石ノ森萬画館へ入館し、シージェッター海斗を知る。ご当地ヒーロー、秋田ならネイガーといったところ
石巻や宮城が海斗と共に、明るく復興して行く事を願ってやまない
有料展示が海斗他で、無料常設展示が仮面ライダー•009•キカイダーほか、仮面ライダーのマスクが懐かしかった
さて昼食は、海の幸を期待していたが地元ライダーにイオンSCを紹介された。が、日曜の昼時である…メチャ混み
食べ慣れた?フードコートでそれぞれお腹にかき込み自動車専用道で北上する
自動車専用道の下は秋田とよく似た田畑が広がる、ここは震災の影響は少ないようだ
あれから2年だが震災より津波で命を落とした方がほとんどなのが伺いとれた
ともあれ自動車専用道、最高速度は70とか80km/hなのだが、W1乗りにとっては目一杯に近い速度
走り易いのだが、風圧が酷く体力が取られる
この日はここと帰りの東北道と秋田道も自動車専用道を使ったが、20数台も連ねて80km/h前後だとかなり迷惑だったろうと思う
気仙沼方面から花泉を抜け一関へ
道の駅とかドライブインとか見当たらず、寄ったのはガソリンスタンド位かな
厳美渓に寄る予定も飛ばされw 個人的には中尊寺に寄りたかったけどそれもスルーw
まぁ毎回観光名所は一箇所位しか寄らないツーリングだから慣れているがw あっという間に帰路へとついた
前沢SAで牛タン串を食べ、早く呑みたいと秋田道をひた走る
高速へ乗る前、横手IC、大曲IC、それぞれの帰路へと別れる
R13大曲バイパス、玉川橋を越えた所でW1Sと自分と二台となった。今日もしっかり走ってもうすぐ家だ
流れに合わせた速度でW1サウンドを共鳴させて、やはりW1グループツーリングは楽しい♫とニヤニヤしながら夕陽に向かう
先輩方、来月またね!
あわせて読みたい⇩
http://hatagoya.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-5c66.html
Posted at 2013/06/10 07:03:58 | |
トラックバック(0)