2013年09月12日
小学校の、学習発表会の予行を観に行った
発表会当日は中学新人総体があるので、そちらの手伝いに行こうと思っていたが、急な仕事が入り本番は観に行けなくなった…結果的にw
三年生だったかな?
将来の仕事?何になりたい?って、話からのステージが始まった
みんな自分がなりたい職業の格好で、まぁネクタイ下げるだけで何の職業か分からない子供もいるがw
迷彩服に身を包む子、白衣に身を包む子、スポーツユニフォームに身を包む子、コック帽…一目で職業がわかる子供が潔い
さて…
目を凝らして見た見た見た、◯◯屋さん…
花屋さん発見、あとは…?
お菓子屋さん?いえいえ…パティシエです(; ̄O ̄)
いやそれなら花屋だってフローリストだぞ(; ̄O ̄)
調理師はコック?看護師はナース?まぁいいや…
魚屋さんとか、八百屋さんとか、肉屋さんとか、とにかく屋さんは見当たらない´д` ;
実に寂しい限り…泣ける…
昔なら、なに屋さんになりたいですか?
って、学校の先生言ってたよな…
はい!ぼくは社長になりたいです!
みたいな…何屋の社長だよ…みたいな…
で!
社長になって、せったいがんばります!
みたいな…ぜったいじゃなくせったいかよ…
接待…受けたいなぁ…今日日ねぇーなぁ…
あぁそうそう…
ツナギ姿の子供も見当たりませんでした。車屋さんとかバイク屋さんとか自転車屋さんとか…工業整備系
これも残念でしたね
お父さんが車屋さんとか鈑金屋さんとか、車好きバイク好きだと学年に一人か二人は居るんですけどね…
なんだかなぁ…なんだかなぁ…なんだかなぁ…
日本から、ん十年後に職人や屋さんが絶滅しませんように…
ボクァ…職人じゃないけど、屋さんとして危機感持ってますよ…えぇ
危機感持ちながら、売り上げ減りながらも、朝が来れば店を開いて心を新たに一日を仕事しますわ!
って、10歳足らずの子供達が将来の夢と現実をしっかり踏まえ、その先をしっかり歩めるように、ボクァ人柱のごとく悪い例?の、屋さんであり続けようと思います
乗り物バカな一面もねw
Posted at 2013/09/12 22:08:41 | |
トラックバック(0)