• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

ヒーターコック交換???

ヒーターコック交換???今日、やっと時間が出来たので、
ヒーターコックの交換をしました。

コック開閉用のワイヤーを外し、
ヒーターホースを外し、ここまでは順調。

いざ、コック本体を外そうとしたら、これが固くて外れない。
どうしたもんかと思案していると、神の啓示?
偶然?G師匠からTELが、、、。

私 「今、コックやってるんですが、固くて外れないっすよ~(涙)」
G師匠「ああ、固いっすよ~♪でも、外れますから大丈夫っす~!」

ありがたいお言葉、勇気付けられました(笑)

コックには、ちょうどスパナ(実際使ったのはモンキーですが)があたる2面幅があるので、
モンキーをあてがい、エンジンルームに入り込んで(笑)腰を入れてグイっと!!!

少し回ったので、ここぞとばかりに力を更に込めると、

カラ~ン!!

と、90度もまわっていないのに、コック本体が地面に落下、、、。

ここで画像を見て頂けたら判りますが、
上が新品、下が地面に落下したもの(笑)

左側のねじを切った部分が、下の古い方にはありません、、、。

そうです、ねじ部をヘッド側に残したまま折れてしまったのでした、、、(涙)

こうなってしまっては、クーラントが駄々漏れになってしまうので、
主治医の所にもロッパを持っていくことが出来ません、、、。

う~ん、コマッタ、、、。


つづく
Posted at 2012/03/21 23:04:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロッパ修理 | 日記
2012年02月20日 イイね!

ドアガラス

ドアガラスロッパを購入した時はそれほどでも無かったんですが
ここ2年位、ドアのガラスの動きが渋い、、、。

他の方のブログを拝見していると、
同じ悩みを持つ方が多数(笑)

皆さん、配線を引き直したり、
レギュレターモーターを分解・清掃したりで、
見事に復活されている。

ここは一つ、ワタクシも頑張ってやってみるかと、
モーターの清掃を試みてみました。

画像が、取り外した直後なんですが、
これは純正のモーターなんでしょうか?
見た目は大変綺麗です(笑)
分解する為に外さなければならないと思われるボルトが、
これまた綺麗にゴムでコーティングされていて、取り外し不可、、、。

これは困った(笑)

見て目綺麗はモーターは、きっと大丈夫なんだと信じて(笑)
他の方法を模索、、、。

ドアガラスを手で上げ下げしてみると、
これが結構重いと言うか、固い。
良く観察してみると、レールにかなりのRがついているので、
ガラスの下端が干渉して動きが渋くなっている様な気がします(笑)

なので、原始的な方法ですが、
レールにマイナスドライバーをあてて、
ハンマーでがんがんドツイて(笑)レールの幅を広げます。
(この時点で、手がグリスだらけだったので、写真は撮れませんでした)

この方法が良かったか否かは解りませんが、
とりあえず、今までガラスが下がり切るまでに30秒程かかっていましたが、
見事5秒で下がるようになりました(笑)

今回は運転席側しかやってないので、
また暇を見て、助手席側もやってみようかと思います。

これで、今年の夏は快適になりそうです?(笑)
Posted at 2012/02/20 18:32:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロッパ修理 | 日記
2011年12月20日 イイね!

厄介なボルト

厄介なボルトもう、2週間以上前の話なんですが、
うちの子のエンジンフードの裏側、
画像のように(右半分は清掃済み)オイル汚れが、、、。

原因は解っているんです。



ここなんです。オルタプーリー。
ここのシャフトからオイルが滲み、
回転するプーリーに飛ばされて、フードを汚しちゃうんです。

よく考えたら全く関係無いんですが、
プーリーを留めているボルトを強く締めたら漏れが止まるかな?
って考えて、ちょっと強めに締めちゃったんです。

そしたら、、、

ぐにゃ~ん!

って感触が、、、(涙)
はい、ナメマシタ、、、。

ボルトがナメたならまだいいんですが、
ネジ穴側がナメていたら、自分では直せません。

なので、速攻で主治医に電話して、修理を依頼。

翌日に、アサイチで主治医の所に行き、見て貰った所、

ナメていたのはボルトの方でしたので、一安心。


かと思いきや、このボルト、特殊ピッチで国産規格では同じ物が無いんです。
主治医さんは、近所のネジ工場に同じボルトがあるか行って下さいましたが、
ネジ屋さんは、一目見ただけで「無い!」と即答(笑)

困ったな~、、、と言いながら主治医さんは、自身の愛車のミニから、
オルタネーターを留めているボルトを外してきて下さって、
合わせて見たら同じピッチでした~。

ただ、長さが長すぎたので、ちょっとスペーサーを入れて、

こんな感じで直して下さいました。

でも、主治医さんが言うには、

「見た目悪いな~!気に入らんな~!」(笑)

で、取敢えずはこれで大丈夫だが、キチンとした長さのボルトを見つけて付け替えてくれとの事。
恐らく、ミニ専門店ならあるんじゃないの?って話になって、
ミニ屋さんに行くように言われました。

以前、近所にあるミニ屋さんに、ボス変換スペーサーを買いに行った事があり、
その時、とても親切にしてもらったので、そこに行ってみる事にしました。

で、事情を説明したら、解りました~って、二つ返事で、
一斗缶を半分に切ったくらいの大きさのパーツ箱から、
ストックしている多数のボルトから、ものの30秒位で探し出してくれました。

「おいくらですか?」
「いや、いいですよ~♪」
「いや、困ります!また、お世話になる事が有ると思いますし、
逆に来にくくなりますから~!!!」
「・・・  じゃ、50円で、、、。」

いい人でしょ?(笑)
4年位前に一度行っただけなんですが、僕の事(車の事?)を覚えて下さってました。
それを聞いた時は嬉しかったですよ~♪

お陰様で、無事にオルタプーリーは元通りに固定されました。

何だか、人との繋がり?の大切さを感じた一日でした、、、。
Posted at 2011/12/20 22:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロッパ修理 | 日記
2011年11月16日 イイね!

骨折君 その3

残念、もう出来上がってしまいました(笑)
予想以上に早く進んで、なんとかヨーロッパ軍団には間に合いました。
いきなり、高速をぶっ飛ばして行くのはちょっとアレですが、、、ガクブル、、、。

裂けて、縁が切れてしまった所を、
怪我をして糸で縫うように一旦溶接して、
一応元通りになるカタチにしておいたんですが、
裂け目の部分は鉄板の厚みが薄くなっているので
強度的にフアン。

当然、当て板をあてて、母材の大丈夫そうな所に、
改めてしっかりと溶接しなおす訳ですね。



ちょっと下から



シャフトの通る部分を穴を開けて当て板を当て、
上の部分を溶接しながら、次に溶接される部分をハンマーで叩いて、
母材と当て板の隙間を無くして、順に溶接して行きます。

今回は、予め直角に曲げた当て板を作らずに、
1枚板を溶接して、フレームの直角部分に合わせてハンマーで叩いて曲げ、
当て板と母材の隙間が出ない様にしてみました。
本当は、測って当て板を作るのがメンドウだった(笑))

錆止めに、天下の「POR-15」を塗ったんですが、
手持ちがクリアしか無かったので、クリアでヌリヌリ。
シースルー状態で、いつでも、どなた様にでも溶接状況がリアルに見て頂けます(笑)

皆さん、「ロータスヨーロッパ軍団」
でお会いしましょう!

Posted at 2011/11/16 22:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロッパ修理 | 日記
2011年11月12日 イイね!

骨折君 その2

今日は15時頃まで仕事でした。

20日に、神戸でミーティングがあるので、
どうしてもそれまでにほねつぎをして(笑)
参加したいので、帰宅後速攻で治療開始。

先ずは



こんな物を作って、(丸印は穴を開けます)



こんな風に、当て板を溶接。
なかなかキレイには出来ませんが、
薄い板はなかなか難しいんですよね~、、、。

でも、ちょっとコツを掴んで来ました。

が、本当に上手く出来る様になる頃には、
作業が終わってしまってるんですよね(笑)

後2箇所、当て板をして補強をすれば
一応の修理は完了ですが、
作業する時間が無いな~、、、。
Posted at 2011/11/12 21:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロッパ修理 | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation