• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukeのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

2014琵琶湖SLシリーズ第2戦キッズクラス トラブル発生?!

2014琵琶湖SLシリーズ第2戦キッズクラス トラブル発生?!5月4日、琵琶湖SLシリーズ第2戦が行われました。

今回は、1週間前と、前日に練習が出来た事と、
マイエンジンが突然回るようになった為(笑)、
自己ベストを連発して調子が良い状態でレースに臨みました。


参加台数は、ビギナーさん1台を含め総勢6台。
天気もよく、グリップ走行の坊っちゃんには良い条件です。

緊張の中、公式練習開始。
タイムは関係無いから、落ち着いてマシンの挙動を確認するようにと、
コースに送り出します。

2位を1秒以上離しての1番時計でしたが、
坊ちゃん曰く、

「とーちゃんが落ち着いてって言うから、本気出してへんで???」

だそうで(笑)
じゃあ、タイムトライアルは余裕だなと、二人でやる気マンマンに、、、。

ところが、落とし穴が待っていました。

いつもと作戦を替え、
完全にクリアラップを取るために最後にスタートする事にしました。
トップの選手が最終コーナーに入る寸前に坊ちゃんスタート。
アウトラップでしっかりタイヤを暖め、アタック開始。

1周目、3番タイムで練習時の1、5秒落ち。
後半にタイムが上がるタイプの坊ちゃん(スロースターターとも言うw)
あと2周あれば何とかなるかな?と思った矢先、コース上で両手をあげる選手が、、、。

なんと、うちの坊ちゃんでした(涙)

チェーン切れを疑ったのですが、それならちと面倒な事になるな~、、、
いや、最後尾スタートになるか?いや、1周のタイムはあるから大丈夫か?
などと考えつつ、コースクリアになるのを待ち、迎えに行きます。

結局、エンジンストールだったようですが、
エンジンは始動するのですが、スロットルを開けるとストールします。

予選開始まで50分弱。何とかしなければ、、、。

チームの監督、チームメイトのパパ、挙句は敵?チームのパパまで、
皆さんがよってたかって助けて下さいました。

皆さんのおかげで、何とかエンジンもフケるようになり、時間も間に合い、
予選へと送り出します。

予選はこちら↓



今回は調子が良かったのに3番手グリッドが気に入らないのか、
絶対1位を取る意気込みていれこみ過ぎたのか、
坊っちゃん、初のフライングをカマします(笑)
(終了後、競技長に呼び出し、注意w)

詰め寄るものの、抜ききれず、3位フィニッシュ。
タイム的には、トップ3台はほぼ互角なので、決勝はこのままっぽい、、、。

予選終わってパドックに戻ってきた坊っちゃん、
ピットロードの途中でエンジンが止まってしまいました~!
あら~!直ってなかったの???
まあ、決勝までは2時間弱あるので、ゆっくり作業は出来ます。
今度は、スロー回転を上げるだけで難なく解決しましたが、
決勝で止まったら、、、の不安は拭いきれません。

そして、決勝。

スタート前はいつも弱気な坊ちゃん。
今回は

「なあ、今日は何位でもいい???」

とか抜かしてます(笑)
もう何も言う気が起こりません。
何位でもイイけど、1位を狙うことは忘れたらあかんでと、グリッドを離れます。

今から思えば、予選を走って、前の2台を交わす事は難しいと、
肌で感じていたのかもしれません。

でも、レースは終わるまでなにが起こるか解りません。
相手が止まるか、自分が止まるか、、、(笑)
過去2回のリタイヤを喫し、他の選手のリタイヤで表彰台に上がった過去を持つ坊ちゃん、
これも身にしみて解っています。
スタートしてしまえば、スイッチ入るだろうと、見守ります。

そして、決勝。↓



ハンドル握ると、こち亀の本田巡査並に性格が激変します(笑)

結局、予選の繰り返しの様な結果に終わりましたが、
今回は前に頑張ってついて行けたので、良いレースだったと思います。

あの状況で、どうやって前を抜き去るか、、、

もう、僕では教える事が出来ません(笑)
本人のセンスにおまかせするしか無い様です、、、。

次戦は6月22日。

どうか、雨が降りませんように~!
レインタイヤじゃ、勝負できませんから~!!(笑)


Posted at 2014/05/07 12:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2014年04月11日 イイね!

通勤快速

通勤快速職場の新人ちゃんがロッパを見たいと申すので、久しぶりに通勤に使ってみた。
ものの3分で着くのですが(笑)
それでも、やっぱりイイ!!(笑)
乗る事が楽しすぎる~!!

同期入社のヤツが、50歳になり、突然ケイマンを購入。
こっそり横に置いてみた。

やっぱ、ロッパって車高低いな~(笑)
Posted at 2014/04/11 19:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2014年04月06日 イイね!

10数年ぶりに、、、

10数年ぶりに、、、いつもはキッズで走る坊っちゃん。
でも、そのキッズの練習の為に、
そして、ステップアップする時の為に
年末に購入したカデット。

でも、一番の目的は、
息子と一緒にカートで走りたかったから(笑)

ホームコースの琵琶湖SLは、
安全の為、キッズクラスだけ走行枠が別なんです。
一応オトナな私は、息子と同じ枠で走れないんです。

でも、カデットなら、2年生(あ、もう3年になったw)の坊ちゃんでも、
オトナな私と同じ走行枠で走れるんです(*^^)v

で、年末からコツコツマイカートに手を入れ、
走れる状態にしました。
そして、春休み中なので平日に行けるって事で、
昨日走りに行ってまいりました。

坊っちゃんも慣らし以来カデットには乗ってないので、
適当に走っておいで~っと、午前枠に少し走らせました。
ブレーキのタッチや、加速感、タイヤのグリップ感など、
キッズとの違いに戸惑いながら、悪戦苦闘しておりました(笑)

そこそこ走れてはいる様なので、
午後からは、オトナな私も始動開始。

とは言え、実際の所、エンジンは作動未確認だったので、
管理人の目を盗んで、パドックで押しがけ(笑)
一発でエンジンは目覚めてくれたのですが、すぐに止まってしまいました(笑)
キャブのジェットを絞ったら、何とか止まることは無くなったので、
数年間雨ざらしになっていた新品タイヤ(笑)で、
セミウェットになったコースにコースイン、、、。

はい、怖かったです~!!(笑)
ハンドル切っても曲がんないし、5周する間に8回スピン。
その度に押しがけ、、、。
違う意味で、俺ってまだイケルじゃん?(体力はある?)
とか思ってみたり、、、(笑)

まだ、カートに乗れる事を確認し、
路面が乾くのを待って、坊ちゃんとコースイン!

オトナな私のカートのエンジンがかかったのを確認して、ついてこいと、
坊っちゃんのエンジンを始動して、押しがけに入ります。
一発始動したので、坊っちゃんが後から付いて来ます。
1周して、先に行け合図を出すと、坊っちゃん全開で走り出します。






1周する前に、チギられました、、、、orz

頑張って追いかけて、
何とか勘も戻り始め、離されてはいないな~、、、

と思い始めた頃に、急にエンジンが吹けなくなり、ストップ。
コースの半分位を押しがけしながら走り、何とかピットイン。

ガス欠っぽかったので、
一旦息子を呼び戻し、ガス補給。

休憩後走ろうとしたら、
えげつない突風が断続的に吹き始め、
相当な大きさ&重さのあるコース脇のスポンジバリヤが宙に舞うほど、、、。
小一時間待ちましたが、風は収まらず、サーキット側から走行中止命令が、、、。

まあ、色々あった一日でしたが、
坊っちゃんに負けそう(負けた?)だったので、
もう、2度とカートに乗る事はないでしょう、、、(笑)

(画像 サーキットの人に「懐かしいですね~!」と言われた大昔のスーツw)
Posted at 2014/04/06 00:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2014年03月30日 イイね!

久しぶりの連休だったので、、、

久しぶりの連休だったので、、、土日の休みとなれば、通常なら
坊っちゃんの練習に行くのですが、
この土日、ホームの琵琶湖では
全日本の開幕戦が行われているので、
一般走行は出来なくて、
この間の勢いのまま生駒に行こうか?
と思いましたが、やはりカートは走れない模様。
なので、次の練習に向けて、カートの整備をしました。

メインは僕のカート(笑)
後輩から、新品未使用ではあるけれど、
野外に数年間放置されたタイヤに交換。

と思ったけど、フロントホイールのベアリングが完全に固着(笑)
なので、元々付いているホイールのベアリングにはめ替え、、、。
結構手間と時間が掛かってしまいました、、、(涙)

なので、坊っちゃんのカデットを先に整備しましょうって事で、
若干のフリュード漏れのあったブレーキをOHして、ピストンシールの交換。
で、フリュード交換するのに自動車用のフリュード交換器を使ったのですが、
いつまで経ってもエアが混じっている、、、?
確認してみると、道中に一方通行にする為のバルブが付いてるんですが、
これが、双方通行可能になって(笑)(壊れてるんです、、、。)
全く役に立たなくなってました(笑)
仕方ないので、普通にビニールパイプ使って、普通にエア抜きしました、、、。
後は、リヤトレッドを広げたり、チェーンの張り、ラインを取り直したり、
チェーンカバーもタイヤに干渉していたので、これも位置調整、、、。

そして、自分のカートに戻り(笑)
ブレーキフリュードを入れてエア抜きし、
(僕のは古いブレーキなので、ビニールパイプすら必要ない、簡単なものw)
リヤタイヤも交換し、あとはキャブのパイプを繋ぎ直して終了。



坊ちゃんを座らせてみましたが、
足が届くようになるまであと何年かかるかな?(笑)
僕は、足はかなり余って邪魔になるくらいですが、
お尻が育っていたみたいで、シートに入るかどうが、
非常に微妙な状況となっております、、、。

ちょっと、お尻の肉削がないと無理だな、、、(涙)

Posted at 2014/03/30 23:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記
2014年03月17日 イイね!

2014琵琶湖SLシリーズ開幕戦キッズクラス坊っちゃん出場~!

2014琵琶湖SLシリーズ開幕戦キッズクラス坊っちゃん出場~!遂に、始まってしまいました。2014年シーズン、、、。
密かにカデットに、今年中にステップアップを
させようかと目論んでおりましたが、
先月、シェイクダウンの為に乗せたところ、
こりゃとても無理だと、今年もキッズで行くかと、、、。
まだまだキッズでやり残してる事もあるし、
もっともっとキッズで揉まれないと、上には行けないです。

レース当日は、思った程気温が低くならず、
タイヤのグリップが心配だったのですが、
夏のセットのままで走る事にしました(笑)

今回はエントリーが4台だったのですが、
公式練習では、1周目に1台がピットインしてしまい、
3台中1番時計でしたが、2位、3位とコンマ1秒づつの差しかありません(笑)

タイトラでは、練習走行で出走しなかった選手が、
あっさりと1番時計。琵琶湖初走行だそうなんですが、
なんとも凄い選手です。
坊っちゃんはコンマ5秒遅れで2位でしたが、
4位まで今度はコンマ2秒づつ差で、これまた僅差、、、。

迎えた予選ヒート。
スタートはバッチリ、ラインもグッとで、
3位の選手を何とか抑えていましたが、
1週目の最終コーナーであっさりとインから並ばれ、
そのまま1コーナまでで抜かれてしまい、そのままゴール。

そして決勝。
いつになく弱気な坊ちゃん。
ドライなら負けないと、今年の頭から気合入ってたんですが、
結果は想いとはうらはら、、、。
取り敢えず頑張れと送り出しますが、、、。



坊ちゃんが追いかけまくられているのは、今回がキッズクラスデビューの、
同じチームのルーキーさん(笑)
って言うか、1位の選手以外は全員同チーム(笑)(笑)(笑)

何故かストレートで追いかけまわされ、
とうとうインに並ばれ、抜かれてしまいます。

が、今日の坊ちゃんは、スタート前の弱気はどこへやら、
同周回に追いつき、ポジションを戻しました~(笑)

何とかかんとかのギリギリの表彰台でしたが、
レース開始前は、エントリー台数少ないし表彰台は楽勝じゃん~♪
なんて思ってましたが、台数は関係無いですね~。
今まで参加したレースの中で、一番ドキドキしたし、
逆に、表彰台に乗れないのが一人だけっていうプレッシャーの方がキビシイ、、、。

毎回、次レースへの課題が残るんですが、
今回は、今までの課題が2つ程クリアする事ができました。
それが何かは企業秘密なので(笑)ここでは書きませんが、
だんだんレースという事が出来る様になって来たと思います。
次戦は、結果出したいですね~。


Posted at 2014/03/17 22:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 坊ちゃんカート | 日記

プロフィール

「何かあったんですか?」
何シテル?   07/10 15:54
間も無く大台に突入、いや、突入しました(T_T) 嫁1人、子2匹。 趣味は車で、現在の愛車は’74のロータスヨーロッパSP 家族用にワゴンR、前愛車のSW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心に帰った1日!! 【宝塚KFにてキッズカートイベントにゲスト出演】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:37:24
本当の漢(おとこ)ウルフヤ○ダ 
カテゴリ:孤高のロータスパイロット
2007/03/26 00:32:03
 
驚きのキャラクターケーキ 
カテゴリ:お子様に!
2006/04/14 23:55:29
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ロータスの売却が決まった時点で 中古車屋さんに売却しました。 坊ちゃんのカート運搬用に ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
本気でのめり込んだ車です。ノーマル部品で残ってるのはボディシェルぐらいです。10年乗って ...
ロータス その他 ロータス その他
15年所有しましたが、三重に嫁いていきました。 購入してから約1年半、走行距離3 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation