• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

天の声その2 そして、解決!

先日の続きです。

このブログを見て下さって、と思われる方から
またもや、天の声が、、、。

取り敢えず、ターンシグナル、ハサードとも正常に点灯するようになりましたが
インパネのパイロットランプが無し(点灯しない)のままなんです。
元々別系統で配線がしてあったハザートは、ちゃんと点灯します。
カチカチ音がするから無くてもいいかな~?と思いましたが
実際走って見ると、やはり点灯しないのはかなりの違和感が、、、(笑)

ところが、右に合図を出すと、何故かハザート用のパイロットランプが点滅!?
パイロットランプを点灯させる為に、ハザート用のスイッチの配線の
2本あるうちの一本に適当に繋いだんです。すると右に出したら点滅、、、。
って事は、もう一本の方に繋いだら、左で点滅するんだよな、、、。

そこで、天の声を思い出しました。

「インパネのパイロットランプの配線2本は、
左右それぞれの+なので、連動して点灯させるには
整流ダイオードを2つ入れるか、新たにもう1系統引きなおす」

と言う内容でした。

って事は、パイロットランプの左側の配線をカットして右側を残し
カットしたソケット側の配線をアースしたら、右が連動して点灯するはず。
左側は、ハザートのパイロットランプを利用すれば、左右それぞれ連動して
一応はパイロットランプを点灯させることが出来ます。しかもタダで(笑)

ランプの位置関係の都合で、ターンシグナルを右、ハザートを左に。







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=N0xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOmVXY5bkejgXPQLelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

見にくいですが、一応動画で、、、。

右、左、ハザートの順です。
ロッパなんて、所詮キットカーですから(違)出来合いの間に合わせでいいんです(笑)

これで、何とか普通(?)に右左折出来る様になりました。
涼しくなったら、乗る事にします(笑)

さて、天の声にてアドバイス下さった方、ありがとうございました。
お礼方々日記を書かせて頂きました。
スマートには仕上げられませんでしたが、手作り感満載で出来ました(笑)
また、何かありましたらアドバイス宜しくお願い致します。



Posted at 2008/08/30 11:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2008年08月29日 イイね!

貰って下さい!!!

貰って下さい!!!母が飼っている犬ちゃんですが、
事情により飼えなくなってしまいました。
6歳の♀、茶白のラブラドールです。

ココ最近、ブログよりも里親募集サイトに夢中です、、、。
Posted at 2008/08/29 01:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 よもやま話 | 日記
2008年08月23日 イイね!

天の声(ひょっとして神様?)

ってワケで、続きです。

実は、20日に視力矯正手術(所謂レーシック手術です)を受けまして、
大事を取って3日程休暇を取ってまして、昨日と今日と車で遊べました(笑)

で、今朝、視力の具合はどんなものかな~?ってPC立ち上げて
メールをチェック、、、。

相変わらず良く解らない迷惑メールの嵐、、、。
いつも順番に削除していくんですが、
「8907/ritec(LED用ウインカーリレー)」って言うタイトルのメールが、、、。
暫く「?????」って感じでしたが、取り敢えず開けて見ると、
「LEDウィンカーの全灯点灯は、インパネのウィンカー用パイロットランプを
抜いたら直ります」って内容の物でした。

こちらのブログを見て頂いた方なんでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございました。
色々と悩まないとダメだな~って思ってたんですが、
正に天の声でして、非常に助かりました。
前日にヒューズを飛ばしてしまって(笑)すぐに作業は出来なかったのですが
今日、朝イチでホームセンターへ買いに走って作業しました。

昨日の日記に「白ロッパ」さんが、同じ様な内容のコメントを下さってました。
やはり、原因は安っぽい本国仕様の配線が問題なのか、、、(笑)

で、結果はどうだったかと申しますと、見事に正常点灯致しました\(^o^)/
パイロットランプが点灯しないのは、少し心許ないのですが、
幸いICリレーがカシカチ音のするタイプなので
消し忘れはしないと思うので、これで良しとします(笑)
もしかして、これもLEDにしてしまったら、全灯点灯が防げるのかな?とか思ってしまいました。

お次は付きっ放しのハザート。
これは結局普通のリレーが付いてまして、3極のものでした。
昨日、このリレーをウィンカーの方に繋いだらどうなるか?
って、良く解らないのに(2極と3極ですから端子が違います)
適当に繋いだらヒューズが飛びました(笑)

今日、仕切り直して、落ち着いてよく考えて見ました。
すると、ハザートの3極の内の1本は、
何故かハザート用のパイロットランプの+側に繋がってました。

って事は、それを除けばB端子とL端子って事で同じです。
ハザート側にICリレーを繋いだら、ハザートも正常に点灯しました。

もう一個ICリレーを購入すれば問題解決だな、、、。
って考えたんですが、何とかこのままで、、、ってセコイ事を考え出しました(笑)

電気に弱い僕は、自分の頭から煙を出して(笑)更にもう一考え、、、。

何故ウィンカーとハザートの2系統になっていたかの理由が解りました。
ハザートのB端子は常時電源から、
ウィンカーのB端子はACC電源から取られているんですね。
+電源さえ取って、L端子をニコイチにすれば、リレーは1個で済む事にやっと気付きました(笑)
ハザート優先で(ハザート付けるのにACC電源ONでは車から離れられない(笑))
常時電源から+を取って、無事作業終了!
(実は、もう1度ヒューズ飛ばしてますが、、、)

昨日メールを下さった方、そして白ロッパさん、ありがとうございました。
僕にとって、本当に「天の声」でした。
Posted at 2008/08/23 01:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2008年08月21日 イイね!

ICリレー購入

ICリレー購入昨日到着致しました。
早速取り付けたのですが、点滅はするようになりましたが
何故か全灯同時点滅(笑)
右を出しても、左を出してもハザート状態(涙)

で、ハザートを試すと、全灯点灯しっぱなし。

前に書いたかも知れませんが、本国仕様の車には
元々ハザートは付いてないみたいなんです。
僕以前のオーナーのどなたかが自作で付けらていて、
リレーもウィンカーとは別に付けられているんです。
どうも、その辺りが干渉しているみたいです。

こうなったら、もうワカンナイです、、、(泣)

今回購入した所はこちら↓

http://mago1shop.com/

カチカチ音のするタイプなので助かります。
お値段もリーズナブルで~っす!
Posted at 2008/08/21 19:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2008年08月12日 イイね!

ウィンカーリレー

ウィンカーリレーリレーをばらしてみましたが、
単なるバイメタルでした(笑)
単純すぎて、どう動くのかも解らない、、、。
半固定抵抗を繋ぐと良いか?
と、思ったんですが、それも出来ないみたいですね。

もうICリレーしかないか、、、。
因みに珍しい2極式のリレーで・し・た!
Posted at 2008/08/12 21:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/8 >>

     12
3 45 6 789
1011 1213141516
17181920 2122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation