• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

休みだけど公休出勤

我が家の法律です。
月に2回の公休出勤がノルマ。
ロータスを買った時の条件なのです。
あと、パチンコ止めるとか、
お小遣いが1万円減るとか、
ガソリン代はお小遣いから、、、等等
ヨーロッパを所有すると言う夢は叶いましたが
他の制約が色々増えて、これで良かったのだろうか?
オマケに、今年に入って殆ど乗ってないし、
意味ないじゃん、、、。と最近は良く考えます。
仮に直っても、ローンが終わるまでは
公休出勤のノルマは消えませんので、
結局乗るチャンスがあまり無かったりもするし(´Д⊂ヽ

とまあ、たまにはボヤかして下さい(笑)

結局、仕事は2時ごろに終わったので、帰宅して休憩の後
暗くなるまで作業しました。作業6あたりのやり直しですが(笑)
あて板を接着剤で貼ったのですが、位置決めをするのに
ロアアームシャフトを持って引っ張ったら

「バキッ!」

またもやパテが割れました。・゚・(ノД`)・゚・。
もう、見なかった事にして取り合えず作業続行。
余った接着剤を、割れた部分に流し込んで、一応終了。

予定には無かったけれども、気休めにリベットも使おうかな、、、。
これだけうまく行かないと、楽天家の私でも流石に凹みますね、、、。
Posted at 2006/11/12 23:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2006年11月11日 イイね!

本日はお休み

一応作業はしました。
と言っても、接着予定の場所を
錆防止剤かける→ワイヤーブラシ ゴシゴシ
これを1時間ほどやっただけ。
夕方から、嫁さんのお母さんとゴハンうを食べに行く予定だったので
イマイチ気合も入らず、そこそこで終了。
しかし、フレームの外側ならわかりますが、
直接外部とは遮断されているフレームの内側が
ココまで激しく錆びていると言うのは
やはり今までフレーム交換無しで来てるんだろうなと思います。
来年あたりから、最低限の整備資金が出来たら
レースに出てみようかなとか密かに思ってましたが
30年モノのフレームでは、何が起こるか解らないので
大した事無い自分の腕以上に心配です。
でもどうせ出るなら、少しでも若いうちに、、、と思うのですが、
とは言え、まずは動けるようにならないと(TдT)
Posted at 2006/11/11 22:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2006年11月06日 イイね!

作業5

作業5作業の通しナンバーが5になってる?
そうです。作業はまた5からやり直し(笑)
久しぶりに2日続けて作業できました。
と言っても、トータルで5時間程ですが。
今日は昨日剥れた所の検証です。
画像では解り難いですが、
あて板のこちら側が錆びている様に
見えますが、実際に錆びていたのは
フレーム側になります。

グレーに見えているのが接着材でして、
こうやって見ると、あて板側にはしっかり付いています。
剥れた原因は、フレーム側の下地処理の悪さです、
錆は落とした心算でしたが、相当残っていたようで
フレームの素地まで接着剤が及んでいなかったんですね。
また、奥の方は接着剤が平面になっていませんから
フレームと触れて無かったようです。要するに引っ付いてない、、、。
これに気付かず、ちゃんと接着出来た心算で作業を進めていたら
走り出して3日でまた壊れていた事でしょう(笑)
なので、今回の逆戻り作業はこれで良かったのだと
思う事に致します(笑)
今日は画像のあて板の接着剤をきれいに剥がした後
フレーム側の錆落としをこれでもかとやりました。
POR15の錆防止材を、かける→ワイヤーブラシでこするを繰り返し
気が付けば、顔が映るぐらいにピカピカに。
最初からこうすれば良かった(TдT)
次回はアシ付けをして、再びあて板接着に挑みます。
Posted at 2006/11/06 21:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2006年11月05日 イイね!

作業6,5

作業6,5久しぶりに作業らしい作業です。
とは言え、以前直した所の
やり直し作業ですが、、、(涙)
以前書いたように、パテで
接着成型した所が割れてまして
再度接着成型する事にしました。

下地作りが大事なポイントですので
今まで時間を見つけてちょっとづつ
錆取りや、アシ付けをしておきました。
なので、今日はパーツクリーナーで思いっきり洗浄してから
(スプレーで吹きつけだけですが)パテを盛りました。
このパテが、主剤10:硬化剤1で混ぜるのですが、
HPで確認したら、0.1g単位で正確に分量を守らないといけないらしい。
少々分量が不正確であっても、固まることは固まるけども
本来の性能を発揮出来ないらしいので、今回は慎重に測ります。
一応分量を量れるようなプレートが付いていますが、ちょっと使い辛い(笑)
でもまあ、時間をかけて正確に分量を測って混ぜ混ぜします。
今回は強度を出したいので、ちょっと厚盛りにしてみました。


こんな感じですが、前回と代わり映えしないですね(笑)
この後加熱乾燥させるのですが、これもHPでもう一度確認すると
まず1~2時間自然乾燥させた後、60~80℃で1~2時間加熱するとの事。
今日は気温も低いので2時間たっぷり(65℃で)加熱してみました。
前回は、加熱する前はパテがちょっとベタついてたのですが、
今回はほぼ乾いている状態でしたので、前回は分量がキチンと測れてなくて
ちゃんと強度が出なかったのかなと思います。

2時間後に確認しに行ってみると、頑丈に付いているように見えました。
シャフトを持ってゆすぶってみると、バッチリ付いています。
が、「ベリッ!」と言う音も、、、???
フレームの裏側の、接着したはずのあて板が剥がれました(笑)
直した筈の所が、順に元通りに戻って行きます。ちっとも進まない(涙)
何時になったら走れる様になるのでしょうか?

明日はどっちだ、、、orz
Posted at 2006/11/05 23:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2006年11月05日 イイね!

11月

またもや、気が付けば一ヶ月経過している。
そして、ヨーロッパの車検も、とうとう切れました(涙)
まあ、どうせ乗れないのだから、車検は無くても良いのですが。
今月はワゴンRの車検がありますので、本来なら2ヶ月連続で
車検を受けないといけなかったんですよね。
この先、2年ごとにずっとセットで車検か~、、、。
支払うお金は結局は同じなのですが、一度に出て行くとちょっとさみしい。
で、奥さんは、
「暫く直さないで、車検の間隔を離してくれると有難い」
とのたまいます。はいはい、そうですか、、、。
前回の車検の時は、「何もしんといてや~!」と主治医にお願いして
トータル85kで済みました。安いですよね?
主治医の車検手数料が15kだから、実質70kですよね。経済的な車だ(笑)
明日から2連休なので、頑張って時間を作って修理したいな~。

もう一つ、気付いた事が、、、。
今ヨーロッパに入ってるガソリンって、去年の11月に
クラブのツーリングの時に、和歌山のGSで入れてから入れてない(TдT)
車が動いていないのは半年ですが、ガソリンはそのまま1年経過してました(笑)
Posted at 2006/11/05 00:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/11 >>

   1234
5 678910 11
12131415 161718
1920 2122 23 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation