• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~くん(*^^)vのブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/09 06:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

息子とディキャンプ⛺

息子とディキャンプ⛺前回のソロキャンプはテントがファミリー用のショボいテントで恥ずかしかったのでColemanのちゃんとしたテントを購入して下の子を連れて丹沢湖の方にディキャンプに行ってきました❗

DAISOで買ったメスティンで初めての炊飯をしたけどかなり上手に炊けて大満足😆

息子もウマイウマイ言いながら食べてました😃

オートサイトなので車がすぐ横に停めれるので荷物の運搬が楽❗


目の前がきれいな川なので川遊びもできて最高‼️涼しい⤴️


テントを畳んでる時にゲリラ豪雨が来てテントも体もビショビショになりました😩息子はどーせ川遊びでビショビショだったけど😅

でも息子も楽しんでくれたので良かった。今年の夏休みはどこにも連れて行けなかったから夏休みギリギリで思い出づくりできました😃
Posted at 2024/08/25 18:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2024年08月11日 イイね!

初めてのソロキャンプ⛺

初めてのソロキャンプ⛺ずっとソロキャンプに憧れていて、今日遂にデビュー出来ました❗(遅すぎてブーム終わってるような気もするけど💧)
初心者🔰なのでどうしたら良いかわからず、暇さえあればネットで調べてました📱
お盆ですがいつも通り僕は連休なんて無いので、家族は嫁さんの実家に帰省していて一人の時間が出来てチャンスと思って昨日色んなキャンプ場を探しました🎵
デイキャンプで良さげな所を見つけてドキドキしながら予約しました😆5時間で3,300円だったのでちょうど良いし場所も家からそこまで遠くないので🚘️
その初ソロキャンプの場所はこちら

静岡県の小山町にある
NELO gotemba キャンプ場
天気も良いし空いてるし静かで最高🎵
管理人さんと話をしたら5時間のプランだけど時間は気にしないでゆっくりしてって良いですよ~って言われました☺ありがたや~😆

まだテントがファミリーで遊ぶ用のショボいテントしかないのでとりあえず日陰を探しました。炎天下でタープ無しはキツイ☀️

他のキャンパーさんは本格的な立派なテントを張っていたので近くだとちょっと恥ずかしいから離れた所がいいなぁと思ってたらちょうど良い木陰を見付けたのでそこに決めました。
すぐ後ろに側溝があって水が流れていて、その流れる音がまた癒される😌

テントショボい😩ちゃんとしたの欲しい…

初めて使う道具達にワクワクしながら昨日スーパーで買ってきたエリンギとニンジンをバターでソテーしました。

ニンジン焦げ焦げだぁ😫

次にメインディッシュのステーキ🥩

フライパンに入りきらなかったので半分に切って焼きました🔥

そして完成‼️

ごはんは炊くの難しそうだから家にあった残り物の冷凍ごはんをチンして保温のお弁当箱で持ってきました🍚
めっちゃ旨かった✨
車で来たし、元々お酒は飲めないので飲み物はウーロン茶だけど、キンキンに冷えたウーロン茶ってこんなにおいしかったっけ?って位おいしかった😋

食べ終わってからエリンギが旨過ぎるので2回戦目🍄

めっちゃうめぇ😍

洗い場をお借りして調理器具を洗いました✨

洗い場もトイレも綺麗でした✨ウォシュレットだし🚽でもトイレは地獄のように暑いです🔥

一段落ついてテントでゴロゴロしてたけど暑すぎ❗首にかける扇風機も効果薄いけどクーラーボックスから保冷剤を取り出して枕にしたらなんとか暑さを凌げました🙌真夏は暑さ対策必要ですね☀️
結局予定通り5時間で帰りました😅
のんびり過ごせて良かった😆1人なら良いけど遊ぶ所が無いから子供には退屈かも?次は子供連れて川がある所にでも行きたいなぁ☺️
Posted at 2024/08/11 17:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2024年07月29日 イイね!

燃費やばっ④

燃費やばっ④最大瞬間燃費更新!
写真見づらいけど
リッター62.0㌔😃
Posted at 2024/07/29 08:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2024年07月20日 イイね!

縁の下の力持ち

年々暑くなってきて今年も梅雨が明け、猛暑が始まりました☀️
もはやエアコンが無ければ命の危険を感じる時代👼
そんな我々の命を守るために雨の日も風の日も台風の日も炎天下に晒されながらもずっと仕事をしているやつがいます。
そう、そいつの名前は室外機🌀
そいつの負担を少しでも軽くしてやりたいと、数年前からずっと考えていました。
とにかく屋根を作って日陰を作ってやりたい。夏になる前に☀️…と思いつついつもできず仕舞いでしたが遂に今年は着手できました🙌

一昨年までの構想としてはアルファフレームで枠を作り、そこにポリカーボネートの屋根を乗せる計画でしたが費用的に嫁さんの許可がおりませんでした🙅
なので仕事の取引先でアルファフレームの不要品が出るのを待っていましたが、最近なかなか出てこないので諦めて、昨年は単管で骨組みを作ろうと思いました。単管は塗装しないと錆びるし見栄えが仕事場みたいになるから嫌だったのですが、アルファフレームよりかはかなり安いので妥協する事にしました。…が、これも考え出すとこだわりが出てきて材料費がかさんでこれも却下😩

なので毎年下の写真の簡易的なやつで我慢してました。これもすぐボロボロになるんだよな~😥天板だけ保護してるだけだから効果もどの程度だかわからんし。

このカバーだと自分的に納得できないので費用がかからず効果も期待できる方法をずっとずっと考えていました。
そして遂に今年構想が完成して実行にうつしました🙆

まずは準備です。
ホームセンターで必要な材料を買いました。これでも1000円いかない位です。

あとはこれ↓使わなくなった物干し竿です

まずこの物干し竿を室外機に固定します。
室外機の天板に充電ドライバーで下穴をあけてサスのバンドとビスで固定しました。鉄だと錆びるので。

こんな感じで4ヵ所固定。

長さはMAX伸ばして2500です。
すげーがっちり固定できました。


次に塀側に施工します。

500ピッチの所にマーキングして金具を取り付けます。
なぜ500ピッチかとゆーと、アマゾンで探してやっと見付けた(ちょうど良い寸法がなかなか見付からなかった)シートのハトメのピッチが500ピッチだったからです。

色ミスったな😩真っ白じゃなくてアイボリーにすれば良かった😫

塀に穴あけは流石に充電ドライバーじゃツラいので以前仕事で使っててお役御免になったインパクトをつかいました。今仕事で現役で使ってるのはPanasonicの18v😌

コンクリートドリルに下穴の深さを測るテープを貼って。

コンクリートに打ち込めるビスで

こんな感じで6ヶ所作りました🔨

そこに例のシートをインシュロックで留めて。

う~ん、イマイチ…たるみがあるから雨の日に水が溜まるわ🙅
改善しなくては。
家の壁には穴開けたくないし、塀の上面に穴あけするとお隣さんちに迷惑かかるので無理だし…う~ん悩ましい。

少し考えて結局シートの引っ張る方法を変えて改善しました。

うむ。なかなか良い🙆これで良しとしよう。あとはこれから不具合が出てから改善していこう。

バッチリ日陰になりました🙌
これで冷却効率upと電気代節約、室外機の長持ちが狙いです😆
Posted at 2024/07/20 09:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

みんカラ登録 2013年03月12日 車を弄るのが好きでみんカラ始めましたが、車がファミリーカーになってから全然自分で乗らないし弄れなくなってきているの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4年6ヶ月で弱ってきたバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 16:09:01
BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 21:43:43
バッテリー(主+再始動用)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 21:13:49

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっと欲しかったフォレスター😭2,020年式の中古車ですが走行10,600㌔で程度が良 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2020年式。限定カラーの マットギャラクシーブラックメタリック バイクなのにスマートキ ...
SYM GTS125i SYM GTS125i
通勤用のワゴンRが車検だったので、知り合いに譲り、入れ替えで購入しました! 250ccの ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
昔の写真を写真撮ったので画像が悪くてすみません(^_^;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation