• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

バイクの数だけ…

ヘルメットがあるのだw



2001年だったか2002年だったか忘れたけど、約10年の封印を解いてバイク←ラビットスクーターを手に入れた

その時は、ビバンダムのジェットヘルとワンコヘルの2個だったのに…

今はたぶんバイクの台数(7台)ほどヘルメットがある^^;
乗り分け被り分け…TPOに合わせたズラのようだが、やはりそこは譲れないこだわりが…あるw


今回YSRには平レプリカが欲しかったのだが、最近の平レプリカは高くて手が出ない

思えば19の頃、高校の剣道部の先輩から平レプリカを貰ったのだがRZ125で大転倒して、破損させてしまい知らないうちに捨ててしまった

そんな苦い思いがある平レプリカ…

平レプリカを思いつつ、先日たまたま当時物新品(劣化あり)のヤマハ純正ヘルメットをゲト!
なんとなく?いやしっかりした80・90年代ストロボパターン、黄ばんだクリアーシールド♪

良すぎですわ(≧∇≦)自己満足ですがw

来春が既に待ち遠しいです!
その前に前後タイヤ交換と、チェーン張り替え…(;´Д`A


春はまだ遠いのです…つうか年末じゃん…

Posted at 2013/12/21 20:16:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月18日 イイね!

たまふたつ

オノコですから!!

たまふたつ!!


なのですが...玉を...2個...ランプを取り替えました


くまモン号(エブリィ)、昨日急にヘッドランプのバルブ切れ...
ストップランプは約一年前に切れ...

ストップランプは単に面倒くさかったので、お巡りさんに停められるまで我慢!と思っていたのですが、そんな思いなのか?当地ではストップランプが片方切れている車にちょくちょく見かけました

仲間ぁ~ なんて思っていたのですが...さすがにネェ...

さてまずはヘッドランプ、小さなボンネットフードを開けると...


手が入りませーん!!


ヘッドランプAssy脱着でのバルブ交換...しかもバンパー外さないといけない?
なんかバンパー外さなくても、いけそうでしたがちょっと変に力入れるとパキッととんでもないことになってしまう現代車の外装部品...
バンパーをなんとかずらしてヘッドランプを外してバルブ交換しました




素人手作業で30分...

続きまして...一年発起?
テールランプは、タイヤハウスにあるカバーを外してランプ交換

思いの他、簡単でした
なんで一年もほおっておいたのか、よくわからないくらい簡単でした




素人手作業で10分


さて、たまふたつを交換していて思いました、スタイリッシュになるのはいいのですが、球交換なんて作業が素人には難しいなんて...自分で簡単な整備ができないなんて...なんか今の車の作り方が間違っているような気がします

昔だったら、バルブ交換なんてすぐできたし、各ランプもレンズを外せば簡単でした


レンズがネジ止めされていたのは昭和まででしょうか?
軽寅はしばらくネジ止めでしたが、最近のはユニットのような気がしますが...


メーカーとしては、整備は自分でせずにディーラーまたは整備工場へ! なのかなぁ...


たまふたつ交換してて、オノコはなんだか腑に落ちないのでした...




Posted at 2013/12/18 16:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

今年の漢字?一文字ですわ



まぁ大好きな一文字です
戒名に入れて欲しいほど好きな一文字ですわw



さて、個人的には…オヤジの他界で家族の輪が崩れましたわ
仕事にも多少なりとも影響がありましたが、それを補うように販売好調だったり仕事の輪は乱れなくて助かりましたわ



増車は…仕事用に天才卵が仲間入りしましたわ



譲っていただくにあたり、色々と勉強になりましたわ



趣味的には…SR400とYSR50が仲間入り。共にヤマハって言うのが何故なのか分かりませんが、変にこじつけるとオヤジに始めて買ってもらった単車がRZ125でしたわ
自分でバイトして買ったのは、初代ビラーゴ250とDT200R…W1SAの前はTX750やっぱヤマハですわ




YSRは来年の楽しみですが、10代から憧れてたSRを手に入れたのは奇跡ですわ



自転車が増えましたわ…

昭和30年代のと

平成のバリバリロードと


自分の考えとか感性とか感覚がよくわかりませんわw



一番よく乗ったのは仕事車ですが、趣味とか息抜きはやはりW1SAに乗りましたわ



そしてやはりこれが一番好きなバイクである事を確信しましたわ



みんカラを始めて、皆さんと新しい輪が広がりましたわ!


ありがとうございますわ!

輪はははは〜




で輪ー!\(//∇//)\

Posted at 2013/12/13 23:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月10日 イイね!

赤髭男爵☆世界の名車シリーズ

レッドバロンが新車成約時にプレゼントしている、ダイキャストモデルの存在を知ったのは何年前になるだろうか?

現在はDUCATI 900SのVol.30が最新なのかな?

いずれこれをコレクションしている全国各地の稀な人間と、その車両に乗っている・または欲しくてたまらない・愛してやまないコレクターとの引っ張り合いがヤフオクで繰り広げられる事があるのだが、タダで貰えるモノが数百円から一諭吉超になることもある

一諭吉になりそうな車両はHONDA CB750K0、HD SPORTSTAR とFLHTC
スポスタは何度も競り負けていて、自分のコレクションの中では欠品となっております...

その他、INDIANとかBMW R69-Sもなかなかの高値を記録する場合もあるのですがなんとかかんとか、1台500~5,000円以下でシリーズのほとんどをコレクションしています

そんな世界の名車シリーズですが、本日2台納車?となりました





Kawasaki W1SA ←既に持っていますが安かったので...3台目ですw
Suzuki GSX1100S カタナFinalEdition ←こちらも既に持っていますが...2台目w

奇遇にも現有と過去有の車両モデルを、2点格安で出品していた方がいたので2台とも落としました

さてSuzuki GSX1100Sカタナは30回のシリーズの中で2回採用されています
初代とファイナルエディションです







違い解りますか?

赤髭男爵とカタナと言うと、去年だったかネットで炎上した事件がありましたが...
レッドバロンの前身はヤマハオートセンター、カタナ以外の世界の名車シリーズの2回採用は、V-maxとXS-1だったと思います
旧母体であるヤマハ以外でスズキの車両が2回入るのは、やはり世界の名車であると同時にレットバロングループも大切な車両と位置付けているのだと思います

まぁ今はメーカー拘らず扱ってますけどねw

さてさて...初代はブロンズカラーより銀色に近くザラザラしています
タイヤも19inなのかな?一回り大きく、ん???縦溝タイヤ???





洗礼されたデザイン、どこから見てもいい眺めです...




FEのマフラーエンドも素敵ですなぁ...
ちなみにこの2台の簡単な見分け方があります

リアサスを見れば初代はコイルですが、FEはサブタンク付となっています






これから寒くなり雪国では車・バイクネタが厳しくなるので、コレクションをたまにupしようと思います
よろしくお付き合い下さい!
Posted at 2013/12/10 15:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2013年12月05日 イイね!

どやくプロジェクト

今宵、ちょっとした仲間の呑み会でした

永くお付き合い頂いている、骨董と旧車仲間である、どやく先輩が隣の席。なにやら重要な話があるようです…

どやく…とは、当地の方言でどーやく…同役…まぁ親友と言うか心を許した仲間•人•親友の事を言います



乾杯からしばし呑み呑みして、辺りが騒がしくなる頃、ぼっそりとプロジェクトを打ち明けられました…

ちなみに、先輩の毎回のパターンw


俺よ〜縁あって、◯◯に土地建物買わないか?って、話があってよぉ〜


話を聞くと、なかなかの土地(リゾート•別荘地)に温泉付きの立派な建物付き( ̄◇ ̄;)
所有者は格安(役所の評価額)で、我がどやくには売ってもいいとの話!


買いでしょ!


凄く迷ってたみたいですが、元が取れなくても資産的には残りますし、その土地建物があれば貸し別荘とかペンションでも営業できそうです

まぁ色々と手続きやら営業に関しての束縛がありそうですが、ときおり自分達の企画イベントやライダースハウスでもOKぽいので魅力が溢れる物件でした…



年末ジャンボ当たったら、俺、買います!絶対買います!



そんな一言や、収支度返しにしても価値ある物件で、払えない時を考えたら法人立ち上げてもいいんじゃないか?って話w



んだが!俺、男なる! ←どやく一大決心!


お互い自営ですが、資金的な余裕なんて無い現状です。けどなんだろう秘密基地的な匂いと、自分達の発信ベースが手に入る気がしました
そしてその土地建物を格安な価格で宿泊や、お楽しみ会場に提供できたらどんなに皆が幸せになれるでしょうか!



この先、どーなるかわかりませんが、まぁどやくである先輩となら泥沼に足突っ込んでもいいでしょうw
その時はその時で、自分の判断が甘かったと思う事にします…その時は車もバイクもコレクションも処分します、バイトにも出ますw



ともあれ、もしかしたら来春には秋田の心地よいところにお泊りしたり、ゆったり出来る場所を皆さんにアナウンスできるかもしれません(*^^*)
自分は先輩を信じてますし悪くない条件なので、保証人とか共同出資とかいとわないつもりです



あとは、どやくの覚悟次第w


色々話が進みましたら、ここでご報告します…ご予約はこちらへw
Posted at 2013/12/05 23:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation