば、2位はイケるか、、、?
希望は膨らみます。

そして、予選。
スタートで、3位の選手がインから並びかけましたが、
ちょっとイン側に牽制して、なんとか2位をキープして2コーナーまで行けました。
1.2位ワンパックで3位以下を少しずつ離して、
時々トップのリヤバンパーを押す所まで迫りましたが、
そんなに簡単には抜けるわけも無く、そのままゴール。

実は、前年チャンプ、余裕?のユーズドタイヤ。
たいしてうちは、前日に購入したバリバリのフレッシュタイヤ(笑)
このタイヤの差、0.5秒位、違ってくると思われます。
まあ、余裕カマす方が悪いので、遠慮はしません(笑)
希望を持って、決勝へ。

決勝。

今回は、動画をあげたので、見てください。
ゼッケン30番、青メットが坊っちゃんです。



残念無念の3位でした。
2位はいけたと思ってたので、取りこぼしたレースです。

敗因は、2度のパッシングミスです。
抜きに行って、届かず失速した所を交わされると、
それを2度!完全に実力不足です。

レースは取りこぼした感が強いですが、それも実力。
親子揃ってのおごりが招いた結果かもしれません。
とは言え、前年チャンプの後ろを、
予選の間じっくり付いて走れた事は大きな収穫でした。
また、レース展開も、今までに無いモノだったと思われるので、
実りある1日になったと思います。

次戦は7月10日。
あまり練習は出来ませんが、
頑張ってもらいましょう、、、。

Posted at 2016/06/16 23:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation