• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

和合の陣

和合の陣壬戌三碧の月、西の大将・大参謀より電子便きたり


弐拾七日、和合に陣を張り申し候
万端整へ出兵せよ    梶ノ目



ははぁ~~~m(_ _)m



雨の中、刈和野足軽隊は・・・いざ出陣!!


時は辰の刻...敵兵?が出陣しないうちに参謀主導の下、しずしずと隊形を整へる...


SP311参謀、おはようございます候!
この度の大胆な陣営への出兵の命、刈和野足軽隊 恐悦至極に候

挨拶もつかの間...

本日の陣の大将356殿にご挨拶



ぅう~殿~漆黒の甲冑 cool ♪ cool♪ にござりまする...

では...陣形をご紹介...

殿の背後と刀守りを、SP311参謀


殿を御護りする御大将は、上杉なら義・直江なら愛に習い...

技のビートル氏

教のビートル氏


ぉお~殿の護りは磐石にござりますなぁ...

その前には騎馬隊

西のエスロク氏


刈のヨタハチ氏


最強の騎馬隊ですなぁ~!!!

お?!
スタバ角には横槍・鉄砲隊を忍ばせてますなぁ
ぬぬぬぬぬ! これは泣く子も黙る...!!!

モノホンPGC10氏~!

降臨~後輪~後輪~スゴ!!!

ショットガンKGC210氏~!

こちらはカンパニョーロ~スゴ!!!

中段陣営には...
質実剛剣、ブラボーコロナ氏

美しすぐる太刀姿、117氏

兵糧・武器補給は完璧、パプリカトラック氏



天守閣からの眺めも、万全ぶりが伺えます!!


最前線...足軽隊

ホンダ藩三兄弟を中心に...
エヌコロ兄上~

ステップ兄上~

ライフ末弟~


それから...拙者・壱壱壱





時は巳の刻...いざ...合戦!!!


開戦(開店)と共に流れこむ敵方...あっ...お客さんです...神様ですw



申し上げます!!!
足軽ステップ氏のヒミツ兵器55号並びに7号、ちびっこ敵兵に乗り回されております!!!



なんたること!! さすがショッピングモールはワンダーランド...してやられたなぁ...


申し上げます!!!
足軽ライフ氏、フェンダーミラーを引っ張られております!!!



マジかぁ!! ライフ氏は錆びも多く危険ぞ...


申し上げます!!!
ロックをしていない我が兵に、乗り込む敵兵がちらほら見受けられます!!!



なんたる不覚...カーディーラー試乗会ではないぞ...むぅぅぅ


これは堪らん...一同退けぇ退けぇ~撤退じゃぁぁぁ~

申の刻、申の刻に、去る!!!





静々と...粛々と...

「え? 何? 動かないの?」などと囁かれながら...
店内ではエンジン点けず...
静々と...





いゃぁ...なかなか...厳しい戦でありましたなぁ...と?
店裏で縮小会...

ショッピングモールでのゲリラ的展示
それなりの反響はあると思いますし悪くはなかったのですが、見る側のマナーが悪く少し残念でした

特に子連れ...旧車じゃなくても例えばビレバンとかも商品で遊び始める子どもがいたりしますね...それを親が注意しない・叱らないってよくある光景です...
乗り込んだりドアを勝手に開けるのは、ほとんど年配の男性...
いい年こいて...残念ですネェ...
この手の方は稀にミーティング会場でも居たりするんですが...
で、勝手にオーナーのように饒舌に説明を始めたりするから困ったもんです...


まぁ今回の展示限って言えば、例えば子供の頃のスーパーカーショー、立入禁止のロープが無ければ勝手に乗り込んだり、ハンドル握って右左ってやっていたと思います
イオン側でもパイロンやガードを用意してくれていましたが、厳重に囲ってしまっても...って思いがみんなの心にあったのは否めません...
自分は昭和レトロなイベントに二ヶ月貸出し経験や、毎年ミーティング前の2週間展示等があり、ロックしていないと乗り込まれるし、まぁガラス類は手垢だらけになるし...と知っていましたが、一般の方への展示となってしまうととんでもない結果になりかねないのです
秋田だと部品盗まれたりする事はほぼありませんが、一般公開・展示はホントは怖い行為なのです...ずっと車の傍らに居て車の説明なんかしたりシャッター押してあげたりしたら良い人なんですけどねぇ...面倒くさいしw


やっぱ、乗り物って飾って楽しむものじゃないんだよね
頑張って動体保存?しているんだから走って楽しまないとね

さぁ~暗くならないうちに戻りましょ!

大門隊長! 赤色回してよろしく哀愁!



※ 和合・・・大曲イオンSC所在地名です
Posted at 2013/10/28 15:08:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

青春の光

先月?今月、TでDVDやらCM借りたら旧作DVD2枚無料のクーポンをもらった

クーポンと言っても皆さんご存知のとーりレシートなのだが、たまたま子どもがタイタニック観たいと...(°Д°)

まじ?

何度もテレビ放映されてる、あの作品ですが...歴史に残る映画かと言えば...まぁ観たいなら無料なので
それにしてもタイタニックは、実話に基づいている部分もあるので何回観ても悲しくなるんです...ディカプリオが演じたように、バットエンドでも笑顔で愛を...なんて、自分は到底できません...


ともあれ...
無料2枚のうち1枚は、子どもがタイタニックを約束どおり持って来ました
もう1枚はオヤジの威厳で旧作AVでも(///ω///)♪




うそですw



それにしてもじっくり探すと観たいDVD無いものですね...なぜ?


しかし!
若い頃観た、モッズシーン。'さらば青春の光'がDVDとなってました。驚きと同時にすぐに手に取ってました


まぁ内容的には大したことないのですが、ベスパにライトデコデコ!とかミラーデコデコとか...ファッション的にはモッズ!モッズ!モッズ!


いや...借りただけで、昔の回想なうですが...





今、自分がラビットを持ってるのはこの映画やモッズシーンが影響しているのは否めません
ファッションや生き方は真似できませんが...


まぁ自分の、バイブル的映画作品ではあります!

いやーそれにしても、昔の映画って痛快じゃない作品多いよなぁ...深すぎるよなぁ...
Posted at 2013/10/18 22:56:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年10月16日 イイね!

6りん

20年ぶりに見たF1韓国GP

何故かわからないが、6輪タイレルを思い出した。と、ブログにも書いたのだがw

タイレルやニキラウダや伊太利屋とか…スーパーカーブームの真ッ最中であったかもしれない
邦画なら、トラック野郎の頃。あの頃の日本のトラックはF1より凄い!空を飛んだり、ニキラウダより早く運送をしていたのだからw

ともあれ…

欲しくなりまりました…FORD たいれる P34

だが…!(◎_◎;)

ヤフオクでも、品薄の車種…マジすか?
あのトミカでさえ出品少なく…綺麗で箱入りだと樋口さま((((;゚Д゚)))))))

高けー((((;゚Д゚)))))))

話は逸れますが、自分の旧車道はラビットスクーターに始まり510ブルバンとの6輪生活から始まりました
まぁ二輪1台•四輪1台が、健全であるとハッキリ言えます…えぇ

だからいつかは、6輪生活に戻りたいと思っています

二輪はW1SA以上のバイクは無いと思っています…キッパリ( ̄(工) ̄)
四輪はスバル360でもいいのですが、贅沢を言わせてもらえば、なんだかもっと欲しい車があった気がします…
トヨタ2000GTとは言わずとも、何だったか忘れましたが…またSP311?


さて…本題のP34タイレルです

薄暗い、大綱通りを試走なうです!






なんてねw
市価3000円位のマシンです…

それにしても、ホントに曲がり易いんでしょうか?曲がり易いんでしょうね…



唯一無二…実にcoolです♥︎

まぁ自分もタイレルP34にならい、唯一無二な仕事をしたいものです


手、4本にならないかな?


って!スティッチか!
Posted at 2013/10/16 21:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月14日 イイね!

鉄道まつり

鉄道まつりSL最終日の秋田でしたが、バイク仲間がスタッフとして頑張ってる小坂鉄道まつりへ行ってきました

入場券切符は、昔の台紙なのか懐かしい厚紙の切符でこれだけでワンコインの価値ありです♪

片道約150km、R341は岩手と秋田にまたがる八幡平を抜ける道で全国的に有名な玉川温泉が道沿いにあります
山頂付近では紅葉が始まっていました、温泉客よりも三連休の最終日なので、朝早くから交通量多めでした

※画像は玉川ダム付近

気温は10℃足らず、いくら革ジャン着ても寒くて…
無料の足湯にアタマから飛び込みたいぐらいでした((((;゚Д゚)))))))


※鹿角市側のコンビニ前

ともあれ都合13台(W1Sが3台•W1SAが7台•W3が1台•KZ1000P•BMW R1150R)


さて秋田県小坂町は鉱山で栄えた街です
なのでカレーは、コールタールのカレーですw



黒鉱カレー、イカ墨に金粉がフレークされていますψ(`∇´)ψ

小坂駅前は鉱山会社が街を作ったと言っても過言ではないでしょう。明治時代の芝居小屋•康楽館があります
今でもたまに歌舞伎の公演などあったりします。しかも有名な役者さんが舞台を踏んでいるのです!


小坂鉄道まつりですが、車両運行は少しですが実車に触ったり乗ったりポイント切替できたりトロッコ列車に乗れたり♪


男前ですねw



ほとんどのスタッフが、実際の衣装です!



いやー運行させてみてー



長居は出来ませんでしたが、お昼前後はポカポカ陽気で、楽しく奥深いおまつりでした



しかし…帰りは秋の夕暮れ...あっという間に寒くなり...身体が...ガクブル((((;゜Д゜)))



イメージ画としてはこんな感じw
Posted at 2013/10/14 20:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月12日 イイね!

遠くで汽笛を聞きながら

今日は天気がイマイチなので、SL撮影はお休みです...


夕べ母とSLの話をした

  オレが子どもの頃、まだSLって走ってたっけ?

  んーどうだったかなぁ...黒っぽい客車はしばらく使われたはずだけど...

両親、祖父母が働きに出ていたので、自分は3歳まで大曲駅前の知人宅へ日中は預けられていた。 母方の祖父が国鉄の保線の仕事をしていたので、大曲駅前にあった国鉄官舎にある知人宅。
駅前って言うか、駅とは目と鼻の先なので、SLの記憶があっていいようなものだが全く無い...まぁ小さかったと言う事もあるが...

その頃の記憶は、40数年前の大曲駅前と通りを走る車の記憶が少々...
暇があれば駅前で車を眺め、3歳までに地元を走る車の名前と車種を覚えた子どもであった。車種も少なかったと思うが...

昔の客車、母方祖父と試乗だったのか?ほとんど人が乗っていない客車に乗った思い出がある。アルバムを開くと写真があった



SKYLINEのバック、販促用だったのか? 今は亡き叔父さんが日産ディーラーに勤めていた関係で貰ったものだろう。中身は覚えていないが、このバックとサニーのバックが大好きだった


車窓? 関係者じゃないと撮れないような場所からのショットもあった
沿線住民が、日の丸を振っている。やはり特別列車であったようだ...

昭和45年11月1日 角館線(角館⇔松葉)開通の角館駅前でのショット(2歳半)



現在は秋田内陸線となっている、これからの季節は車窓から眺める紅葉が綺麗な路線である。もっとも...ゆっくり列車に乗る事も無く線路沿いに走る国道をバイクで駆け抜けるのだが...

紅葉には少し早い三連休 

一日ぐらいは休めそうなので、ここら辺を走るとします!
Posted at 2013/10/12 11:24:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation