• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

そう言えば、、、

忘れてました(笑)

ブレーキパイプ、、、。

破損箇所がフレームの中なので、
詳しいことは解りませんが、
折損しているのか、亀裂が入っているのか、、、。

さて、どうやって直そうか?
直るのか??
主治医の所にも行けない(動けない)???

う~ん、、、。


マア、一番の問題はカネガナイ、、、。

今、財布には2000エンしかナイ、、、。


いつも思う。
オイラは世界一貧乏なロッパ乗りだと、、、、、、



おしまい


Posted at 2012/04/05 22:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2012年03月18日 イイね!

もうキタ~!

もうキタ~!一昨日の15時頃にファックスで注文したら、
昨日の午前中に届いていたみたい(笑)

レバーの動きが若干渋く、全開になり難いんですが、
何とかなるかな~?

暫く休みが無いので、いつ作業できるかな~???
Posted at 2012/03/18 09:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2012年03月16日 イイね!

おもらし、、、

先日、久しぶりにロッパを動かしました。

で、購入後3回目の搭乗(笑)の妻を家に連れ帰り、
ガレージにロッパを戻し、車から降りた所、

「ボタボタボタボタ・・・・・」

と、妙な音が、、、。

ガレージ床に、オイル漏れでの汚れ防止にダンボールを敷いているんですが、
そこに何かが漏れている音でした。

まあ、何かといえば、クーラントなんですが、
どこから漏っているんだろうと、ホース周りを見てみても、
どこもクーラントが滲んでいません、、、。

その日は(もう夕方だったので)細かいところまでは確認せず、
エンジンを止めたら水も止まっていたので、取り敢えず放置(笑)

翌日、近所の先輩が、ロッパを見たいと仰る知り合いの方を連れてガレージ訪問(笑)
でも、クーラント漏れてるんで、エンジンかけれないよ~!なんて言いながら、
しばし歓談の後、原因追及する事に。(先輩は、一応元整備士)

スワールポットを見ると、一応水は残っていますが、なくなる寸前の量でした
なので、一旦満水まで入れて、エンジンかけてみようと言う事に。

スワールポットに水を入れた所、間髪をいれずに

「ジャ~~~~~~!!」

はい、ヒーターバルブから大量にクーラントが御出まし(笑)

一応、クーラント漏れの原因は判りましたが、どうやって直そう?
見た目はヘッドと一体モノのように見えます。

で、ネットで調べたら、ちゃんとヒーターバルブ部品で出てました(笑)
これなら、自分で修理できそうです~♪

でも、今まで車に乗っていて、クーラント交換したことないワタクシ(恥)

作業時に排出してしまった分のクーラントを、
スワールポットから注入して、エンジンかけてラジエターのエア抜きネジから、
エアを抜いたらOKなんでしょか?

どなたか教えてください~!

(いつも教えてクレクレですいません、、、m(-_-)m)
Posted at 2012/03/16 13:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2012年02月09日 イイね!

A/F計 取り付け

月曜の早朝、祖母が亡くなりました。
95歳だったので、大往生ですね。
ここ数年は顔を見に行くことも無く、
おばあちゃん孝行出来ませんでしたが、
先月の末に病院にお見舞いに行った時、
目は見えにくくなっていた様ですが、
話をしたら、僕の事は覚えていてくれました。
それが最後になってしまいましたが、
話が出来てよかったなと思います。

会社で喪休を3日くれたので、
今日1日、何も無いけど休みでした。

ので、先日購入した空燃比計を取り付けしました。

まずは



エキパイに直径20mm位の穴を開けます。
場所的に、ちょっとまずいかなとも思ったんですが、
脱着作業ナシでやろうとしたら、ここしか無理だったので、、、(笑)



取り付け用のアダプターを溶接した後、
センサーをねじ込んで取り付けます。

ここまで出来たらあとは簡単。

センサーの配線を車内に引き込み、
メーターの配線と共に、センサーモジュールに接続、
電源を取って、配線作業は終わり。



穴を開けて、センターのメーター類と並べようかと思いましたが、
エンジン回転と同時に見やすくしたかったので、
タコメーターの側に、両面テープにてちょっと下駄を履かせて取り付け。

かなり端折ったので、参考になりませんね(笑)

試走に行ったんですが、
なぜか、20秒程するとメーターがフリーズ、、、(T_T)
今度ロッパに乗った時に、同じ様な状況であれば、
販売元に問い合わせしてみようかと思います。

因みに、メーターは
東名パワードから販売されている
「PLX DEVICSE DM6マルチゲージ」と言う、アメリカ製の物。
モジュールの追加で、メーター1つで3種類の他の情報を表示出来るそうです。
(油温、油圧、ブースト圧etc.)

久しぶりに車弄りをして楽しかったです(笑)
Posted at 2012/02/09 17:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2011年12月29日 イイね!

MSRキャブ 加速ポンプ

MSRキャブ 加速ポンプ主治医さんにお願いして、
3SーG用を加工して付けてもらった
MSRキャブ。
キャブピッチがそれほど変わらなかったので、
小加工で取付は出来たそうです。

それは良かったんですが、
取付けされてから数日後に、
加速ポンプの噴射量の同調を取ろうと思い、
まずは、ポンプ作動ロッドを手で順番に動かしで作動状況をチェック。

そしたら、1番キャブだけ燃料が噴射しない???

ロッドが、押し下げられて燃料が噴射されるんですが、
ロッドが下がったまま上に上がって来ないんです、、、。

仕方が無いので、キャブを下ろして点検する事に、、、。
加速ポンプは、フロートチャンバーにありまして、
上の画像が、ガソリンを押し出すピストンと、ピストンを元に戻すバネです。



これがフロートチャンバーなんですが、
それぞれの右下に丸い物が見えていますが、
これがそのピストンです。
左のピストンが、正しい状態で、ピストンが少し飛び出しているのが解ります。
右は、ピストンが入っていません。

って言うか、何故ピストンが入っていない??
ちゃんとキャブ屋さんでOHしてもらって保管していたのに???

まあ、無いもんは仕方ない(笑)ので、そのまま組み直し、
1番だけ加速ポンプが作動しないのは気持ち悪いので、
ロッドを抜いて、加速ポンプを殺していました。
それでも、普通に走る分には問題なかったので、
しばらくはそのままの状態で走っていました。

とは言え、いつまでもそのままではいられないので、
知り合いのバイク屋さんに頼んで加速ポンプピストンを発注。

ここで、ちょっとした事実が判明。

ベースになっているキャブは、「ミクニTMR」だと思っていたんですが、
実は、ハーレー専用に作らている「ミクニHSR」と言うキャブだと判明。

ピストンが納品されるまで1ヶ月以上かかりましたが、無事到着。

またまたキャブを降ろして取付け作業。
フロートチャンバーを外し、バネを入れ、ピストンを入れようとしたんですが、
どうにも収まりが悪い、、、。
無理やりピストンを入れ(笑)チャンバーをネジで留めて、作動チェック。

ところが、1番のロッドはビクとも動かない、、、。
チャンバーを見ていると、僅かにキャブボディーと間に隙間が、、、。
きちんとはまっていない???何故だろう???
再びチャンバーを外そうとしたら、外れる直前に「びよ~んっ!」と、
何かが飛び出して行きました。
今無理やりはめ込んだピストンでした(笑)

ありゃ~?何でだろうと思いながら、チャンバーを見てみると
何故か飛んでいったピストンが収まっています。

そう、それまで気づかなかったんですが、
ピストンは入っていなかったんでは無く、沈み込んで、戻ってなかっただけだったんです(笑)

パーツ代損した気分でしたが、結構動きが悪かったので、一応交換しておきます(笑)

めでたく、加速ポンプが使用出来るようになりました。

有る、無しを比べてみましょう(笑)

まず、無し。



そして有り。



解りにくいかな~?(笑)

どっちもコールドスタート直後で、下の方が気温がかなり低いです。

実際に走ってみると、恐ろしくレスポンスが良くなりました(笑)
さっさと直しておけば良かったと反省、、、。

いつもながら長文で申し訳ありませんが、
ここまで書いて、MSRキャブを使っている人なんてそうそういないし、
どなたにも、何の参考にもならない事に気が付きました(笑)
Posted at 2011/12/29 00:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation