• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

坊っちゃん、琵琶湖第六戦のレースの動画

坊っちゃん、琵琶湖第六戦のレースの動画先日のレースの決勝の動画です。
路面はセミウェット、タイヤはレイン。
全く見どころが無いので、アップするのやめようと思ったんですが、
まあ、デビュー戦って事で、記念アゲ(笑)

良かったら、見ていって下さい、、、。

Posted at 2014/11/08 09:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2014年11月04日 イイね!

琵琶湖SLシリーズ第6戦 坊っちゃん再デビュー戦!!

琵琶湖SLシリーズ第6戦 坊っちゃん再デビュー戦!!昨日は久しぶりのレースに出場してきました。

前回のレースを終了した直後、
チームのコーチから話がありました。

前回のレースが、チーム移籍して最初のレースだったのですが、
移籍したのは、その前のレースの直後の8月だったので、
9月末にあったレースまでは、ずっとカデットで練習をさせてました。
レースにはキッズで出たのですが、
今までの経緯を見て下さっていたコーチから、
もうカデットでレースに出しても大丈夫だと思うから、
移行させてはどうかと言う話でした。

僕的には、早くカデットに上げたいと思っているので、
全く問題は無かったのですが、
坊っちゃん自身、そのレースが最後になると思って走っていないし、
キッズが大好きな坊っちゃんの中で、後悔が残ると思われるので、
キッズ卒業レースとして、もう一戦走らせてやりたい気持ちもあり、
若干迷ったのですが、坊ちゃんと話し合いをした結果、
上を目指すなら、今でしょ!(笑)って事で、移行を決定!
レースに出るなら、エンジンもOHしないといけないし、
その資金調達の為と、坊っちゃんの未練を断ち切るため(笑)
ヤフオクにて、思い出いっぱいのレオンを売却。
はれて、カデットデビューと相成りました。

前日練習は1日雨。
完全ウェットで走ったことが無かったので、
雨予報だったレース当日の事を思えば、ラッキーでした。

レース当日。

雨こそ降らなかったものの、前日の雨はコースに残っています。
とは言え、セミウェット状態なので、タイヤ選択が難しい所。
練習時間を完全に走るほうが大事だと言う事で、レインタイヤで行く事に。

終わってみたら、びっくりの3番時計(笑)
当然です、殆どのチームが、決勝は晴れると睨み、
皮むきをする為にスリックタイヤで出走していたんです。

タイムトライアルでは、前車レインタイヤに履き替えていました。
ローリングスタートをした事のない坊っちゃん、
一番後ろから安全にスタートしたかったので、
これで、腕と経験に準じたタイムをみんな出してくれるでしょうから、
逆ポールは戴いた!!と、逆に一安心(笑)

一番最後にコースインしたかったのですが、
優勝候補の二台が、完全クリアラップを狙ってなかなか出て行かないので、
あまり邪魔になってもいけないと、中途半端にコースイン(笑)

前日練習から、何故か低速からの立ち上がりでフケない症状が出て、
かなりのタイムロスをしていたのですが、
それでも数週のうちに前車の追いつき、立ち上がりで離されながら、
頑張ればかわせそうなのですが、とにかく無理をするなという作戦を守り、
追いついてはアクセルを戻していました。
ピットから、少し離れる様にサインを出し、チェッカーまでの2周で何とかクリアを取りました。

で、終わって見れば、何とビックリ!
12台中7番手のタイムです、、、。
1台が1周目で止まってしまいノータイムだったので、
実質8番タイムだと思うのですが、
一番厄介など真ん中からのスタートになってしまいました(笑)

予選、2度のリスタートとなり、練習が出来たのは良かったのですが、
スタート直後に、坊っちゃんの前の5番手の選手が止まってしまい、
隊列にその選手の分の空きを作らなければならないのですが、
そんなことが起こることは予想してなかったので、坊っちゃんに教えてませんでした。
3番手の真後ろについてしまったら、坊っちゃんは失格になってしまいます。
えらいこっっちゃ~~!!と思っていたら、
ちゃんと5番手の所は空けてならんでいました(笑)

そこまでは良かったのですが、
他車に比べてアクセルオンのタイミングがかなり遅い事に加え、
低速でフケない症状が出て、2コーナーまでで最下位に(笑)
予選では、若干路面が乾きかけていたので、殆どのドライバーはスリックだったのですが、
残り2周で雨がパラつきだし、スリックでは若干ヤバイ状況に、、、。
順位は最下位なので、慌てることもないし、取り敢えず決勝前に壊れて欲しくなかったので、
落ち着いて走れのサインを出しまくって、早くチェッカー振ってくれと見守りました。

無事、作戦通りの逆ポールをもぎ取り、一安心、、、。
と、思いきや、なんと予選で2台止まっていたので、
後ろに2台を引き連れての10番手スタートでした(笑)

そして決勝。
昼休みに、突然チームの社長が現れ、
「○○のセットを、××に変えろ!」と、、、。
大慌てでその通りのセットを変更し、その旨を坊っちゃんに伝え、
いきなりフィーリング変わってしまうけど、気をつけろよと送り出します。

決勝でも、一回リスタートとなり、波乱の予感がしたのですが、
予定通り、2コーナーまでに後ろの2台に交わしてもらえる、、、
と思ったら、2コーナーで4ワイド状態から2台が接触してストップ!
その後に坊っちゃん、そしてもう一台いたのですが、
坊っちゃんはアウト側にいたので逃げ場がなく、
ダートに逃げて接触はま逃れましたが、イン側にいた後の選手は、
難なく通過して坊っちゃんを交わして行きます。

1周目、3コーナーで坊っちゃんは10番手になり、
後ろの2台は少し離れた位置で再スタートし、追いかけてきます。
上位はどんどん逃げて、中団グループはバトルをあちこちで始め、
若干ペースが落ちてきだしました。
序盤は前と結構な差が有った坊っちゃんなのですが、
周回を重ねる事に、少しずつ差が無くなって行きます。
ラスト2周で、もうちょっとで前車に手が届きそうな所まで来たのですが、
それは、坊っちゃんの大好きなお兄ちゃんではありませんか!
そのお兄ちゃんは、キッズ時代に坊ちゃんと同じレオンで戦い続け、
そして、今も同じCRGに乗る、坊っちゃんの憧れの選手なのです。
速さでは完全にお兄ちゃんの方が上なのですが、
チームの社長に指示されたセッティングが効いているのか、
お兄ちゃんに追いついて、バトルになりそうになっている、、、。
僕にとっては、夢の様な光景でした。
流石に、お兄ちゃんを抜くには至りませんでしたが、
無事完走して、10位でフィニッシュ出来ました。

キッズと違い、レース中はやる事が多いし、
セッティングが顕著にタイムに出るし、
とにかく大変で、僕の方が疲れました(笑)

仲良くなったキッズのドライバーや、その親御さん達からは、
突然カデットに行くなとブーイングの嵐でしたが、
坊っちゃんも吹っ切れて、もう立派にカデットドライバーの顔になってました。

今回のレースの課題は、
車を壊さず、順位を気にせず、楽しんでレースに慣れてくる、、、でした。
慣れないカデット&ウェットでのレースでしたが、
なかなか上出来だったと思います。






Posted at 2014/11/04 02:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2014年09月23日 イイね!

2014琵琶湖SLシリーズキッズクラス第5戦!微妙な結果・・・

2014琵琶湖SLシリーズキッズクラス第5戦!微妙な結果・・・日曜、待ちに待ったレースでした。
二ヶ月開きましたから、、、。

レースこそなかったものの、
坊っちゃんにとっては激動の二ヶ月だったのです。

まず、チームを移籍しました。
そして、一切キッズには乗せず、
カデットに週一ペースで一ヶ月練習。
そして、あと一ヶ月は全くカートに乗せない(笑)

今までと全く違う環境に放り込んで、
どんなレースができるか、坊っちゃんの資質が見てみた方んです。

案の定、前日練習では、キッズカートに手こずってました(笑)
終わる頃には、エンジン回転数に見合ったタイムは出てましたが、
とーちゃんは、ちょっと納得行かない、、、。
他のキッズ達に追いつくも、スパっと抜けない状況が何度もあり、
ノーウェイトのビギナーさんなんかには、直線で離され、
コーナで詰まってしまって、自分の走りの練習ができない状態(笑)

後で、何故抜けないかの理由は判明するのですが、
わかるような、わからんような、、、(笑)


そして、レース当日。
朝、起こしに行って、居間に降りてくるなり、

「あかん、今日は目が開いた瞬間にイヤな予感がした、、、。」

だそうで。

今回は、ビギナーも含めて総勢12台と、坊っちゃん初体験の台数。
うち、5台のビギナーが、レースの鍵を握るんではないか?
って、僕は考えてました。(言い方変えると、荒れるって事)
終わって見れば、二人の予感は見事的中しておりました。


抽選も終わり、車検を受ける時、タイヤにエアを入れてない事に気づき、
車検を受けてから入れたのですが、いくら入れてもリヤタイヤが規定値にならない。
周りの喧騒の中、耳を澄ますと「しゅ~、、、」と、微かな音が(ToT)
ビートストッパーからエア漏れが、、、。(パッキン不良でした)
時間を気にしながら何とかパッキン不良。

エンジンは5番。初めてですが、可もなく、不可もなく、、、(トコロガ、、、)
公式練習へ送り出し、ブービーのタイムでピットロードに戻った坊っちゃんに、
感想を聞こうとすると、シールドも上げずに

「ガソリン漏れてる~!!!」

と叫んでおります。
確かに、かすかにキャップから漏れた跡がありますが、
量的には結構減っております。
オフィシャルにアピールし、車検場と違う場所に入り、
車検長の指示を待つと、結果エンジン交換に。

エア漏れ、ガス漏れ、漏れ漏れですが、
TTまで40分有るか無いか。手の遅い僕には微妙な時間。
結局、みんなから一周遅れのところでギリギリ出走出来ました。

キッズ7台中、6位と見事な成績(笑)

ストレートで、僕の前を通過する時、首をかしげる坊っちゃん。
チェックすると、今まで見た事のないMAX回転数です。
そりゃ、首かしげる(笑)でも、それもレース!

そして、予選スタートです。
混走なので、10番グリッド。スタート前からかなりトップとは距離の差が(笑)
スタートが決まり、1コーナーまでに3台程かわしましたが、
2コーナーまでには元の順位に(ToT)
2周目からは、奥さんが他のカーターを写し続けるという失態を犯し、
僕も詳細を忘れてしまいましたが、結果は1台抜いて5位でゴール。

決勝。
どうあがいても、前とは絡めそうに無かったのですが、
坊っちゃんは自ら、絶対一台は抜く!と目標を立て、
気持ちは切らさずにレースに挑みました。

お待たせしました。動画です(笑)



予選と同様、何故か最近絡んでしまうフミ君とずっと仲良しバトル(笑)
5週の間に何回接触してるんや~!って声が聞こえて来そうですが、
僕的には、ギリギリセーフ?かなと思うんですが、
見て戴いた方に感想頂けたらなと思います。

前レースで、ほぼ開花したと思われた強いハートですが、
今回で僕の求めていた強いハートを、完全にモノにした様に思います。
トップからは2秒落ちのラップで周回を重ねたフミ君と坊っちゃん。
レベル的には低いスピードでのバトルだったかもしれませんが、
最後まで諦めず、順位を落とさずに戻って来た坊っちゃん。
初レースからちょうど2年でしたが、初めてちょっと泣きました。
申し訳なさそうな顔でピットロードに入ってきましたが、
「よー諦めんかった!今日は200点!!」と、最高の評価を出しました。

順位キープだと思っていたら、
トップグループでひと波乱あったようで、結果タナボタ4位、総合7位でした。

技術的にはまだまだですが、
教えてもらっても、身に付ける事が容易ではない強いハート、
無さそうで実は少し有った(笑)クレバーな一面。
キッズでの結果はまだ出せてませんが、
1つ上を見る階段を少し登ったかな?
って言う感想の今回のレースでした。

次戦は11月アタマ。
さて、どうするか、、、。


Posted at 2014/09/23 23:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

2014琵琶湖SLシリーズキッズクラス第4戦 どうした坊っちゃん?

2014琵琶湖SLシリーズキッズクラス第4戦 どうした坊っちゃん?今日は琵琶湖SLシリーズ第4戦でした。
暑さを覚悟してましたが、朝から曇り空、、、。
逆に、雨の心配がされる天候でした。

前日練習が前レース以来で(笑)
カートにちゃんと乗れるのかと心配でしたが、
それでも坊っちゃんには内緒で、
普段よりかなり高めのタイヤエア圧で送り出します。

流石に、始めのうちは全くタイムが出ませんでしたが、
気温上昇と共に、タイムも上昇。
アンダーが出るとの申し入れがあったので、
フロントのみ少しエア圧を下げて送り出すと、
いい感じになったそうなので、当日のエアセットはそれで行く事に。
自己ベストに近いタイムで安定して周回していたので、
なかなか乗れている雰囲気ではありました。

キッズはうちを含めて3台走っていたので、
何度かバトルになったので、本番を想定した練習が出来ました。
普段は、なかなかバトルの練習が出来ないのですが、
前日に他車と絡んで走れたので、いい練習になりました。

明けて当日。
画像の様にエンジンは7番。
前レースと同じエンジン、、、(涙)
アタリエンジンなら勝てそうだと言ってた坊っちゃん。
残念ながらアタリエンジンではなく、今季最低位の時のエンジン。

う~ん、、、(笑)
まあ、頑張ってもらいましょう。

公式練習では二番時計でした。
今回は、全体的に回らないエンジンだった様です。
それなら勝負になるんじゃないのと、淡い期待を持ちます(笑)

タイトラもなんとか2位キープ。
タイトラではちょっとした事件と言うか、
作戦の遂行ミスがあったのですが、
長くなるので割愛します、、、。

そして、予選。
2位からのスタート。
今回は動画がありますので、お楽しみ下さい(笑)



抜きつ抜かれつの立派なレースになっております。
前戦から、少しづつ覚醒しかけている坊っちゃんですが、
今回は、前戦以上に強気に攻める事ができました。
何とか2位をキープして、決勝に繋ぎます。

そしてそして、運命の決勝。



これまた、抜きつ抜かれつの展開に、、、。
何とか競り勝って、今季初の2位を手に入れました!
去年も1度2位になった事があったのですが、
その時は2台がリタイヤしてのタナボタ2位でした。
今回は、ちゃんと実力で手に入れた、ある意味初の2位です(笑)



グリップ走行の坊っちゃん。
タイヤグリップ上がる7月のレースがお好きな様で、
ドライならイケルと確信があったようですが、
今日はいつになく強気で攻める事ができ、
でも、落ち着いて抜きどころを判断して実行できてました。

帰宅して、ビデオを見ながら話を聞いてみると、

「あ、ここはちょっと引いてしまった」

と言うところが3カ所ほど、、、。

なんじゃそりゃ!
ちっとも成長しとらんがな~!!(笑)
競ったら引かないが今年の1番の目標なのに、、、。

やっぱり、まだまだな坊っちゃんでした、、、。

Posted at 2014/07/21 01:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2014年06月25日 イイね!

2014琵琶湖SLシリーズ第3戦キッズクラス 坊っちゃん走る!

2014琵琶湖SLシリーズ第3戦キッズクラス 坊っちゃん走る!前戦から一ヶ月半、

琵琶湖SLシリーズ第3戦キッズクラスに、
無事参戦してまいりました。

前日の練習で、思い切ったセッティング変更をし、
安定して自己ベストのタイムを出せていた坊っちゃん。
ドライなら、今回はイケルのではないか、、、?






はい、見事に、当日の朝は雨(笑)
折角新調したスーツも、



レインスーツで全く見えません(笑)

去年の雨の最終戦からトラウマになり、
本人以上に、ワタクシが雨に苦手意識を持つように、、、。
ハッキリ言って、手持ちのレインタイヤ、全くグリップしません。
いつのものかわからい上に、屋内とは言え、ハダカで保管されていた代物。
今年は、雨が降らない事を願って、買い替えしない予定だったのですが、
第3戦にして、雨はやってきました、、、。

取り敢えず、レインタイヤに履き替え、エアを調整、、、。
右リヤタイヤだけ、何故か低い数値を示します。

???

そっと耳を近づけてみると、周りの喧騒に負けそうですが、
ハッキリと、

「しゅうぅぅ~、、」


という音が、、、(涙)

エンジン載せなきゃいけないのに、バルブ交換しなければいけないハメに。
非常にイヤな予感がいたします、、、。

公式練習では、タイムはいいから、
取り敢えず、3、6コーナーの限界を探ってくる事と、
他車とは絶対に接触しない様にと指示を出して送り出します。

ワタクシが心配した程の低μ路面では無かったようで、
まあ納得のタイムで戻ってきました。
雨と言っても、しとしと程度の降りで、前夜の雨がコースに残ってますが、
ハーフウェットのコンディションだったので、古いタイヤでも大丈夫な様でした(笑)

タイトラになると、雨も殆ど止んで、路面はどんどん良くなってきます。
1位のタイムは飛び抜けてましたが、2位以下はコンマ3~5ずつ離れる位の僅差で、
坊ちゃんは5台中3位。最近の定位置です(笑)

そして予選。

路面は水たまりはあるものの、ライン上は五割がた乾いています。
ここには書きませんが、(企業秘密なんでw)作戦を伝えて、よーいドン!
何とか1台を抜き、過去最高位の2位で決勝グリットに並ぶ事になりました。

ところが、昼休憩になっても昼食をとろうとせず、
無理やり食べさせようとするも、ふた口程で食べるのをやめてしまいました。
体調は悪く無さそうですが、ちょっと吐き気がするようでした。
まあ、決勝は5周だし、体力的にはもってくれるだろうと、無理には食べさせませんでした。

そして、休憩の間に、コースの路面の水量はどんどん少なくなって行きます。
ドライ宣言はされませんので、タイヤ選択に悩みます、、、。

開始30分前になると、薄日がさして来ました。
こうなれば、もうスリックだな~って、タイヤを交換します。

決勝。

レースを始めた頃はスタートがヘタでしたが、
今回は見事にロケットスタートを決め、1コーナーでは何とトップに!
しかし、2コーナまでに追いつかれ、がっつりインを固めた坊っちゃんでしたが、
ガッツリ固めすぎて、ビタビタに着かれていた後続3台に一気に抜かれます(涙)
が、次の3コーナーで1台抜き返し、3位に上がるのですが、
2周目の2コーナまで3度ポジションが入れ替わりましたが、
そこからはジリジリ離されて、結局4位でフィニッシュ。

久々に、泣きながらピットロードに入ってきました(笑)
スタートが、思い通りに決まったのに、押さえきれなかったのが悔しかったそうで。
最近は、泣いてる理由を聞くのが楽しみなワタクシですが(笑)
悔しがるのは良いとして、そろそろ泣くのはやめて欲しいとも思う今日この頃、、、。

残念ながら、表彰台には上れませんでしたが、
内容は良かったと思います。(毎回そう書いてますがw)
特に、予選は僕の中では100点満点でした。本人にもそう伝えました。
予選では1台抜いた訳ですが、雨でリスクのある状況で、前車の状況をよく把握して、
一瞬の隙をついてインに入り、接触してしまいましたが、
引くことなく前に出れたのは、良かったです。
度胸もさることながら、頭も使ってレース出来る様になってきたと思います。

是非とも、レースの様子を見て頂きたかったのですが、
撮影係の奥様は、高校のクラス会に行かれてましたので、
今回は動画がありません(笑)

次戦は来月。

練習に行く事が出来ないので、ぶっつけ本番でレースに出てもらいます。

頑張れよ!坊っちゃん!!(笑)
Posted at 2014/06/25 02:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation