• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~くん(*^^)vのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

雨上がりの夕暮れ

現場に下見に行った帰り道。

超綺麗だったので、またもや運転しながら撮影(。ゝ∀・)









やっぱ携帯(パカパカ)だと綺麗さが伝わらないなぁ(≡д≡)

写真で見るよりめちゃ綺麗だったんだけど(≧σ≦)
Posted at 2013/11/15 23:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2013年11月13日 イイね!

SDカード復元カメラ

何日か前に嫁のママ友が、デジカメの写真カメラをパソコンパソコンに取り込もうとして失敗して、写真が全部消えて落ち込んでるって話を聞きました耳
私は『あ~あ、やっちまったねぇ~がく~(落胆した顔)ショックでかいんだよね~涙』と思っていましたが唐突にひらめき『そ~ゆ~のって復元できるんぢゃなかったっけ』と思い、話を聞いた日の夜中にネットで調べてみましたパソコン
するとやはりそ~ゆ~ソフトがあるのですが、殆どが有料有料やっぱ世の中金です涙
それでも何とか無料無料っぽいソフトを見つけ、ダウンロードリサイクル
ダウンロードしてみると早く試したい冷や汗2嫁のママ友にSDカードを持って来てもらって早速作業開始exclamationちなみに業者に頼むと16000円も掛かるって言われたらしい。
そこでおいらが『無料で復元してやるぜ』的な、いいトコ見せちゃうぜ的な感じでやってみたところ、何と220枚中214枚の復元成功ぴかぴか(新しい)ほっとした顔ぴかぴか(新しい)
ママ友も超感動exclamation×2
『わぁ~っexclamationすごいっexclamation

『ふっ、いいトコ見せちまったぜ』
おいらは内心そう思い、復元した写真カメラを保存しようと、最後のボタンをクリック手(チョキ)ポチっとね猫2
すると何とexclamation
【保存したいなら金払え】的な文章出現exclamation×2
な、な、なにぃ~っげっそりやっぱり世の中そんなに甘くない失恋
金額は有料4250円有料‥どうやっても無料で出来ない涙なんていやらしいソフトなんだexclamation×2復元した写真を見せといて、その後は金払わないと出来ないなんてexclamation×2


‥ってなわけで、結局ママ友にお支払いいただき、無事に写真カメラはSDカードに保存できましたとさ‥
Posted at 2013/11/13 23:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

空気清浄器

空気清浄器これから冬に向けて、前々から欲しかった空気清浄器と加湿と除湿が一体になってるやつを買いに行きました。

息子がよく風邪ひくから、ウイルスも除去してくれるやつ。

そして今、嫁さんが妊娠しているので、嫁をウイルスから守る意味でも。


‥でも考えが甘かった‥
『2万位で買えるべ~』
と、ノーテンキな感じで電気屋さんに行ったらビックリ(゚〇゚;)

空気清浄器ってこんなにすんの!?

諦めかけたけど、気合いでご購入(´Д`ι)

と~ちゃんこれからも頑張って働きます( -.-)
Posted at 2013/11/10 22:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2013年11月07日 イイね!

上郷SA 上り

上郷SA 上りお疲れ様で~す!

昨日、4時半に起きて三重の四日市に行って仕事して、今日は愛知県のみよしで仕事して、さっき帰ってきました~!そろそろオレも倒れるかな?

いつも伊勢らへんを通ると、嫁が好きな赤福を買ってきます。俺は食わないけど‥

‥で、上郷SAに買いに行ったらなんと残り1個!ギリギリ買えました(≧∀≦**)


写真はSA内の壁に書いてある立体的なアート( ゚д゚)

シロクマ出てきちゃったと思ってマジびっくり!!!!!!(゚ロ゚屮)屮



‥な、わけね~か(ー。ー)
Posted at 2013/11/07 23:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご当地物 | 旅行/地域
2013年11月03日 イイね!

R252 2日目

R252 1日目 の続き

夜が明けてすっかり明るくなりました。



山の景色も綺麗(*゚▽゚ノノ゙☆





コンビニで買った食糧を食いながら、現場に向かって出発!あと15キロ位です。

片手に携帯持ちながら、写真撮りまくり☆







お昼ご飯はこちらで味噌野菜ラーメンをいただきました。
美味しかった(*TーT)b


持って行った機械を据付け、仕事完了!

帰り道。ナビをセッツ!

すると今度は来た道を帰らず、新潟へ抜けるルートを表示(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

帰りは積荷も無いし、ま、いっか(。-∀-)

会津方面に戻ると、高速に乗るまで確か約70㌔
新潟方面に行くと、高速に乗るまで確か約60㌔

新潟方面に行く事にしました。

丁度紅葉の時季で、カメラ持った人がたくさん居ました!
オレも落ち着いていい場所で撮りたかった!















とても写真じゃ伝えられないけど、めちゃめちゃ綺麗でした!

あと、めちゃめちゃ山上りりました!ミスったら崖下に転落です!

しかもトラックなんかで行くトコじゃありません!

今の時季、ドライブには最高だと思います!
でも車酔いする人は無理です!かなりの山道です。



山の頂上っぽいトコ。福島県は終わり。




‥で、新潟県に入ります。

ここから急激に下り始めます(゚_゚i)
県が変わったからって道もこんな急に変わるか!?
福島県からは緩やかに上ってきたような気がするけど、
新潟県に入ったとたんに勾配とカーブがキツイようなw(゜o゜)w


‥で、山を下りて、関越道の小出インターから乗りました。

すると赤城~事故渋滞



2時間位ハマったかな?

渋滞を抜けて‥

また渋滞(_ _|||)



‥からの~

また渋滞(|||_|||)



会津の現場を出たのが13:30

会社に着いたのが22時‥

晩飯食ったのが23時(T_T)

途中、腹減ったけど、パーキングもめちゃ混みで入る気しなかった
                                       ハァ━(-д-;)━ァ...



Posted at 2013/11/04 01:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景色 | 旅行/地域

プロフィール

みんカラ登録 2013年03月12日 車を弄るのが好きでみんカラ始めましたが、車がファミリーカーになってから全然自分で乗らないし弄れなくなってきているの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456 789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

4年6ヶ月で弱ってきたバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 16:09:01
BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 21:43:43
バッテリー(主+再始動用)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 21:13:49

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっと欲しかったフォレスター😭2,020年式の中古車ですが走行10,600㌔で程度が良 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2020年式。限定カラーの マットギャラクシーブラックメタリック バイクなのにスマートキ ...
SYM GTS125i SYM GTS125i
通勤用のワゴンRが車検だったので、知り合いに譲り、入れ替えで購入しました! 250ccの ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
昔の写真を写真撮ったので画像が悪くてすみません(^_^;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation