• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

そんぽ

ネタはあるのに、日記さぼってました(笑)

さて、損保のお話。

ロータス軍団に参加すべく、オドロキの速さ(笑)で骨折を治癒し、
後は天気だけ、、、って思っていたんですが、
よく考えたら任意保険に加入してませんでした、、、。

6月位に前任意保険が満了になり、更新のお知らせ&電話があったんですが、

「バーカッ!車両保険に入れてくれないオマエんトコなんかハイラネーヨッ!!」


と啖呵を切り、更新を拒否。

その時、車は入院中だったので、どうせ乗らないし、
車が退院してからで良いや~!って、簡単に考えたいたんです。
(クラシックカー保険の存在を知ってましたから、そっちに、、、と思ってました)

前回の日記で、保険未加入の事を書いたら、
某G師匠と、某秘密基地の総裁、神様M氏から速攻で電話が(笑)

G師匠からはクラシックカー保険について、
神様M氏からは、ご自身が加入されている保険会社を紹介頂きました。

で、必要書類を揃えて、神様M氏に紹介頂いた保険会社にFAX&電話をしました。
簡単に見積もりをお願いしたんですが、そこで衝撃の事実が、、、。

「前保険満了から7日以上経過している(その時点で160日経過)ので、
等級の引継ぎが出来ないので、最低等級からの開始になります。」との事。

よく考えたら当然の事なんですが、無知な私は知らなかったんですよ、、、(恥)

ただ、その保険会社の方が愉快な方で(失礼)、笑いながら色々説明して下さるんです。
そして、親切に教えて下さるんです。

「当社には、特段の理由がある場合、満期時期を経過してから180日以内であれば
再契約が可能な特約があります。その場合、等級は据え置きで再契約できます。
以前加入されたいた会社にもその特約はあると思いますから、問い合わせされてみては?」と。

結果、以前苦しめられた(笑)○Aに等級据え置きで再加入する事が出来ました。

自社の特にならない情報なのに、ご親切に色々教えて頂いた○○○○損保のS様、
本当にありがとうございました。(ココは見られてないと思いますがw)
そして、神様MOっちゃま(あ、実名出しちゃった)、良い方を紹介頂きましてありがとうございました。
申し訳ありませんが、mukeが大変感謝していた事、無事再加入できた事をお伝え願えますでしょうか?
来年は、20等級を引っさげてお世話になりに参りますともお伝え願います(笑)

皆様、任意保険は、必ず満了後7日以内に更新しましょうネ♪
(知らないバカは僕だけだと思いますが、、、)
Posted at 2011/12/03 23:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2011年11月14日 イイね!

ロータスヨーロッパ軍団

忘れてました。

告知です(笑)

来週の日曜日、ロータスヨーロッパ軍団と言う集まりがあります。
第2回なんですが、第1回は参加出来なかったので、
今回こそは、、、と意気込んでいたのですが、
車が、、、(笑)

修理が間に合えば参加しますが、ビミョ~。

参加したいよ~!
色んなヨーロッパ見てみたいよ~!

って方は勝手に行って下さい(笑)
どなたでも参加出来ます、、、って言うか、見学自由  の筈です。

↓こちら
http://lotusjps.com/meeting/2011-lotuseuropa/

果たして、当日この場所に僕がいるかどうか、、、(笑)

Posted at 2011/11/14 21:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2011年10月14日 イイね!

プラグ考

プラグ考(いつもながらですが、長文注意)

只今、キャブとの格闘で、迷宮入りしてます。

ツーリングに向けて頑張って色々やって、
帰って来てプラグチェックして、
くすぶっていたので、またやり直そうと思い、
パイロットスクリュがいじれないので
エアクリ&ファンネル外して、
パイロットスクリュをベース値に戻し、
試走に行ったら、素晴らしく良く走る(笑)

これまでの作業は何だったのかと?
ちょっとガッカリだったんです(笑)

まあ、それはそれ(笑)

キャブは今まで弄った経験が無かったので、
色々素人なりにやってたんですが、、、。

ある日、ふと思いついた事がありました。

今まで、キャブ弄って、走って、プラグ見て、
またキャブ弄って、また走って、プラグ見て、、、、

この繰り返し。

スロー系の燃調をプラグでチェックしていたんですが、
これって、無意味なんじゃ???

良く考えたら、プラグの焼け具合は、高回転域、
つまり、メインジェット域のチェック方法なんじゃないの???

そんな訳で、ここは一つ、最初からやってみようと、、、。

で、プラグ。

僕は、今までイリジウム派でした。

昔、カートで遊んでいた時に、レーシングプラグ(だと思う)を使ってました。
そのカートのエンジンは、ベーシックな物でしたが、若干ヘッド面研してあり、
ハイコンプ仕様になっていたんです。
この頃、イリジウムプラグが発売され始めた頃で、プラグがダメになったので
試しにイリジウムプラグを使ってみたんです。

何と言う事でしょう!!

低速での着火性、アクセルのツキ、高回転での伸び、そして体感できるトルク増量感。

プラグ一つでこんなにエンジン性能が変わってしまうのかと驚いたモンです。

その頃の愛車のSW20にも迷わずイリジウムプラグを取り付けました。
(SWも、ハイカム、ハイコンプ仕様でした)
まあ、カート程の違いは体感出来ませんでしたが、
何より交換サイクルが延びるのがありがたかったです。

ロッパ購入後、SW用の予備においていたイリジウムプラグに即交換。
ただ、熱価が8番だったので合わなかったんですよね~。
それでも、エンジンがかかってしまえば何の問題も無いので、気にしなかったんですよね。
うちのロッパは、エンジン始動の3回に1回はプラグがカブってました。
イリジウムプラグは、電極をキャブクリーナーで清掃するとすぐに復活するので、
それもお気に入りのポイントだったんです。

でも、現在の主治医さんは、キャブにイリジウムプラグは相性良くないよ~!
って仰いますので、以前からちょっと悩んでいたんです。

で、ここは心機一転、プラグも一からやり直そう!って考えました(笑)

ロッパにお似合いの熱価は6番らしいので、
比較対象に6番のイリジウムプラグを購入。
今のノーマルプラグ同様、プラグギャップ1,1mmタイプをチョイスしました。

今ついている8番のイリジウムプラグを基本にして、
6番ノーマルプラグ、6番イリジウムプラグと交換してみて、
体感、走りの違いをわかる範囲で(笑)比べてみたいと思います。

後は、焼け具合をみて、メイン系統も弄れたらいいかな~、、、。


Posted at 2011/10/14 00:20:50 | コメント(15) | トラックバック(1) | ロータス | 日記
2011年10月11日 イイね!

NACさんツーリング

NACさんツーリングロッパのお世話をお願いしているNACさんから、
ツーリングのお誘いを戴き、行って参りました。

参加者は、NACさんのお客様。
NACさんは、一応?外車修理専門店ですので、
当然、参加車は外車ばっかり(笑)
画像は、解散前の一コマですが、濃い車ばかりでしょ?
写ってませんが、F355や、ベンツの何か?もおられました。

総勢13台でしたが、先頭の3台が7なんで、ついて行くのが大変!
僕の前は356スピードスターレプリカで、ハイペースで走れる車ではないので
僕はついて行く事が出来るので良かったです(笑)

京都から、福井の三方五湖まで、往復250km位でした。

ロッパも、何とか調子良くなってきたので、
走っていても気持ち良く楽しかったです。

Posted at 2011/10/11 10:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2011年09月29日 イイね!

やっと一段落?

やっと一段落?今日はお休みでした。
お休みの日は、ガレージの日(笑)

先日修理した筈のエキマニのジョイントの排気漏れ。
実は、余計にひどくなっていました(笑)
最終的にマフラーに繋がる部分から、
エンジンをかけたとたんに解る位の漏れる音、、、。

昨日、点検してみたら、
単に、差込が甘かっただけ(笑)だったので、すぐに直りました

そしてキャブ。

取り合えず、イチからやり直しって事で、
パイロットスクリュを、購入元の指示どおりの2回転戻しにします。
その上で、700rpmで回っていたアイドリングを1000rpmに調整。
そして、パイロットスクリュをエンジン回転が少し上がる所までゆっくり回します。
結局、前回と同じく、1回転戻しの位置で4つとも落ち着きました。

さて、試走、、、
と思ったんですが、
ガレージで調整をやっていたせいなのか、
排気ガスの臭いのせいでえらい頭痛に、、、
単なる風邪だったのかも知れませんが(笑)試走できる状態ではなく、、、。
で、一旦打ち切り(笑)

で、本日。

さんぱつをしに美容室(笑)まで、試走を兼ねてロッパでおでかけ。
何故か、アイドリングが1300rpmに、、、(T.T)

帰宅して、プラグをチェックすると、1キツネ2白3黒4白とバラバラ。
アイドリングを調整して、シンクロテスターで点検したら、何故か見事に4つとも5kgpに(笑)
揃ったところで、再びパイロットスクリュを、やけ具合に合わせて、45度ずつまわします。

そこで、試走。
大体大丈夫だろうって事で、調整の時に邪魔になるので外していたファンネルを付けます。

その様子はこちら

3速吹け切りまでと思ったんですが、失敗しました(笑)
1,2速を6000rpmまで回してます。(音悪いです、失敗です。)

撮影(笑)から家に戻ってプラグチェックすると、
なんと、1番以外は見事なキツネ色に\(^O^)/
一番は、ちょっと白っぽくなっていましたが、許容範囲?
って事で、ちょっとだけパイロットスクリュを締め込んで、本日終了~♪
ガレージを車に仕舞い込みます。

30分後位に携帯がなったんですが、

「お~い!来たぞ~!!」と、バイク屋さんからの電話でした。
ロッパが戻ってきた時に、エアクリーナーを頼んでいたんです。
本当は、独立タイプの紙のエアクリーナーが欲しかったんですが、
キャブピッチが狭過ぎて取り付け不可、、、。
色々探してもらったら、ニコイチタイプのスポンジタイプがありました。
これが納品1ヶ月(笑)でして、やっと今日届いたみたいです。
もうちょっと早く電話してくれよ~!ロッパガレージに入れちゃったよ~!(笑)



取り付けは、嵌め込むだけなんで簡単。
これで、キャブが汚れるのを防げます。

やれやれ、これでキャブは一件落着、一段落かな???
Posted at 2011/09/29 21:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation