夕べ、とある会の打合せと称する呑み会だった
その昔、商工会青年部主催のビアガーデンが7月下旬に催されていたが
青年部員不足と商工会の合併で6・7年位前から開催されていなかった
開催されなくなって地域の方々から「さびしいねぇ~」と言われ何とかしたいと
青年部OBで開催を企画したがなにせボランティアスタッフが集まらない・・・
そんな中、地元芸能人某氏を巻き込んで青年部OBとか枠を取っ払い
地域の若手?有志をヘッドハンティングしてビアガーデンを復活させたのが4年前
地域で生まれ育った青年達は、地域行事や趣味などで横の繋がりが強く
また年上に対しての態度もしっかりしていて、一緒に居ると心地よい
老眼の話・・・釣りの話・・・野球の話・・・ゴルフの話・・・
大綱引きの話・・・子供の話・・・まぁ話は尽きない
おもしぇなぁ~ (おもしろいなぁ)
やっぱり、秋田が好ぎだなぁ~
子供育て易いしなぁ~
地元芸能人某氏が、ぽつりと話してくれた
某氏とは子供同士が同い年なので、これまでずっと一緒に色々やってきた
単純にのんびり暮らせる事もいいらしく、当地から仕事場へ向かっているのは有名な話なのだが、マスコミとほぼ関係なく暮らせる環境もとてもいいそうだ
日々ネットニュースを見ていてもマスコミに振り回されている有名人が多い
最近だとフィギュアスケートのミキティの子供の父がどーのこーのとか
人権無視・人格を壊すような取材攻勢があるようだ
田舎で暮らすこと
普通に暮らしていたけれど、よくよく考えればいい環境なのかも知れない
若い頃は遊ぶ場所が無い。とか
買い物をするトコが無い。とか
・・・不平を言っていたけれど・・・
遊ぶところは海だろうが山だろうが広いフィールドがある
買い物だってある程度は都会と同じものが手に入る
口に入る物だって都会と同じものが口に入る
食べ物なんか新鮮で美味しいし
自殺率とか出生率とか人口減少とか高齢化とか未婚率とか
色々色々ワーストの秋田県だけど、ちょっとしたイベント等を企画して
田舎暮らしのスパイスにできたら、少しは何か変わるんじゃないだろうか
微々たる抵抗だけど、オレは仲間達と続けて生きたい
だって白バイ隊員がナマハゲなんだぜ!!!
秋田っていいでしょw
Posted at 2013/07/13 16:19:59 | |
トラックバック(0) | 日記