ぼくはきょう、きんじょのじどうしゃやさんのおじさんと、しゃけんじょうにいきました!
プロジェクト最終章…いよいよ緑ナンバーの車検&登録へ行く
長かった半年…桜が咲く頃舞い込んだ話が、初雪の中でゴールを迎える事となった
緑ナンバーの申請書類は、トラック協会と運送をしている古い仲間から資料をもらってなんとかなった
けど書士に頼むのが普通らしく個人で書く人少ないみたいw けど自分で全部書いたw
そこまでは良かったが…この春から筆記試験が導入されていて、通常業務とは畑違いの内容の試験には焦った
書類申請から待つことフルに4ヶ月、晴れて許可証と納税通知が届いた→申請納税12万円(・_・;
車両は春まで実働車だったので、車両には問題なかったけどいつもお世話になってる自動車整備工場へお願いした
ともあれ検査が終わったら…とか、登録前に…とか運輸の窓口へ書類申請があったので、仕事そこそこに車検にお付き合いした
車検前にテスターで排ガスとブレーキとライトの検査を受け、陸運局へー!
受付そこそこに検査場へ向かい、目視などで各部チェック。ハンマーでホイールナット叩くの可愛いかったですw
さて車検レーンは全く問題無くスムーズに♪
が!!!
測定…たまたま新規の4tダンプが手こずり…1時間近く待ち…まぁ構造変更もなかったんで、問題なかったのですが検査官が『古い車なんで積載量表示は要らなくなりました』
なぜか“古い車”にちょっぴりイラっとしちゃいました…待たされた事もあるけど
登録前に運輸の窓口に顔を出し、いよいよ登録♪
測定で時間が掛かってしまい、お昼休みになってしまいましたが、運輸局もナンバー交付も封印する係の方も待っててくれました
雪は晴れませんが、晴れて私のプロジェクトは完結…任意保険も掛けたので、一般貨物自動車輸送業務今でもできます!
明日はお世話になった方々へのお礼のご挨拶
そしてプロドライバーとして、この仕事のエキスパートとして地域貢献出来るように頑張ります
って、思いますが…
労務とか運転手講習とか面倒なんだよなぁ…(。-_-。)
まぁ天才タマゴと共に、頑張ります…(^_^)v

Posted at 2013/11/12 21:44:44 | |
トラックバック(0)